連絡先
連絡先
★連絡前にご確認ください:
所属団体以外からのご依頼(取材・メディア出演・講演・執筆など)は、基本的には、国政や全国世論に一定以上の影響力を見込める有償案件のみをお引き受けしております(大学業務等で多忙なため無償案件はお引き受けしておりません)。ご依頼時は報酬金額をメールでご明示ください(明示がない場合は「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」に反する案件となる可能性があるため返信いたしません)。
上記を前提に、取材・メディア出演・講演などは、基本的に平日の10時~17時(ただし4月~7月と10月~1月は基本的に「水曜のみ」)で、Zoom等を用いたオンラインのものであれば、都合と条件が合えばお引き受けできる場合があります。ただし、家族の状況(子どもの発熱等)や国会への出席などにより、直前や当日に急遽延期(あるいは中止)をさせていただく可能性があります。あらかじめご了承ください。
講演については、基本的に、国会・国政政党・中央省庁・全国規模団体からのご依頼、あるいは聴衆が数百人以上の講演を中心に、都合と条件が合えばお引き受けいたします。
従事する日数・総時間が「2日以上6日以内の場合で総時間数が10時間以上」または「7日以上」となる案件については、柴田からの内諾を得ていただいた上で、京都大学の「兼業システム」(オンライン申請)で兼業依頼をしていただく必要があります。
指導学生および大学院進学・編入希望者とのZoom面談は、必要に応じて受けつけています。「大学院教育」のページをご覧ください。
柴田研究室では現在、大学院生が多く在籍しているため、本研究室出身者を除く新たなポスドク研究者(白眉研究者など)については、新たな研究スペースを用意できないため受け入れておりません。メールでお問い合わせいただいても返信いたしませんので、あらかじめご了承ください。
◆面談可能場所(上記★参照)
Zoomのみ(メールでのやりとりの後にURLをお知らせします)
◆連絡先(上記★参照)
下記のメールアドレスまでご連絡ください。
shibata.haruka.8a●kyoto-u.ac.jp (Replace ● with @)