募集要項
本講演会では,境界領域を含めた幅広い範囲で,ポスター講演(学生ならび一般)を募集します.
ご用意していただくもの
・論文(8月13日までに 8月17日18時までにess17info@em.ci.ritsumei.ac.jp 宛て,電子メールにて投稿)
・ポスター(当日,現地にて貼りつけてください.縦180cm × 横90cm)
・フラッシュトーク様PPTスライド(ポスター発表前に,一人1分,ポスターの内容を発表して頂きます.パワーポイントファイルでご用意ください)
論文について
<概要>
原稿はPDF形式でご準備の上,電子投稿をお願いします.原稿枚数は,1ページ以上4ページ以下(OS/一般講演ともに)です.すべてのフォントを埋め込み,暗号化なし(パスワードを付けない)のPDFをご準備ください.送っていただく原稿のファイルサイズは4MBまででお願いします.また,ご使用のインターネット環境により,電子メールで送信できるファイルサイズに上限があると思いますので,その上限も超えないようご注意ください.
<投稿締切>
2011年 8月13日まで 8月17日(水) 18時までに,ess17info@em.ci.ritsumei.ac.jp 宛て,電子メールにて投稿してください.
<テンプレート>
Latex (Shift-JIS),Latex (EUC-JP),MS Word,PDF見本をご利用ください. これらに依らない場合は,下記の要領にしたがってください.
<書式>
A4判を使用し,縦250mm,横170mmの枠内(余白は,上20mm,下27mm,左20mm,右20 mm)に収まるように作成してください.また,手書きの原稿はご遠慮下さい.原稿は,用紙左右中央に,1段組で
(1) 和文による題目 (16ポイント)
(2) 和文による著者名と所属 (12ポイント) (登壇者に○をつける)
(3) Title in English (12ポイント)
(4) Authors and Affiliations in English (12ポイント) (登壇者に*をつける)
(5) Abstract in English (9ポイント) (約 100 words)
(6) Key Words (9ポイント)
を,続いて,2段組で
(7) 本文 (10ポイント)
(8) 参考文献 (9ポイント)
の順にお書きください.英文原稿の場合も,これに準じるものとします.Latex (Shift-JIS),Latex (EUC-JP),MS Word,PDF見本をご利用ください. これらに依らない場合は,下記の要領にしたがってください.
<図表>
図表は,原稿用紙に貼り付けてください.
講演論文集は,CD-ROMで配布しますので,図表をカラーで作成して頂いて構いません月13日までに図表はモノクロで作成して下さい.
図には,Fig. 1: ...,表には,Table 1: ...のように英文のキャプションをつけてください.
<参考文献>
参考文献は,以下のようにお書きください.
【雑誌の場合】
番号) 著者: 論文題目,雑誌名,巻 (太字) -号,始ページ/終ページ(年)
【単行本の場合】
番号) 著者:書名,始ページ/終ページ,発行所(年)図表は,原稿用紙に貼り付けてください.
<著作権>
講演論文集に掲載された論文の著作権は,公益社団法人 計測自動制御学会に帰属することになっておりますので,ご了承ください
ポスター講演
<時間>
懇親会と合わせて,ポスター発表をしていただきます.また,発表グループを2つに分け,コアタイムを設けることで,発表者同士がお互いの研究を紹介しあうように致します.
<ポスターのサイズ>
縦180cm×横90cm以内でお願いいたします.フォーマットは特には有りません.