【勉強のお時間】ディフェンス論

投稿日: Sep 13, 2013 3:56:0 PM

お勉強シリーズですが

今回は、バスケットボール永遠のテーマであり課題。

それは、

「ディフェンス」

こう見えてアッシ、今では面影無いですが現役時代はバリバリ身体能力系のディフェンシブプレーヤーでした。

身体能力系とはいっても自分なりの理論に基づき考えて守ってました。

実際チャージングも結構引き出してましたし、スティールも多かったかなと。

思い出補正分差し引いても中々のディフェンシブぶりだったと思います。

オフェンスよりはデェフェンス側のプレーヤーだったことは間違いないなと。

その理論を一度学生時代深夜バイトで貯めた金で買った初代iMac(266MHz!!)で纏めたこともありまして

今回はそれを思い出しつつ現在の経験を照らし合わせ再編集してみたいと思います。

加筆・修正をバンバンしていきますので予めご容赦願います。

やかましい前書きはこの辺にして本題に入っていこうかと思いますが

この件に関しては、どうしても長いので変則的に、複数回に分けさせていただきます。

概論

個人ディフェンス編

チームディフェンス編

DからO編

ちょっとハードル揚げ過ぎ!!ビール飲み過ぎ!!。

この項目はちょっとずつ更新していきますので、

優しく、温かく、長い目で見守ってください。