_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ほむランチャ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--------------------------------------------------------------------
【アプリケーション名】ほむランチャ
【 作者名 】つかさ
【 必要環境 】Windows2000/XP/Vista/7 32bit/64bit
【 取扱種別 】フリーウェア
--------------------------------------------------------------------
■ はじめに
フォルダの階層移動に特化した非常駐のランチャです。
ファイラと連携させての使用を想定しています。
■ インストール
適当なフォルダに解凍後、hlnch.exe を起動してください。
■ アンインストール
解凍したフォルダごと削除してください。レジストリは一切使用しておりません。
■ キー操作
・ウィンドウを閉じる ..... ESC
・フォルダ移動 ..... カーソルキー
・フォルダを開く ..... Enter
■ 設定
homu.iniを編集することで設定を変更できます。
パスを送るファイラ等はここで設定してください。例えばPPxで開きたい場合は
open_folder_command = D:\bin\ppx\PPCW.EXE -r {path}
とします。
以下の置換マクロが使えます。
{path} ..... パス名
{folder} ..... フォルダ名
■ 起動オプション
起動オプションにフォルダパスを与えることで、そのパスを入力した状態でほむランチャを起動することができます。
■ 外部ツールとの連携
homu.iniファイルの[KEY]セクションで、任意のキーに外部プログラムを登録することができます。例えばCtrl+Aであふを開きたい場合は
c-a = D:\bin\afxw\AFXW.EXE -s -p{folder}
Ctrl+EnterでPPxの反対窓で開きたい場合は
c-enter = D:\bin\ppx\PPCW.EXE -r -noactive -bootid:~ {folder}
とします。
修飾キーとキーの間は"-"(ハイフン)でつなげてください。
修飾キーに使えるのはC
C ..... Ctrl
S ..... Shift
A ..... Alt
です。複数の修飾キーを使いたい場合はCSAの順序で記述してください
■ 任意のキーでカーソル操作
homu.iniファイルの[KEY]セクションで、任意のキーでカーソル操作をすることができます。例えばCtrl+Sにカーソル左(親フォルダに移動)、Ctrl+Dにカーソル右(フォルダを展開)、Ctrl+Eにカーソル上(下のアイテムを選択)、Ctrl+Xにカーソル下(下のアイテムを選択)を割り当てたい場合は
c-s = left
c-d = right
c-e = up
c-x = down
です。
■ 免責事項
ソフトを使用したことにより生じたいかなる障害、損害においても作者は一切責任を負わないものとします。各自の責任において使用してください。
■ 動作確認
Windows 2000
Windows 7 (x64)
■ 使用しているサードパーティ製ライブラリ
wxPython
■ 連絡先
twitter @tukasa1900
kihuyutukasa@gmail.com
https://sites.google.com/site/hoehoesoft/