リンク集 (tips)
LaTeX
showkeys
参照(\label, \ref, \pageref, \cite)が何がよく分からなくなって困ったときに便利
\usepackage[notcite,notref]{showkeys} をプリアンブルに書く。
\pagestyle{fancy}
\lhead{}
\chead{\today ~(ver. 1)}
\rhead{}
\cfoot{\thepage}
とプリアンブルに書くと、書類の上部に「作成日 (ver. 1)」と書かれる。
ハイパーリンク付きLaTeX文書
定理番号をクリックするとその定理に飛べるようにできます。LaTeXで丸1などを出力する
\newcommand{\MARU}[1]{{\,\ooalign{\hfil#1\/\hfil\crcr\raise.167ex\hbox{\mathhexbox20D}}}}latexify
Pythonの関数を書いたらLaTeXのalgorithmicに変換してくれる[LaTeX] 改行を含む括弧の大きさを揃える
vphantomを使う
ParaViewによる可視化
VTK データファイルを作る必要がある.VTKファイルについては例えば次を参照: https://w.atwiki.jp/tagami/pages/111.html
英語・論文作成関連
AMS style guide
論文を書くときの作法がまとめてある
Birch–Swinnerton-Dyer予想の2つの横棒は違うものhttps://ludwig.guru/
用語が実際の論文でどの程度使われているか確認できるGrammarly
優秀な英語添削サイト論文雑誌の短縮形まとめ
Connected Papers
近い内容の論文を視覚的に出力してくれる
スライド・ポスター作成でのデザイン
その他
SeatGuru
飛行機のシートマップ