H30

発表スケジュール(2月21日更新)

<<A会場(505中講義室)>>

【開会式 13:00-13:10】

A-1 :13:10-13:25

手直し・調整時間に着目した組立工程における作業分析に関する研究

広島工業大学・工学部・機械システム工学科 淺野 俊一

(指導教員: 宗澤 良臣 先生)

A-2 :13:25-13:40

巻き取り速度が異なるリール交換作業の相互関係に基づく省人化に関する研究

広島工業大学・工学部・機械システム工学科 平田 隆介

(指導教員: 宗澤 良臣 先生)

A-3 :13:40-13:55

文字フォントに関する感性工学的研究とデータベース構築

広島市立大学・情報科学部・知能工学科 河北 優希

(指導教員: 松原 行宏 先生)

A-4 :13:55-14:10

楽曲と想起する色彩の関係性についての感性工学的研究

広島市立大学・情報科学部・知能工学科 岡崎 ほのか

(指導教員: 松原 行宏 先生)

【休憩 14:10-14:20】

A-5 :14:20-14:35

離散ホタルアルゴリズムを用いたJITスケジューリング問題の一解法

岡山県立大学・情報工学部・情報工学科 西川 凛

(指導教員: 金川 明弘 先生)

A-6 :14:35-14:50

モーメント情報を利用した確率密度関数の近似式とその評価

岡山大学・工学部・機械システム系学科 浦上 貴弘

(指導教員: 有薗 育生 先生)

A-7 :14:50-15:05

2方向の取り出し口と取り出し順序を考慮した宅配荷物の積み付け位置決定法

岡山大学・工学部・機械システム系学科 川崎 雅之

(指導教員: 柳川 佳也 先生,有薗 育生 先生)

A-8 :15:05-15:20

ループを回避するネットワーク探索手法

岡山大学・工学部・機械システム系学科 山口 達也

(指導教員: 崎山 朋子 先生,有薗 育生 先生)

【休憩 15:20-15:30】

【講演会 15:30-16:40】*詳細は講演会のページを参照ください

【休憩 16:40-17:00】

【表彰式・閉会式 17:00-17:20】

<<B会場(504中講義室)>>

B-1 :13:10-13:25

自動車解体作業における熟練者と非熟練者の特徴分析

広島大学・工学部・第二類 西 泰敏

(指導教員: 高橋 勝彦 先生,森川 克己 先生,長沢 敬祐 先生)

B-2 :13:25-13:40

バルク貨物ターミナルにおける製品の搬送・貯蔵計画に関する研究

広島大学・工学部・第二類 舟川 大地

(指導教員: 高橋 勝彦 先生,森川 克己 先生,長沢 敬祐 先生)

B-3 :13:40-13:55

ミバエ最適化手法を用いた複数資源制約フレキシブルジョブショップの最大納期ずれ最小化

広島大学・大学院工学研究科・システムサイバネティクス専攻 鶴岡 航輔

(指導教員: 高橋 勝彦 先生,森川 克己 先生,長沢 敬祐 先生)

B-4 :13:55-14:10

MTS/MTOハイブリッドシステムに対する製品在庫と待ち注文数を考慮した動的切り替え方式

広島大学・大学院工学研究科・システムサイバネティクス専攻 矢野 周平

(指導教員: 高橋 勝彦 先生,森川 克己 先生,長沢 敬祐 先生)

【休憩 14:10-14:20】

B-5 :14:20-14:35

ランダムフォレストを用いた飲食店の来店客数予測

近畿大学・工学部・情報学科 井上 晴樹

(指導教員: 谷﨑 隆士 先生)

B-6 :14:35-14:50

遺伝的アルゴリズムを用いた加工木材の梱包形成に関する研究

近畿大学・工学部・情報学科 大山 拓海

(指導教員: 谷﨑 隆士 先生)

B-7 :14:50-15:05

飲食店における機械学習を用いた注文量及び発注量予測

近畿大学・工学部・情報学科 河上 竜之奨

(指導教員: 谷﨑 隆士 先生)

第45回学生論文発表会のご案内

2019年1月25日

標記発表会を,今年度はサテライトキャンパスひろしま(広島市)にて開催いたします.学生の研究指導をしておられる支部管内の各大学および高等専門学校の先生方におかれましては,経営工学に関連した学生の卒業論文・修士論文をぜひ本発表会にご推薦いただきたく,ご案内かたがたお願い申し上げます.

「支部長賞」,「優秀研究発表賞」と「研究発表賞」は,本発表会で発表していただくことが前提となっております.支部長賞の推薦依頼につきましては,別途ご案内申し上げます.

開催日時: 平成31年3月2日(土) 13:00開始予定

(発表件数によって若干前後する場合があります)

会場: 県立広島大学 サテライトキャンパスひろしま(広島市中区大手町1丁目5-3)

発表・参加料: 無料

【推薦締切】

準備の都合上,来る2月2日(土)までに,支部事務局へE-mail にて下記のサイトにある「推薦用紙」により発表のお申し込みをお願い致します.

【原稿提出締切】

「予稿原稿書式」に従った原稿を,2月16日(土)までに 支部事務局へE-mail にてお送り下さい.

(必ず,PDF形式に変換済みのファイルをお送り下さい.)

【発表形式における補足説明】

本発表会は,審査の場でもなく評価の場でもありません.それぞれの学生が,それぞれの環境と制約の下に研究した成果を発表する場です.それを通して,それぞれが,それぞれの感慨をもって自らを振り返ること,また後輩が,それに触発され,示唆されるところを受けとめ,今後の活動に勇気と情熱とをもってのぞめる契機となることを期待するものです.

なお,1件につき発表時間は10分(1鈴8分:2鈴10分),質疑は5分です

【親睦会】

昨年度に引き続き,今年度も会費制の親睦会を計画できればと考えています.

場所:会場周辺

詳細については追ってご案内いたします.