かるた取り大会
小学校のPTAが行っている事業ではありません。東松山市子ども会育成者連絡協議会(市子連)の主催する事業です。
小学校のPTAが東松山市子ども会育成者連絡協議会(市子連)を退会するとかるた取り大会に出場できなくなる?
出場できなくなることはありません。(東松山市子ども会育成者連絡協議会(市子連)の事務局に確認済み)
そもそも、かるた取り大会はPTAの行う事業ではありません、東松山市子ども会育成者連絡協議会(市子連)の主催する事業です。各地区の子供会にて参加の有無を検討してください。
かるた取り大会の選出は、「○○小学校選出」ではなく、「○○小学校地区選出」です。
本来であれば「○○町、△△町、□□町地区選出」なのですが、何故か上記のような表記のため小学校単位で選出していると勘違いをされている方が多いようです。
2017年5月、新宿小学校PTAは市子連を退会しています。参照
誰がかるた取り大会の運営をしているのか?
東松山市子ども会育成者連絡協議会(市子連)主催の事業なので、市子連の方が運営に当たります。各町内会の子供会が市子連に加盟しているのであれば子供会に参加する人たちも大会運営の協力者となるのではないでしょうか。
新宿小学校区では2016年まで、地区大会の運営費をPTA会費から出していましたが、市子連という別団体の大会運営に関して他団体が運営費を提供するのはつじつまが合わないので中止しました。普通に考えるのであれば大会の運営費は市子連の予算で運営するのが妥当かと思われます。