研究会・セミナー

◆研究会・セミナー

本プロジェクトが主催する研究会・セミナーでは、様々な分野の専門家の参加により学際的な議論を進め、定年後の高齢者における社会参加のひとつの類型としての就労のあり方についてビジョンを広めています。

【次回研究会のお知らせ】

第49回ESSENCE研究会のご案内

※本研究会は4月22日に盛会をもって終了いたしました。次回の研究会の詳細が固まりましたらお知らせいたします。

2人にひとりが90代まで生きる時代となったいま、若い世代では「長生き」することに不安を抱える人が増えている。「長生きするのも悪くない」とみんなが思えるための「仕組み」について考えて、そのアイデアを次々とカタチにしているBABA labのさまざまな取組みの中から、100歳まで働けるものづくりの職場を作るための仕掛けとノウハウについて、ご講演をして頂く予定である。

 ※お申込みは事務局あてにメールでお願い申し上げます。 → essence@tmig.or.jp 

◆過去の研究会

◆シンポジウム

これまでに、2回の公開シンポジウムを実施して、研究講演やパネルディスカッションをおこないました。

「持続可能な社会へ向けた高齢者就業の展望」

2017年1月22日(日)10:00~16:45    

於:東京都健康長寿医療センター研究所

座長:藤原佳典

「介護福祉領域における高齢者就労の展望」

2019年3月16日(土) 13:30~17:30   

於:桜美林大学 四谷キャンパス(千駄ヶ谷)

第一部  高齢者就労を取り巻く環境   座長:南 潮

第二部  将来の介護需給と高齢者就労   座長:長田 久雄

第三部  持続可能な社会へ向けた高齢者の介護福祉就労の展望   座長:藤原 佳典


高齢者の就労をめぐる諸問題と老年学の貢献

20236月16日() 14:20~16:20   

於:パシフィコ横浜

座長:石橋智昭、藤原佳典