東京スカイツリーより相模原方面を望む
当クラブのユーチューブチャンネルにリンクしている作品と、会員個人のユーチューブチャンネルにリンクしている作品があります。
肖像権や著作権などは会員個人の責任で公開しています。「サムネイル・作品名」をクリックすると再生されます。
共同作品 20分32秒
相模の大凧センターは相模原市立の複合施設で天保年間から行われてきたと伝えられている相模の大凧揚げ文化の保存・継承を図ることを主な目的に、凧づくり等の各種創作活動の場として利用できる施設です。
その大凧の経年劣化と吊ワイヤーの定期点検を兼ねて、伝統文化と技術の伝承を継承するために改修が行われた過程を撮影した記録です。
加藤会員 4分48秒
うまいマグロを食べてみたい。撮影会も変わったところでやってみたい。近いところで面白いところは!
と、言うことで例会の最中にネット予約をしてみたが希望日は満室、さてどうしたものかと岡会長。民宿に即刻電話で即決定・・・手慣れたものであります。
岡野会員 9分56秒
ツアーに参加して東北方面の観光旅行に行ってきました。
男鹿の伝統文化である「なまはげ」を伝承館で体験することができました。
なまはげが登場するときは扉を激しく開ける音でびっくりするほどの迫力でした。
加藤会員 8分16秒
ビデオクラブで撮影会に行ったとき偶然に出合った出来事です。
調整池に落ちたタヌキ?を救出するのですが野性の本能をむき出しに襲ってきます。
タヌキと思っていたのですが穴熊でした。
加藤会員 4分30秒
山梨県でコロ柿といえば岩波農園が有名といっても過言ではありません。
恵林寺の近くにあり、紅葉も すばらしくテレビ局の取材も毎年のようにあり一見の価値があります。
加藤会員 5分58秒
神奈川県愛川町の伝統行事。
無病息災を祈念して行われる神事です。
平成23年度は東日本大震災を悼み中止となりました。
八木元会員 13分27秒
陸との通路が満潮の時に、水没する島への通路、セントマイケルマウント。城内散策。
St.Michael's Mount is a tidal island. Looking around inside the castle. Tide and time shows the causeway.
八木元会員 11分20秒
モンブラン登山のルートに使われるモンブラン電車。山頂駅二・デーグルでの
風景と移りゆく車窓の光景をみて、大自然を満喫した気分になりました。
安岡会員 1分46秒
奇跡もたらしてくれたアイドル・・・
美味しいもの沢山食べて頑張るからよろしくネ
安岡会員 9分55秒
毎年8月27日に行われる例大祭です。
最初から最後まで見届けるとその凄さがわかります。
加藤会員 6分26秒
宮城県北部にある伊豆沼はラムサール条約に登録された生き物たちのサンクチュアリなのです。
氷点下10度を下回る明け方は息も凍るような寒さでした。