(活動名クリックで活動記録ブログに移動します。)
11月21日
11月トレーニング:大岳山・御岳山 ジャンル:登山
武蔵五日市駅===大岳鍾乳洞入口バス停―――大岳鍾乳洞―――白倉分岐―――大岳神社←―→大岳山―――鍋割山―――長尾平―――御岳山―――ビジターセンター前分岐――― 滝本ケーブルカー―――御嶽駅
11月23日
自転車練習合宿:荒川サイクリングロード ジャンル:自転車
両国――国技館通り――県道463号――県道453号――県道319号――国道6号――彩湖・道満グリーンパーク――岩淵水門――葛西橋←―→県道308号←―→県道308号←―→葛西臨海公園――国道14号――両国
12月5日
初滑り:軽井沢プリンスホテルスキー場 ジャンル:スキー
冬合宿に向けたスキー練習
12月24日~12月31日
冬合宿:法政大学遠見ヒュッテ エイブル白馬五竜&hakuba47 小遠見山 前半&後半
ジャンル:スキー 冬山登山
遠見ヒュッテを拠点に冬季活動スキー練習
12月25日 エスカルプラザ+++アルプス360←―→遠見ヒュッテC1
12月26日 遠見ヒュッテC1,2←―→白馬五竜スキー場(スキー練習)
12月27日 遠見ヒュッテC2,3←―→白馬五竜スキー場(スキー練習)
12月28日 遠見ヒュッテC3―――見返り坂麓C4←―→見返り坂(雪上訓練)
12月29日 遠見ヒュッテC5―――見返り坂麓C4←―→小遠見山(雪山登山)
12月30日 遠見ヒュッテC5,6←―→白馬五竜スキー場(スキー練習)
2月1日~2月4日
春合宿:菅平 根子岳 ジャンル:バックカントリースキー
2月1日 上田駅===奥ダボス スノーパーク―――第一リフト終点―――根子岳避難小屋C1
2月2日 C1―――根子岳―――菅平牧場東屋付近 C2
2月3日 C2←―→標高2,050m付近(至根子岳)―――菅平高原ダボスバス停 ===上田駅
2月18日
霧ヶ峰個人合宿:霧ヶ峰 車山 ジャンル:バックカントリースキー
3月8日~3月14日
3月合宿:法政大学遠見小屋 エイブル白馬五竜&hakuba47 小遠見山 (島歩き合宿の代替合宿)
ジャンル:スキー 冬山登山
3月9日 エスカルプラザ+++アルプス360←―→遠見ヒュッテC1
3月10日 遠見ヒュッテC1,2←―→白馬五竜スキー場(スキー練習)
3月11日 遠見ヒュッテC2,3←―→白馬五竜スキー場(スキー練習)
3月12日 遠見ヒュッテC4,5←―→見返り坂上(雪山登山)
3月13日 遠見ヒュッテC5―――エスカルプラザ
3月25日~3月28日
自転車個人合宿:伊豆半島 ジャンル:自転車
3月25日 三島駅南口―――県道21号―――国道136号―――函南町―――伊豆の国市―――伊豆市―――狩野川記念公園――
県道411号(西天城高原線)―――松原公園(土肥)C1
3月26日 C1―――国道136号―――西伊豆町―――松崎町―――南伊豆町―――県道16号(下田石廊松崎線)―――あいあい――
国道136号―――下田市―――マリンサイドキャンプ場C2
3月27日 C2―――国道135号(東伊豆道路)―――河津町―――東伊豆町―――伊東市―――一碧湖―――県道351号―――県道1号―――国道135号―――熱海市―――熱海駅
4月16日
新歓山行①:陣馬山 ジャンル:登山
藤野駅――陣馬登山口―〔一ノ尾尾根〕――陣馬山頂―〔栃谷尾根〕―陣馬登山口――藤野駅
4月17日
新歓山行②:御岳山 ジャンル:登山
御嶽駅===御嶽駅発ケーブル下行きバス ―滝本駅 ―滝本駅発御岳山駅行きケーブルカー―御岳ビジターセンタ――御岳山山
―日の出山山頂―つるつる温泉(解散)―武蔵五日駅
4月24日
新歓山行③:丹沢 大山 ジャンル:登山
伊勢原駅===大山ケーブルバス停―(男坂経由)―阿夫利神社駅―――富士見台―――大山山頂―――富士見台―――阿夫利神社駅―(女坂経由)―大山ケーブルバス停===伊勢原駅
5月1日~5月3日
GW合宿:栂池高原 白馬乗鞍岳 ジャンル:バックカントリースキー
5月2日 松本■□■信濃大町■□■白馬大池===栂池高原+++栂ノ森(ゴンドラ終着駅)―――成城大学小屋裏
5月3日 C1←―→天狗原←―→白馬乗鞍―――栂ノ森+++栂池高原
6月4日~5日
6月合宿(雲取山)①:雲取山 ジャンル:縦走登山
6月4日 奥多摩駅===鴨沢―――小袖乗越―――車道出会――堂所―――マムシ岩―――七ツ石小屋(C1)
6月5日 C1――→七ツ石神社――→七ツ石山――→ブナ坂←―→五十人平←―→雲取奥多摩小屋跡←―→小雲取山←―→避難小屋←―→雲取山)――→ブナ坂まき道――→七ツ石小屋―――マムシ岩―――堂所―――車道出会―――小袖乗越―――鴨沢===青梅線奥多摩駅
6月11日~6月12日
6月合宿(雲取山)②:雲取山 ジャンル:縦走登山
6月合宿①同様
6月23日~6月27日
新人修練合宿①:北アルプス 燕岳 大天井岳 常念岳 蝶ヶ岳 ジャンル:縦走登山
6月24日 松本■□■穂高===中房温泉―――合戦小屋―――燕山荘C1←―→燕岳
6月25日 C1―――大下りの頭―――切通岩―――大天荘←―→大天井岳―――東天井岳分岐―――常念小屋C2
6月26日 C2―――常念岳―――横尾分岐―――蝶ヶ岳ヒュッテC3←―→蝶ヶ岳
6月27日 C3―――妖精ノ池―――長塀山―――徳沢園―――明神館―――上高地
6月30日~7月4日
新人修練合宿②:北アルプス 太郎山 黒部五郎岳 双六岳 ジャンル:縦走登山
7月1日 富山駅北口===折立登山口―――五光岩ベ ンチ―――太郎平小屋―――太郎平キャンプ場(薬師峠)C1
7月2日 C1―――太郎山―――北ノ俣岳―――赤木岳―――中俣乗越―――黒部五郎の肩 ←―→黒部五郎岳――黒部五郎小舎C2
7月3日 C2―――巻道合流点―――三俣蓮華岳―――丸山―――双六岳―――双六小屋C3
7月4日 C3―――弓折乗越―――鏡平山荘―――小池新道―――わさび平小屋―――新穂高温泉
7月17日
7月合宿①:乾徳山 ジャンル:登山
塩山===乾徳山登山口←―→錦晶水←―→国師ヶ原←―→月見岩←―→乾徳山
7月17日
7月合宿②:岩殿山 ジャンル:登山
大月駅――高月橋―――畑倉登山口――岩殿山――築坂峠――兜岩――天神山―――稚児落とし―――浅利川の橋―─大月駅
7月31日~8月3日
夏合宿①:北アルプス 槍ヶ岳 ジャンル:登山
8月1日 上高地―――明神館―――徳沢―――横尾―――一ノ俣―――槍沢ロッヂ―――槍沢キャンプ場(ババ平)C1
8月2日 C1―――水俣乗越分岐(大曲)―――天狗原分岐―――坊主岩小屋―――槍ヶ岳山荘C2←―→槍ヶ岳
8月3日 C2―――天狗原分岐―――水俣乗越分岐(大曲) ―――槍沢キャンプ場(ババ平) ―――槍沢ロッヂ―――横尾―――徳沢―――明神館―――上高地
7月31日~8月4日
夏合宿②:北アルプス 白馬連峰、黒部峡谷 ジャンル:縦走登山
8月1日 松本■□■信濃大町■□■白馬大池===栂池高原+++自然園駅―――天狗原―――白馬大池山荘C1
8月2日 C1―――小蓮華山―――三国境―――白馬岳―――白馬山荘―――村営頂上宿舎C2←―→杓子岳分岐←―→鑓ヶ岳
8月3日 C2―――清水岳―――不帰岳避難小屋―――祖母谷温泉C3
8月4日 C3―――欅平
8月10日~8月16日
黒部峡谷・後立山個人合宿:五竜岳 ジャンル:縦走登山
8月10日 信濃大町駅 ===扇沢===黒部ダム―――黒部湖駅―――ロッジくろよんC1
8月11日 C1―――黒部湖駅―――黒部ダム―――内蔵助谷出合―――内蔵助谷―――ハシゴ谷乗越―――真砂沢ロッヂC2
8月12日 C2―――二股―――仙人新道―――仙人峠―――池ノ平小屋C3
8月13日 C3―――仙人峠―――仙人池ヒュッテ―――仙人温泉―――雲切新道―――仙人谷ダム―――阿曽原温泉小屋C4
8月14日 C4―――水平歩道―――欅平―――名剣温泉―――祖母谷温泉C5
8月15日 C5―――南越沢―――餓鬼ノ田圃―――餓鬼山避難小屋C6
8月16日 C6―――餓鬼ノ田圃―――南越沢―――祖母谷温泉―――欅平
8月10日~8月14日
黒部峡谷・後立山個人合宿:水平歩道、黒部峡谷、立山連峰 ジャンル:縦走登山
8月10日 欅平―――祖母谷温泉C1
8月11日 C1―――名剣温泉―――欅平―――水平歩道―――阿曽原温泉小屋C2
8月12日 C2―――仙人谷ダム―――仙人温泉―――仙人池ヒュッテ―――仙人峠―――池の平小屋C3
8月13日 C3―――仙人峠―――二股―――真砂沢ロッジ長次郎谷出合―――平蔵谷出合―――剱沢キャンプ場C4
8月14日 C4―――別山乗越―――南峰―――真砂岳―――大走り分岐―――富士ノ折立―――大汝山―――雄山神社―――一ノ越―――南峰―――北峰―――室堂ターミナル
9月12日~9月15日
補完合宿:南アルプス 斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳 ジャンル:縦走登山
9月12日 長坂駅===尾白川渓谷キャンプ場
9月13日 尾白川渓谷キャンプ場——竹宇駒ケ岳神社——笹ノ平——刀利天狗——五合目小屋跡——七丈小屋
9月14日 七丈小屋——八合目——甲斐駒ヶ岳——駒津峰——双児山——北沢峠 ——長衛小屋
9月15日 長衛小屋——五合目——小仙丈ケ岳——仙丈ケ岳——仙丈小屋 ——馬の背ヒュッテ——太平山荘——長衛小屋——北沢峠= ==仙流荘 ===伊那市駅
9月17日
沢歩き合宿:北高尾 小下沢、景信山 ジャンル:沢歩き
高尾駅北口===日影バス停―――梅林―――小下キャンプ場跡―――終了点―――木下沢林道―――登山口入り口―――小仏コース分岐―――景信山―――小仏コース分岐―――景信山登山口―――小仏バス停===高尾駅北口
10月14日~10月15日
偵察合宿:安達太良山 ジャンル:登山
郡山駅■□■二本松駅■□■二本松駅■□■二本松駅前===奥岳登山口――勢至平―――くろがね小屋―――安達太良山――――五葉松平―――奥岳登山口===岳温泉===二本松駅
11月4日~11月5日
日光個人合宿:男体山 ジャンル:登山
11月4日 東部日光駅===二荒山神社中宮祠バス停――二荒山神社登山口―――四合目―――男体山―――志津避難小屋C1
11月5日 C1―――男体山―――四合目―――二荒山神社登山口―――二荒山神社中宮祠バス停===東武日光駅
11月5日~11月6日
大菩薩個人合宿:大菩薩 ジャンル:登山
11月5日 甲斐大和===上日川峠―――福ちゃん荘C1―――大菩薩嶺―――賽ノ河原―――大菩薩峠―――福ちゃん荘C1
11月6日 C1―大菩薩嶺――丸川峠――丸川峠入口――大菩薩峠登山口――塩山駅
11月5日~11月6日 ジャンル:自転車
自転車個人合宿:房総半島 君津 館山 鴨川
両国駅■□■ 君津駅――内房なぎさライン――国道127号――館山駅――外房黒潮ライン――国道128号― 鴨川駅■□■両国駅