教官
准教授 山村 織生:被食-捕食関係が水産資源動態に及ぼす影響の定量的評価、北海道周辺海域における鰭脚類の生態と漁業被害対策
助教授 JB Thiebot:Seabird at-sea ecology and conservation (using bio-logging techniques, long-term monitoring of populations)
招聘教員 綿貫 豊 :海鳥をプラットフォームとして海洋環境変動を探る
学術研究員
PD 大槻 真友子:北極域における海棲哺乳類の行動生理と海洋環境の関係
小林 由美:北海道大学農学研究院 動物生態学教室から出向中
博士後期課程
D5 馬 鋭:GPS・加速度データを使用した海鳥の採餌群研究
Fleur Brochut:Steller sea lions and fisheries interactions around Hokkaido coastal waters
D4 森本 紗世:ホラアナゴノエの分布と宿主への影響
D1 小田桐 光李:
福田 真優:
博士前期課程
M2 伊藤 和希:カレイ科魚類における摂餌器官の種間比較
上田 彩加:北海道周辺海域のニシン Clupea pallasii におけるアニサキス科線虫の寄生状況
岡本 桐子:ベーリング海およびチュクチ海における仔魚群集構造と環境変動の影響
金 潤秀:レーダーGPSを用いたアホウドリ科における混獲リスクの推定
小玉 侑:ウトウの採餌トリップと風
寺崎 二千夏:西部北太平洋のカラフトマス資源のコンディションと海洋環境変動の関係
古屋 賢人:北海道沿岸におけるトド Eumetopias jubatus の摂餌生態
油島 明日香: The effects of environmental factors on the distribution of foraging seabirds at tidewater glaciers in northwestern Greenland
M1 金田 風花:
岡本 一穂:北海道南部におけるマダラGadus macrocephalusの夏季食性
川森 日向:
平原 新大:本州東北沖におけるフジクジラEtmopterus luciferの生活史特性
本名 弘忠:北海道~東北太平洋沖カラフトソコダラCoryphaenoides cinereusの生物特性
高橋 明虹日:
新谷 勇仁:北海道沿岸域における小型ハクジラと漁業の餌生物をめぐる潜在的競合
田畑 陽菜:北海道沿岸域におけるトド胃内の線虫類相
B4 稲垣 歩花
丹羽 琢泉:
伊丹 萌華:
堀田 柊成:
永井 彩実:
鶴田 菜:
吉松 幸生: