頭脳鍛錬
2時間以上にわたる試合の間、0.5秒単位で状況判断し続ける高度な頭脳ゲームでもあるため、問題対処能力が鍛えられる。
健康増進
サッカーほど激しくなく、野球ほど大勢集まらなくてもできる気軽な競技だが、氷の上で準備運動を始めて30秒で汗をかくほど全身を駆使するスポーツである。
美容促進
継続すれば健康的に体重が落ちる。健康と美容に効果があることで、体を動かすのが億劫になる冬期間に適度に体を動かすきっかけになる。
これらは健康な体づくりに寄与し、ひいては医療費削減に結び付き、ひっ迫する社会保障財政を救うことにもなる。
認知症予防
頭脳をフル回転させながら身体を適度に運動させると、認知症の予防になることが知られる。 これほど認知症予防に適したスポーツを他に捜すのは難しい。近年増え続ける認知症への国家的対策に貢献する。
親睦と社交
ボーリングのように身軽なレジャーの一つとして、町内会や学校内での親睦に。 1人から参加でき、現場で交友関係が広まる。
スポーツ観光
関西や九州・四国・中国地方のカーリング愛好者たちが本格カーリングを体験するためには、一番近くてもはるばる長野・軽井沢まで足を延ばさねばならないのが現状である。
将来的に金沢に本格的カーリング場ができれば、これら西日本のカーリング選手たちをすべて金沢で足止めにでき、また、国際大会などの交流試合が開かれれば、金沢を訪れる大きな理由がまた一つ増え、新幹線時代を迎えた金沢にとって観光客増加の一因になる。