第9回 星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度シンポジウム
第一日目
日時 2015年 3月15日(日)13:00〜18:30
場所 文化パルク城陽 第4会議室
第二日目
日時 2015年 3月16日(月)9:00〜16:00
場所 プラムイン城陽 研修室
主催:山形大学理学部、星空案内人資格認定制度運営機構
プログラム
(発表スライドフォルダー) 参加者、実施団体がお持ちのパスワードが必要です。
スライドはプログラムの中にあるファイル名を参照ください。
(フォトアルバム)
3月15日(日) 13:00--17:00
開会の辞
柴田晋平(星空案内人資格認定制度運営機構)
* 招待講演 13:05-14:10 (質問を含む)
講演題目
スーパーフレア(太陽フレア)とNPO花山の活動
柴田一成(京都大学理学研究科附属天文台・教授) file=Kshibata.pdf
---- 午後のセッションI 14:10-15:10 (20x3=60min)
* 星空案内の活動
文化パルク城陽プラネタリム活性化プロジェクト
有本淳一(黄華堂)file=arimoto.pdf
京都大学4次元デジタル宇宙シアターと京都千年天文学街道
青木成一郎(京都大学大学院理学研究科附属天文台)file=aoki.pdf
だれでも気軽に星空ロマン その2
川崎 忠昭(星のソムリエ(R)@西宮) file=kawasaki.pdf
* tea break (15:10-15:40)
---- 午後のセッションII 15:40-17:00 (20x4=80min)
* 星空案内の活動(つづき)
「星空案内人」資格をクラブ活動に
穂積正人 (兵庫県立舞子高等学校) file=hozumi.pdf
星のソムリエ@あんぱち活動報告
安藤理恵(星のソムリエ@あんぱち)、船越浩海(ハートピア安八天文台)file=ando.pdf
* 星空案内人制度による活動報告
たのしい宇宙講座の実施状況について
渡邉瑛里、鳥生有里(山形大学/NPO法人小さな天文学者の会) file=watanabe.pdf
* 星空案内人カリキュラム
「星空の文化に親しむ」新テキストについて
甲田昌樹、ほか星空案内人資格認定制度運営機構 file=kohda.pdf
* プラネタリムへ移動
----特別セッション---- 17:10-18:30
文化パルク城陽プラネタリムと意見交換会
(付、アンケート)
担当世話人:星のソムリエ京都のみなさま
----懇親会---- 18:30-20:30 ---(要予約)
会場隣の庭に望遠鏡を設置。生の星空付きです!
場所: 文化パルク城陽内 「星待ちキッチン」
3月16日(月) 9:30--16:00
場所 プラムイン城陽 研修室
----午前のセッションI 9:30-10:50 (20x4=80min)
* 星空案内人カリキュラム(つづき)
星座の起源の探求について
柴田晋平(NPO法人小さな天文学者の会) file=shibata-a.pdf
* 星空案内人制度による活動報告(つづき)
岡山理科大学での星空案内人資格認定講座
福田尚也(岡山理科大学)、粟野諭美(岡山天文博物館)file=fukuda.pdf
2014年やさしい宇宙講座
松江 哲(NPO法人小さな天文学者の会) file=matsue.pdf
星のソムリエ京都の活動報告
寳迫真希子(星のソムリエ京都)file=kyoto.pdf
short beark (10min)
----午前のセッションII 11:00-12:30 (20x3+15x2=90min)
今年度の講座実施報告と新年度の方針
岩野 義弘(星空ファクトリー) file=iwano.pdf
九州大学における星空案内人認定講座実施
藤原智子(九州大学) file=fujiwara.pdf
星のソムリエ候補生による第8回九大☆星まつりの開催
中山 峰花(九州大学)(15分) file=nakayama.pdf
九州大学における星空案内人(準案内人)の活動報告
片山千春(九州大学)(15分) file=katayama.pdf
和歌山大学での2014年度星空案内人養成講
富田晃彦(和歌山大学教育学部、和歌山大学宇宙教育研究所) file=tomita.pdf
-----昼休み(12:30-13:50)
(機構メンバーは機構会議12:45-13:45)
------------------------
----午後のセッションI 13:50-14:50 (20x3=60min)
星空案内人資格認定制度の現状と今後
柴田晋平ほか星空案内人資格認定制度運営機構機構員一同 file=shibata-b .pdf
三鷹での星空案内人の養成状況について
唐崎健嗣(三鷹ネットワーク大学推進機構) file=karasaki.pdf
福岡教育大の星空案内人養成状況
金光理(福岡教育大学) file=kanemitu.pdf
tea berak 14:50-15:10 (20min)
15:10-16:00 (20+30=50min)
星空案内人資格認定講座における情報管理
和田浩一(星のソムリエ京都)file=wada.pdf
総合討論:星空案内人資格認定制度の今後に向けて
機構からのコメント(甲田さん) file=commnent.pdf
ポスター
私たちにはどうして昼と夜があるのでしょうか
花岡 靖治オルビイス(株)
六本木天文クラブ星のソムリエ資格取得講座2014-2015の活動報告
高梨直紘(1,2)、内藤 誠一郎(1,3)、泉水 朋寛(1,4)、大重 維貴乃(1)、吉岡 達哉(5)
(1.天プラ, 2.東京大学, 3.国立天文台, 4.アストロアーツ, 5.森ビル株式会社) file = takanashi.pdf
参加者のみなさまへお願い
* 当日お茶代 300円カンパをお願いします。