『ふくかな通信』第8号(2015.01.19)

投稿日: 2015/04/03 10:32:40

━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━

『ふくかな通信(福島原発かながわ訴訟を支援する会)』第8号(2015.01.19)

発行:福島原発かながわ訴訟を支援する会【転送・転載歓迎】

★Schedule★

第7回口頭弁論 2015年1月21日(水)

第8回口頭弁論 2015年3月18日(水)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━━…

みなさま、こんにちは。

「ふくかな通信」第8号をお送りします。

このメルマガでは、主として訴訟の状況を皆さんに知らせ共有し、

避難者の方に寄り添った支援をしていくことを目的としています。

各団体の活動へのご理解及びご支援を何卒よろしくお願い致します。

(2015年1月8日現在 会員280名 サポーター113名 計393名)

───────────────────────────────────

◆◇◆ ふくかなニュース ◆◇◆

───────────────────────────────────

1. 第7回口頭弁論を1月21日(水)行います!

13:00 横浜地裁前事前集会(~13:30)

13:40 傍聴抽選受付締め切り 地裁1階

14:00 口頭弁論開廷 地裁101号法廷

15:00頃 報告集会

《抽選に外れた方、報告集会へご参加の方へ》

*波止場会館5階多目的ホールへお越し下さい。

*抽選に外れた方は報告集会開始まで「中嶌哲演さん 福井地裁判決を語る」

をご鑑賞下さい。

*報告集会では、ミニ学習会「避難者支援政策の現状―避難住宅の1年更新

問題など」を予定しています。

※波止場会館:http://www.hatoba.jp/

横浜市中区海岸通1-1

・みなとみらい線「日本大通り」駅2番出口から徒歩5分

・横浜駅、桜木町駅より26系統バス「大桟橋」バス停から徒歩3分

2. 昨年12月22日 第4次提訴 新たに81人が原告団へ参加!

福島原発かながわ訴訟に12月22日(月)26世帯・81人が新たに加わり

ました。

原告団は総勢61世帯・174人となり、1月21日に予定されている

第6回口頭弁論以降、併合して審理が進められます。

横浜地方裁判所に訴状を提出した弁護団と原告団は、横浜港近くの

波止場会館で報告会と記者会見を開きました。

原告を代表して浪江町から横浜市内に避難している湊久美子さんが、

「この苦難、なぜ、子どもたちに」と題する声明を読み上げ、避難先で

「死にたい」と口走る子どもたちの姿に、「この子を産んでよかった

のだろうか」と自問自答する母親の苦しみを訴えました。

記者会見で、いわき市から一家5人で横浜市内に避難した登嶋厳信さんは

「子ども・被災者支援法を骨抜きにし、低線量被ばくによる健康被害を無視

して帰還政策を進める国の姿勢が明らかになった今、被害者が声を上げなけ

れば、福島の悲劇は繰り返される」と語り、南相馬市から避難した但野信行

さんも、「一方的な東電に対して、個人で正当な賠償を求めるのはムリだと

痛感した」と、訴訟に参加した気持ちを明かしました。

報告会においては黒澤知弘弁護団事務局長が、全国で進められている集団

訴訟の状況を説明。「福島、千葉、群馬などの先行グループが来年中に結審を

迎え、かながわ訴訟も立証段階に入る。倍増した原告の力で被害の実態を

裁判所にわからせると同時に、被害者の横の連携を深めて共通の要求を実現

していく準備を進める必要がある」と話しました。

原告団からは、記録集第2集に向けて避難の体験を手記にまとめようとの

呼びかけがありました。

3. ご紹介にご協力を!

福島原発かながわ訴訟団資料集 各図書館への寄贈プロジェクト

9月20日に行われたふくかな総会を皮切りに、完成したばかりの福島原発かな

がわ訴訟団資料集『暮らしを返せ!ふるさとを返せ!』ふくかな運営委員が

図書館に持参して寄贈のお話をしたところ、神奈川県立図書舘は係りの方が

その場で受け入れてくださり、「感謝状」を送りたいから寄贈団体名と住所

を書くよう言われました。

原発事故被害者の訴えということから大変好意的で、

・国会図書館 2か所、

・県立図書館 1か所、

・横浜市立図書館 15か所、

・川崎市立図書館 7か所

という状況です。

この他にも、県内の大学図書館への働きかけも行っています。学生さんや

一般の方に広く手にとってもらうことができる上に、歴史的な記録文書とし

ても登録されることになります。

そこでみなさんへお願いです。ぜひお住まいの自治体の図書館、お近くの

大学図書館などに問い合わせをし、受け入れていただけるところがあれば、

ふくかな事務局までお知らせください。

よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━