教員紹介

柴田 悠 (Haruka SHIBATA, Ph.D.)


社会学者。

京都大学大学院人間・環境学研究科教授。


1978年、東京都生まれ。

京都大学で学士号・修士号・博士号を取得。

同志社大学准教授、立命館大学准教授、京都大学准教授を経て、2023年度より現職。

社会政策学会学会賞受賞。


どうしたら幸せに生きられるのか?

身近な人の幸せをサポートするには、どうしたらいいのか?

「より多くの人々が幸せに生きられる社会」をつくるには、どうしたらいいのか?――

こういった関心のもとで、私は、

「幸せ」 「生き方」 「親密性(友人関係・恋愛・結婚・家族)」 「社会保障」 「近代化」

などについて、社会学的に研究しています。

専門分野: 社会学、幸福研究、社会保障論、社会変動論

▼ 研究内容



そのデータを統計的に分析することで、上記の問いへのより安定的な答えを探っています。

→ 科研費・学術変革領域研究A「生涯学」研究項目B02計画研究(研究代表者)「ウェルビーイングの規定要因に関する実証的研究」(2020~2024年度)

→ ディスカッション・ペーパー:SHIBATA, Haruka, 2022, “How Does Participation in Nationwide Standardized and Subsidized Early Childhood Education and Care at Age 0-2 Years Affect the Social Life in the Adulthood? A Nationwide Retrospective Study of Japanese Adults Aged 30-39 Using Augmented Inverse Probability Weighting,” Available at SSRN: https://ssrn.com/abstract=4217245

http://www.gakkai.ne.jp/jss/bulletin/index2.php
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/61/2/61_2_130/_article/-char/ja/
https://sites.google.com/site/harukashibata/20171205.pdf?attredirects=0


2. 国際比較時系列データを統計的に分析することで、政策や社会状況が人々の行動に与える影響について研究しています。

→ 成果(一部):

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/65/1/65_116/_article/-char/ja/

第23回社会政策学会学会賞(奨励賞)受賞 (→京都大学での受賞報告

本書の執筆を支えてくださった方々に、あらためて感謝申し上げます。


https://sites.google.com/site/harukashibata/20170208.pdf

→ 改訂版の英語版中国語版が外務省のウェブ誌「Discuss Japan」で公開 (2017年4月18日)

→  2022年版を、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(2022年5月19日放送)で紹介

→  2023年版(少子化対策とその前提としての虐待予防策)を、2023年2月16日衆議院予算委員会(中央公聴会)で公述人として意見陳述し(9兆円パッケージ)、2023年2月20日内閣官房「第3回こども政策の強化に関する関係府省会議 」(岸田文雄首相・小倉將信大臣出席/於・首相官邸)で提言(6兆円パッケージ版)。後者の会議で配布した資料はこちら(前者の公聴会での配布資料を後半に含む)。

写真提供:衆議院)

(出典:TBS「サンデーモーニング」2023年3月5日放送)

(出典:首相官邸ホームページ「こども政策の強化に関する関係府省会議」2023年2月20日)

(出典:TBS「Nスタ」2023年2月20日放送)

(出典:日本テレビ「news every.」2023年2月28日放送

(出典:日本テレビ「news zero」2023年2月28日放送)

(出典:TBS「news23」2023年31日放送)

(出典:読売テレビ「す・またん!」2023年3月20日放送

(出典:フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」2023年4月16日放送

(出典:NHK「日曜討論」2023年5月7日放送)

(出典:NHK「ニュースウォッチ9」2023年61日放送)

(出典:TBS報道の日2023」20231230日放送)


(出典:NHKスペシャル「2024私たちの選択:AI×専門家による“6つの未来”」2024年1月4日放送)


2024年4月9日、衆議院「「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」で参考人として意見陳述・質疑応答しました。そのときの配布資料(一部修正)はこちら。意見陳述・質疑応答の録画はこちら

(出典:衆議院ビデオライブラリ


(出典:朝日放送教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」20245月4日放送)


(出典:NHKニュースおはよう日本」2024年67日放送
→詳細:ウェブ記事1 ウェブ記事2


その他:


http://www4.nhk.or.jp/jirenma/
http://tvu.co.jp/program/20161030_dilemma/
http://www.bsfuji.tv/primenews/index.html
http://www.bsfuji.tv/primenews/index.html
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46809&media_type=fp
https://www.nhk.or.jp/ourfuture/vol9/
https://www.nhk.or.jp/ourfuture/vol9/
http://www.nhk.or.jp/special/askai/
http://www.nhk.or.jp/special/askai/
http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2018-10-21/21/14510/1543499/
http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2018-10-21/21/14510/1543499/


3. 以上の統計的研究の背景には、これまで蓄積してきたフィールドワークと哲学的考察があります。

→ 日本哲学会学会誌『哲学』掲載論文「自己は環境に適応すべきか」(2008年) 

http://www.chisen.co.jp/book/b211661.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/philosophy1952/2008/59/2008_59_179/_article/-char/ja/


※ 略歴: 京都大学の教員紹介ページ

※ 経歴・業績一覧: 国の研究者紹介ページ

※ 言論活動: 国会、テレビ、新聞、雑誌、Yahoo!ニュース エキスパート、ウェブメディア、ラジオなど (活動記録→国の研究者紹介ページ