新保ゼミ, No.2, 2004-2009年卒業

左)新保ゼミ第6期生

2000年4月入学、2002年4月ゼミ参加、2004年3月卒業。

卒業論文タイトル一覧

日本自動車産業と世界自動車産業、ツーリズム産業の経済効果、ビール経済について~ビールの歴史とこれからのビール経済~、電子政府・電子自治体の発展と発達、シンガポールの経済、サプライチェーンマネジメント Supply Chain Management、ODA を知っていますか?―日本のODA ってどんなもの―、中国農業労働力移動について、福祉国家スウェーデン、通信販売事業の特長とその戦略、朝鮮の経済、電子マネーの可能性、外国為替相場、中国の自動車産業 とWTO 加盟後の影響、ITの進歩と国際経済への影響について、環境をキーワードに考える、福祉施設と福祉用具、自由貿易協定について、韓国経済について、ヨーロッパ経済統合から見るアジア経済~経済統合へ~、バブル経済、海爾集団のグローバル展開、e マーケティング。

新保ゼミ第7期生

2001年4月入学、2003年4月ゼミ参加、2005年3月卒業。

卒業論文タイトル一覧

家電リサイクル、郵便事業、トヨタの現状と展望、中国自動車産業ついて、アトピー性皮膚炎の治療と企業の取り組み、清涼飲料業界の行方、中国の携帯電話市場とその将来、中国ソフトウェア産業、大規模地震に対する備え、軽自動車業界の現状と、その行く末、国際海上物流におけるリスクマネジメント、中国の家電産業について、中国沿海三大経済圏について、旧東ドイツ地域の経済発展、不況下で成功する優良企業、綜合警備保障と警備業界の必要性、卸売業の現状と問屋無用論、日本経済成長要因、利用者本位を目指す介護保険、幼稚園経営について、知識経済と知的経営、世界企業上位500位における中国系企業と中国のトップ500企業。

新保ゼミ第8期生

2002年4月入学、2004年4月ゼミ参加、2006年3月卒業。

卒業論文タイトル一覧

医薬品業界のしくみとMRの役割、WTO加盟後の中国小売業市場、ニュージーランドの社会福祉、広告業界が変わろうとしている、少子化と教育改革、日本の電機業界、地球温暖化問題、日本版金融ビックバンにおける日本の銀行の現状、出版の変遷と新たな本の形~電子出版~、自分で選ぶ自動車保険、日本の雇用の変化、バルブと経済効果、マンション経営と不動産管理会社、二極化する現代社会、マンションとマンション業界、消費型住宅から循環型住宅への転換、物流業界と環境経営、Not in Employment, Education or Training、ゴム産業の成長と可能性、日・韓FTA -韓国の立場から、知的財産権侵害品の現状。

YMさんの今(2021.1)

仕事(業務)の内容: 金融機関・窓口業務事務全般

業務の内容は、金融窓口業務・後方の事務全般です。窓口にはたくさんのお客様が来られますので、税公金お支払の受付から資産運用のご提案まで様々です。多岐な業務に渡りますので、日々新しい業務に出会い、勉強の毎日です。資産運用のご提案は、お客様のライフスタイルや家族構成、将来へのお考え等たくさんお話をしてお客様に寄り添ったご提案をするので、お客様に「ありがとう」と言って頂けたときにはとてもやりがいを感じます。

今は結婚出産を経て、子育てと両立しながら仕事をしています。バタバタと忙しく、仕事と子育てに追われる毎日ではありますが、それもまた楽しんで日々奮闘しています。

HS君の今(2021.1)

仕事の内容: 不動産会社 人事総務部

当初営業職でHU会社に入社。業務内容は、新築マンションの販売です。モデルルームにお越し頂いたお客様に物件の説明をします。人生で1番高い買い物になるであろう住宅を販売するにあたって、お客様から感謝の言葉を頂ける時が、この仕事の醍醐味です。対話力、傾聴力が必要な仕事です。また、この仕事の必須資格は宅地建物取引士です。不動産業に興味がある方はぜひ取得ください。

その後、グループ会社の不動産仲介会社に異動しました。不動産仲介は、不動産を売る人と買う人を結びつける仕事です。こちらの方が自分にあっていたのか営業成果も順調に伸ばす事ができ、入社9年目で副店長をまかされました。現在は人事総務部で後輩指導(教育)・採用活動をしています。新型コロナウイルスでWeb面接が多くなり、学生側も自己アピールが難しくなっています。そして、これからはこの状況が当たり前になるため、変化に対応できる人間になれるよう日々努力しています。

新保ゼミ第9期生

2003年4月入学、2005年4月ゼミ参加、2007年3月卒業。

卒業論文タイトル一覧

人民元の切り上げと国際化、ゴミ問題について我々ができること、人民元の価値が上昇する利益と弊害、儲かる!治療院経営、今後注目される確定拠出型年金、地球温暖化問題とその実現可能な様々な対策、 人民元の切り上げと世界経済の行方、ロジスティクス改革の必要性、中国の自動車産業と外資系メーカーの中国への進出、国際通貨制度を通してアジア共通通貨は成立するか、時代の変化を生き抜くためのコンビニの変化、中国リスク高成長の落とし穴、M&A時代の到来により問われる日本企業のあり方、日本のODA政策の見直しと今後、日本企業のアジア進出について、中国の経済発展にとって欠かせない一環 「技術開発区」、ニートとフリーターについて、日本の証券市場~金融ビッグバンと今後の課題~、日本における情報通信の発達、これからどうなる不動産業界、

新保ゼミ第10期生

2004年4月入学、2006年4月ゼミ参加、2008年3月卒業。


卒業論文タイトル一覧

海を渡る「台湾高速鉄道株式会社」、J リーグクラブの地域密着、韓・日観光産業の比較と問題解決方案、 日本の航空業界、変化する広告戦略、著作権の保護とその側面 、UNIQLO(ユニクロ)、日中貿易の現状と今後の動向、電子マネー、少子高齢化社会と商店街、団塊の世代と日本経済、ハイテク産業 IN 台湾、メルコスール(南米南部共同市場)内の現状と日本との関係を 考える、中国における外資企業の進出、 クリーニングと市場と環境、中国におけるベンチャーキャピタルの問題点、中国の多国籍企業: ハイアールとレノボの事例を中心 、観光による経済、金融業界の金融商品投資、中国郷鎮企業の民営化、知的財産権とは何か、オタク経済と経済の関係、飛行機から始まったスバルの歴史。

新保ゼミ第11期生

2005年4月入学、2007年4月ゼミ参加、2009年3月卒業。

卒業論文タイトル一覧

グロバール化の世界中におけるベトナムの自動車産業、ペット産業・市場の現状と展望、日本人海外旅行について、時代に乗るファーストフード業界、中国の不動産産業とバブル、未来のテレビが映すもの、電子マネーとは何か、日本の医療費問題、地方銀行と地域との関わり、身近になるネットショッピング、テーマパーク、経済の力、「グローバル化」中のアパレル産業、キャッシュ・フロー計算書について、サブプライムローン問題について、生命保険について、Soft Bank 携帯、日本映画産業の好調の背景、中国における急成長のハイテク産業、気になる健康生活~フィットネスクラブについて~、一瞬も一生も美しく―資生堂における経営戦略、「走出去」戦略とともに成長するハイアール、中国鉄鋼産業の四大会社、原油に振り回される経済、ゲーム産業はどうなるのか、日本から世界へ~携帯電話産業が目指すもの~、サブプライムローンが金融危機に至るまで、軽自動車市場の現状。

銭君の今(2021.1)

所属している産業:不動産・コンサル

業務内容:中国系富裕層向けに日本の収益物件を紹介したり、ビザのコンサルティングをしたりしています。

仕事の成果:2019年不動産仲介の取扱高20億、2020年不動産仲介の取扱高22億。

仕事の難しさ:日中両国の投資習慣や商習慣の違いがあり、互いに理解してもらうのが難しいです。中国投資家は、インカムゲインよりキャピタルゲインを狙いたいです。日本の不動産は値上がりをそんなに期待できませんが、インカムゲインも期待できるなど、日中の投資習慣や商習慣の違いの中、折衷案を見出して、提案しなければいけません。

仕事の楽しさ:いろいろな偉い方と出会うことができて、多様な文化や多様な価値観に触れ合う機会が多いです。

転職の成果:2017年前職を退職し、株式会社ジャパンインベストメントを起こしました。現在は従業員7人を抱えています。事業内容は不動産事業、ビザのコンサルティングですが、2021年から外国人のエリートを斡旋する人材紹介事業部を立ち上げる予定です。

新保ゼミ, No.1, 1999-2003年卒業のページへ、新保ゼミ, No.3, 2010-2015年卒業のページへ、新保博彦のホームページ(日本語)同英語私のメールアドレス。(新保ゼミのページは、新保博彦が作成しました。何か問題がある場合は、私宛連絡をください)