2023年11月~2024年11月
青のところをクリックで各活動記録ブログに移動します。
12月10日(日)
初滑り合宿①: たんばらスキーパーク:スキー
冬合宿に向けたスキー練習
12月10日(日)
初滑り合宿②:軽井沢プリンススキー場 ジャンル:スキー
冬合宿に向けたスキー練習
12月23日(土)~12月30日(土)
冬合宿(前半・後半):法政大学遠見ヒュッテ エイブル白馬五竜&hakuba47 小遠見山 ジャンル:スキー・冬山登山
12月23日(日) エスカルプラザ+++アルプス360――遠見ヒュッテC1
12月24日(月) 遠見ヒュッテC1―――装着訓練――スキー練習
12月25日(火) 遠見ヒュッテC1―――装着訓練――スキー練習
12月26日(水) 遠見ヒュッテC1―――見返り坂――見返り坂麓C2
12月27日(木) 見返り坂麓C2――小遠見山――見返り坂――遠見ヒュッテC1
12月28日(金) 装着訓練、捜索訓練、スキー練習、地蔵の頭滑走
12月30日(土) 全装滑走
2月2日(金)~2月6日(火)
春合宿::尾瀬・至仏山 ジャンル:バックカントリースキー
2月2日(金) 法政大学市ヶ谷キャンパス==戸倉
2月3日(土) 戸倉――津奈木橋前C1
2月4日(日) C1——鳩待峠――山の鼻C2
3月18日(月)~3月21日(木)
3月18日(月) 東京駅■□■□新潟駅―――新潟港---------両津港 ―――県道45号線―――赤亀・風島なぎさ公園C1
3月19日(火) C1―――県道45号線―――羽茂亀脇―――国道350号線―――真野漁港多目的広場キャンプ場C2
3月20日(水) C2―――国道350号線―――佐和田―――県道45号線―――外海府ユースホステルC3
3月21日(木) C3―――県道45号線―――両津港------新潟港―――新潟駅
3月18日(月)~3月22日(金)
3月18日(月) 大学集合 飯田橋駅■□■浜松町駅――竹芝客船ターミナル~~八丈島
3月19日(火) 八丈島底土港or八重根港――C1底土野営場←→三原山←→大池・小池
3月20日(水) C1――八丈登山口――八丈お鉢周り――C1
3月21日(木) C1――富次朗商店←→硫黄沼←→唐滝――裏見ヶ滝――末吉みはらしの湯==C1
3月22日(金) C1――底土港or八重根港~~竹芝客船ターミナル
3月25日(月)~3月28日(木)
藪漕ぎ合宿(海外組)
3月25日(月)富士山駅―――国道 138 号―――県道 729 号―――国道 413 号―――山伏トンネ ル C1
3月26日(火)C1―――大棚ノ頭―――高指山―――切通峠―――丸尾山―――橡ノ丸―――大棚の滝― ――東丸―――西丸―――要所小屋ノ頭―――大棚ノ頭―――C1
3月27日(水)C1―――国道 413 号線―――県道 729 号線―――国道 138 号線―――桂川―――富士山駅
4月12日(金)~3月14日(日)
4月12日 松本駅集合 (ステーションビバーク)
4月13日 松本===新島々===休暇村バス停---mt乗鞍スノーリゾート---位ヶ原手前2300m地点C1
4月14日 C1---朝日岳---剣が峰---C1---位ヶ原---乗鞍スキーリゾート---休暇村バス停---新島々
4月20日(土)
新歓合宿①
4月20日(日) 西武池袋線飯能駅———飯能駅バス停===ノーラ名栗・さわらびの湯バス停——有馬ダム———白谷沢登山口——白谷沢———岩茸石———権次入峠———棒ノ折山———権次入峠———岩茸石———滝ノ平尾根——— ノーラ名栗・さわらびの湯バス停
4月21日(日)
4月21日(日) 小田急小田原線伊勢原駅===大山ケーブルバス停―――阿夫利神社駅―――富士見台―――大山山頂―――唐沢峠分岐―――見晴台―――大山ケーブルバス停===小田急小田原線伊勢原駅
4月28日(日)
新歓合宿③
4月28日(日)JR青梅線軍畑駅集合―――高源寺―――常福院―――高水山―――岩茸石山―――惣岳山―――御嶽駅
5月6日(月)
西武池袋線正丸駅―――伊豆ヶ岳登山口―――大倉山 ―――伊豆ヶ岳—――古御岳—――高畑山—――愛宕山―――子ノ山—――西吾野駅
6月8日(土)~6月9日(日)
6月8日(土) JR中央本線小淵沢駅===(タクシー)観音平登山口---
C1青年小屋
6月9日(日) C1←―西ギボシ――東ギボシ――権現小屋――権現岳――東ギボシ――
西ギボシ―→C1――編笠山――押手川――観音平登山口
6月28日(金)~7月1日(月)
6月28日(金)
JR松本駅===中房・燕岳登山口――合戦小屋――合戦沢の頭――C1燕山荘←―→燕岳
6月29日(土)
C1燕山荘――大下りノ頭――喜作レリーフ――大天荘――大天井岳――C2常念小屋
6月30日(日)
C2常念小屋――常念岳――蝶槍――C3蝶ヶ岳ヒュッテ←―→蝶ヶ岳
7月1日(月)
C3蝶ヶ岳ヒュッテ――妖精ノ池――徳沢登山口――明神――小梨平野営場――上高地バス停
7月13日(土)~7月14日(日)
7月13日 (土) 上諏訪駅―――立石公園―――諏訪白樺湖小諸線 ―――蓼ノ海公園入口——霧ヶ峰キャンプ場(C1)
7月14日 (日) C1――※車山肩<――車山――車山乗越――車山湿原――>※車山肩――ビーナスライン―――白樺湖――しらかば2in1スキー場前――スズラン峠――道の駅ビーナスライン蓼科湖――御座石神社―――上諏訪駅
7月14日(日)
7月14日(日) 富士急行線下吉田駅---新倉富士浅間神社--- 木無山---三つ峠山--- 母の白滝---河口浅間神社--- 河口局前バス停
7月13日(土)~7月15日(月)
7月13日(土) 会津高原尾瀬口駅===あずき温泉——三岩岳——C1鞍部(2010m地点)
コースタイム:5時間
7月14日(日) C1——大戸沢山——C2鞍部手前(2040m地点)
コースタイム:8時間
7月15日(月) C2——会津駒ケ岳——滝沢登山口
8月2日(金)~8月16日(金)
8月1日 甲府駅集合(ステビ)
8月2日 甲府駅==広河原―――白根御池小屋―――C1北岳肩の小屋
8月3日 C1肩の小屋テント場―――北岳―――北岳山荘―――間ノ岳―――三峰岳―――C2熊ノ平小屋
8月4日 C2熊ノ平小屋―――安倍荒倉岳―――北荒川岳―――塩見岳―――塩見小屋―――本谷山―――三伏山―――C3三伏峠小屋
8月5日 C3三伏峠小屋―――烏帽子岳―――前河内岳―――小河内岳―――大日影山―――板屋岳―――C4高山避難小屋テント場
8月6日 C4高山避難小屋テント場―――荒川前岳―――荒川中岳―――荒川中岳避難小屋←―→悪沢岳―――C5荒川小屋テント場
8月7日 C5荒川小屋テント場―――小赤石岳の肩―――小赤石岳―――砲台型休憩所―――C7百間洞山の家
8月8日 C7百間洞山の家―――大沢岳―――兎岳―――前聖岳←―→奥聖岳―――小聖岳――― C8聖平小屋
8月9日 C8聖平小屋―――南岳―――上河内岳―――C9茶臼小屋テント場
8月10日 C9茶臼小屋テント場―――茶臼岳―――易老岳―――三吉平―――光小屋―――光岳―――加加森山―――ジャンクション←―→池口岳―――C10ザラ薙平
8月11日 C10ザラ薙平―――池口岳登山口===平岡駅
8月2日(金)~8月16日(金)
8月1日(木) 尾道駅――尾道渡船のりば------向島渡船のりば――しまなみ海道――見近島自然公園C1
8月2日(金) C1――しまなみ海道――国道196号――県道13号――国道11号― 一の宮公園内キャンプ場C2
8月3日(土) C2――県道21号――県道186号――県道16号――高松港------土庄港――小豆島ふるさと村キャンプ場C3
8月4日(日) C3――国道436号――県道254号――県道26号――国道436号――小豆島ふるさと村キャンプ場C4
8月5日(月) C4――池田港------高松港――国道11号――HOSTEL PAQ tokushima C5
8月6日(火) C5――国道55号――県道25号――恵比須浜キャンプ場C6
8月7日(水) C6――県道25号――国道55号――室戸スカイライン――室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場C7
8月8日(木) C7――県道203号――国道55号――県道14号――種崎千松公園キャンプ場C8
休養日
8月9日(金) 種崎千松公園キャンプ場C8、9
8月10日(土) C9――県道36号――国道56号――入野松原キャンプ場C10
8月11日(日) C10――国道56号――国道321号――咸陽島公園C11
8月12日(月) C11――国道56号――県道378号――あけはまオートキャンプ場C12
8月13日(火) C12――県道378号――ふたみ潮風ふれあい公園C13
8月14日(水)C13――県道378号――国道56号――国道196号――県道15号――鴨池海岸公園C14
8月15日(木)C14――県道15号――国道317号――今治駅
8月1日(火)〜8月14日(日)
8月1日(木) 苫小牧港――道道259号線――浜厚真――C1 安平町ときわキャンプ場
8月2日(金) C1――道道10号線――鵜川――国道235号線――静内――静内温泉――C2森林公園緑のふるさと「温泉の森」キャンプ場
8月3日(土) C2――浦河――国道235号線―様似―国道336号線――えりも町――C3幌泉川河川公園
8月4日(日) C3――えりも町――国道336号線――道道44号線――襟裳岬――百人浜――国道336号線――広尾―C4記念公園
8月5日(月) C4――国道236号線――中札内――愛国駅跡――道道209号線――帯広――C5CAMP VILLAGE ピュットの森
8月6日(火) C5――池田――道道77号線――浦幌――国道38号線――白糠――C6東山公園
8月7日(水) C6――西庶路――大楽毛――新富士――釧路――C7銀鱗荘
8月8日(木) C7――釧路町――国道44号線――厚岸――C8筑紫恋キャンプ場
8月9日(金) C8――茶内――道道123号線――浜中――国道44号線――厚床――根室――C9明治公園
8月10日(土) C9――厚床――国道44号線――別海町――道道8号線――中標津町――C10なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場
8月11日(日) C10――標津――国道335号線――羅臼――C11羅臼温泉野営場
8月12日(月) 休養日
8月13日(火)C11――国道334号線――知床峠――ウトロ町――斜里町――天に続く道――C12クリオネキャンプ場
8月14日(水)C12――斜里――国道224号線――藻琴――国道391号線――網走駅
8月14日(水)~9月5日(木)
8 月 14 日(水)
成田国際空港第一ターミナル+++サンフランシスコ国際空港+++ Ancho アンカレッジ国際空港——Airport South Terminal=== Spenard & 26th Ave NNE——Base Camp Anchorage Hostel B1
8 月 15 日(木)
B1——Anchorage 市内(食糧・装備買い出し)——B1
8 月 16 日(金)
B1===Gulkana===Slana Ranger Station——Rufus Creek Primitive Campground C1
8 月 17 日(土)
C1——Nabesna Road——Dead Dog Hill——Primitive Campground ——Rock Lake Primitive Campground C2
8 月 18 日(日)
C2——Trail・Lost Creek Trail——標高1270m 地点 C3
8 月 19 日(月)
C3——Lost Creek Trail——標高1150m 地点 C4
8 月 20 日(火)
C4—Nabesna Road—Boyden Creek-標高1450m 地点 C5
8 月 21 日(水)
C5——Tanada Lake 南岸 C6
8 月 22 日(木)
C6——Goat Creek——Sheep Lake C7
8 月 23 日(金)
C7 休養日
8 月 24 日(土)
C7——Goat Creek——Tanda Lake 南岸 C8
8 月 25 日(日)
C8——Tanda Lake TrailheadC9
8 月 26 日(月)
C9——Nabesna Road——Dead Dog Hill Primitive Campground C10
8 月 27 日(火)
C10——Nabesna Road——Rufus Creek Primitive Campground C11
8 月 28 日(水)
C11 停滞日
8 月 29 日(木)
C11 予備日
8 月 30 日(金)
C11——Slana Ranger Station===Friendly Cove B2
8 月 31 日(土)
B 2⇐=⇒アンカレッジダウンタウン 予備日
9 月 1 日(日)
B 2⇐=⇒アラスカ野生動物保護センター 予備日
9 月 2 日(月)
B 2⇐=⇒ポーテージ氷河 予備日
9 月 3 日(火)
B2===アンカレッジ国際空港+++バンクーバー国際空港
9 月 4 日(水)
バンクーバー国際空港+++
9 月 5 日(木)
+++成田国際空港
9月14日(土)~9月15日(日)
遠見奉仕合宿
9月13日(金)バスタ新宿■□■松本バスターミナル
9月14日(土)松本■□神城―――サンマルテ―――エスカルプラザ/とおみ(始発7:30発)+++アルプスだいら←―→遠見ヒュッテ(奉仕作業)
9月15日(日)C1―――アルプスだいら+++とおみ/エスカルプラザ―――神城
10月5日(土)~10月7日(月)
10月5日(土) 長野原草津口駅集合===野反湖キャンプ場C1
10月6日(日) 野反湖キャンプ場C1――白砂山登山口――地蔵山――堂岩山――白砂山――上間ノ山――上ノ倉山――ムジナ平避難小屋C2
10月7日(月) ムジナ平避難小屋C2――三坂峠――キワノ平ノ頭――長倉山――上信越自然歩道入口――法師温泉===沼田駅(貸し切りバス)
10月12日(月)~10月13日(日)
10月12日(土) 塩山駅===西沢渓谷入口―――二俣の吊り橋―――ホラ貝のゴルジュ―――山ノ神の祠→入渓―――乙女の滝―――東のナメ―――魚止めの滝―――千畳のナメ―――釜ノ沢出合
10月13日(日) C1―――両門の滝―――広河原―――ポンプ小屋(遡行終了点)―――甲武信小屋―――甲武信ヶ岳―――木賊山―――戸渡尾根―――徳ちゃん新道―――西沢渓谷入口バス停===塩山駅