MacBook Proの初期設定用のメモです.
- Finder - 表示 - パスバーを表示
- Appleメニュー - 環境設定 - 共有 から変更する
App StoreからXcodeのダウンロード (Apple IDが必要)
Xcodeのインストーラを立ち上げてインストール
メニュー"Xcode"→"Open Developer Tool"→"More Developer Tools"からCommand Line Toolsをインストール
ターミナルを立ち上げ,
xcodebuild -license
(スペースバーを連打して)最下部までスクロールし,agreeと入力
Quicksilver
Hot Keyの設定:preferences -> Command -> Activationで
Modifier-only activationにチェック
Single-Commandを選ぶ
Preferenceから,
Dockから削除
起動項目に追加
メニューバーに表示
動作させるためには再起動必要かも?
R, RStudio
http://www.macports.org からMacportsをインストール
インストーラを起動
以下をターミナルで(ときどき)実行
sudo port -v selfupdate
ターミナルで下記を実行
sudo port install texlive +full
めちゃくちゃ時間がかかる
ターミナルで下記を実行
sudo port install aspell aspell-dict-en
~/.aspell.confに lang en_US と記述
echo "lang en_US" > ~/.aspell.conf
sudo port install gnuplot
確認
gnuplot
gnuplot > plot sin(x)
.bash_profile
PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH
MANPATH=/opt/local/man:$MANPATH
export PS1="\[\e[0;34m\]\w/\[\e[00m\] "
#Aliases
#alias emacs='/Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs'
alias rmdvi='rm -f *.aux *.log *.dvi *.tex~ *.nav *.snm'
alias rm='rm -i'
alias ls='ls -p -G'
.profileと.bashrcも一応確認
sudo port install ffmpeg
sudo port install ImageMagick
大学指定のサイトがあればそこからダウンロード
プロダクト番号を保存
システム環境設定 -> セキュリティとプライバシ より
ホームページからダウンロード
ターミナルでバージョンに合わせて次を実行(下のものは1.5)
cd ~
echo "export PATH=${PATH}:/Applications/Julia-1.5.app/Contents/Resources/julia/bin" >> .bash_profile
alias julia='/Applications/Julia-1.5.app/Contents/Resources/julia/bin/julia'