*研究評価委員会「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業」(中間評価) 事業評価分科会資料掲載(H30年1月26日 出典)NEDO
バイオマスエネルギーの概要説明(開発履歴):資料5(5.1MB)
バイオマスエネルギーの事業原簿:資料7(5.5MB)
(ガス化発電に関して上記をみると、相当な時間(16年間)、お金を使い、まだ実用化・事業化されていないようです。どこかに原因があるのでしょうね)
*下水汚泥エネルギー化技術ガイドライン-改訂版 H30.1- 国交省 下水道
http://www.mlit.go.jp/common/001217263.pdf (本編)
http://www.mlit.go.jp/common/001217433.pdf (参考資料編[1])
http://www.mlit.go.jp/common/001217434.pdf (参考資料編[2])
(上記をみると、実用化したのもあるようです)