全国の開講状況はこちらをご覧ください。 (実施団体の一覧表)
毎月発行の星空案内人資格認定制度ニュースレターはこちらをご覧ください。
[シンポジウム] 第18回星空案内人(星のソムリエ®)シンポジウムの公式ホームページを開設しました。随時情報がけいさいされますのでごらんください。(2025.6.27)
[ニュースレター] 毎月月末発行の News Letter No.69 がリリースになりました。こちらへ。
2025年度から「星のソムリエcafe」という仕組みを作りました。詳しくはこちら。
[星空案内に人工衛星も] 星空案内の中で人工衛星を見る機会が多くなりました。人工衛星を星空案内のテーマの一つとして取り入れましょう。といっても知識不足という思いもあります。星のソムリエ機構では「星のソムリエのための人工衛星ガイド」というパンフレッを作成しました。これを使って人工衛星も星空案内に取り入れましょう。こちらからダウンロードしてお使いください => satguide.pdf A4両面コピー(短辺とじを指定)すると、二つ折りにして4ページの冊子になります。(2025.3.15)
[プレスリリース] 「認定者数 述べ8,000人突破!全国に広がる「星のソムリエ®」 詳細はこちらから。
(2025.1.6:12:00)
星空案内人資格認定制度ニュースレターNo.66を発行しました。こちらからどうそ=> News Letter
第17回星空案内人(星のソムリエ)シンポジウムの開催のお知らせ
シンポジウムは 2025年3月2-3日、ディスカバリパーク焼津において開催します。
お持ちのAI技術を星のソムリエ機構のために!(機構メンバー募集)
星のソムリエ機構の業務はとても多く、現在のメンバーでは十分な仕事がこなせていません。そこで、ChatGPTなどのAIを業務の一部に利用することを計画しています。機構メンバーはより重要な業務に専念できるようにしたいと考えています。具体的な検討を行うにあたり、星空案内に関わりながらもChatGPT等のAIの技術をお持ちの方を募集することになりました。協力していただける方を応募をお願いします。興味がおありの方は
starrysky■star-sommelier.org (■はアットマークにしてください)
にご連絡お願いします。なお、ボランティアとしての活動ですので基本無報酬です。
特定非営利活動法人星のソムリエ機構が設立されました。(2023.2.2)
第17回星空案内人(星のソムリエ)シンポジウムの開催のお知らせ
シンポジウムは 2025年3月2-3日、ディスカバリパーク焼津において開催します。
現在、発表者を募集しております。現地参加・オンライン参加どちらでも可能なハイブリッド
開催です。奮ってご応募ください。詳しくは、シンポジウムホームページをご覧ください。
詳しい開催情報を掲載しております。
2025年度から完全実施になります講義科目「さあ、はじめよう」の講義要綱の講習会(講座スタッフ・講師向け)を開催します。ぜひ受講ください。詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
最新の 星空案内人資格認定者数はこちらをご覧ください。
星のソムリエ ® 、 は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。
商標「星のソムリエ®」のページはこちらです!
2025年度から「星のソムリエcafe」という仕組みを作りました。詳しくはこちら。
星空案内人に興味のあるかたのためのメーリングリストがあります。こちらをご覧ください:情報交換広場
運営機構への協賛/寄付金を募集しております。詳しくはこちら。
尚、これまでに機構への協賛・寄付をいただいた方のお名前(お名前の公開をお許しいただいた方のみ)も上記ページに掲載させていただいています。