・第4回受託研修の開催お知らせ
日 時:2024年11月27日(水)13:30~15:30
テーマ:CADLがケアマネジメントを変える!(仮)
講 師: 高室 成幸 先生(ケアタウン総合研究所代表)
対 象: 区内居宅介護支援事業所、ケア24、施設ケアマネジャー
場 所:オンライン開催・・・ZOOM使用
申 込:https://forms.gle/5KvPW2D6rvZr4zJ99
上記リンク先または添付チラシのQRコードリンク先のフォームから申込下さい。
1回の申込みで1人ずつお願いします。
※事業所あたりの人数制限ございません。
(注意)申し込み後に参加できない事がわかった場合には研修当日11時までに cmsuginami@gmail.comへお名前・事業所名を連絡頂きますようお願い致します。
無断での欠席の場合には次回研修参加をお断りします。
1人でも多くの方が研修参加できるようにご協力よろしくお願い致します
〆 切:11月22日(金)
・第3回受託研修 開催の募集開始
日時:2024年9月27日(金)13:30〜16:30
開催:ハイブリッド方式
会場:産業商工会館 1階 展示室(阿佐谷南3丁目2番19号)
オンライン:ZOOM
テーマ:2024年度法改正により盛り込まれた介護支援専門員の役割の再確認
~ヤングケアラー、障害者、生活困窮者、難病患者等、他制度に関する知識等をいかに深め実践に活きる連携を図るか~
講師: 國光 登志子 先生(日本地域福祉研究所 主任研究員)
申込:https://forms.gle/HPnJDM6KhAXmwnRj8
Googleフォーム記入できない方は、cmsuginami@gmail.comまで以下を回答して
送信下さい。
参加方法:①事業所名 ②事業所の種類 ③事業所のTEL ④氏名 ⑤ふりがな ⑥資格 ⑦医療or介護福祉系 ⑧経験年数
・第2回受託研修
開催日時:令和6年8月22日(木)13:30~16:30
テーマ :高齢者の権利擁護と介護支援専門員の業務範囲
〜質の向上と業務効率化〜
講 師 :後藤 佳苗 先生(あたご研究所 代表理事)
開催方法:ハイブリッド開催(会場+ZOOM)
→会場:阿佐谷地域区民センター(杉並区阿佐谷北1丁目1番1号)
オンライン:ZOOM
申込方法:https://forms.gle/ejRuxuCXE5ib6Bh18
↑のリンク先からフォームに記載して下さい。
Googleフォーム記入できない方は、cmsuginami@gmail.comまで以下を回答して
送信下さい。
参加方法:①事業所名 ②事業所の種類 ③事業所のTEL ④氏名 ⑤ふりがな ⑥資格 ⑦医療or介護福祉系 ⑧経験年数
・5月20日総会、受託研修、杉並区情報提供申し込み開始のご案内
・協議会総会、令和6年度第1回杉並区受託研修、杉並区役所からの情報提供
日時:2024年 5月20日(月)
①11:30〜12:00 杉並区ケアマネジャー協議会 総会(会場のみ開催)
(※令和5年度 会員事業所のみ参加可能)
②13:30〜16:30 令和6年度 第一回杉並区受託研修
(講師:東京ケアマネジャー実践塾 岡島 潤子先生)
令和6年度介護保険改正について
③16:45〜18:15 杉並区役所各課からの情報提供
情報提供:杉並区役所 介護保険課をはじめ区内各行政窓口からのご案内
(※例年、杉並区・東京都等からの配布物がありますのでエコバック等をご持参ください)
開催方法:①のみ会場開催、②と③は会場・オンラインでのハイブリッド方式で開催
会場場所:杉並区役所 6階第4会議室(大会議室)収容人数80名上限
参加費 :無料
会場の人数の関係で申し込みは1名ずつお願い致します。
(開催終了しました!)