Profile

<職歴>

2022.4.~         沖縄県農林水産部病害虫防除技術センター 勤務

                                琉球産経(株) 特殊害虫対策課 研究員

2016.4~             琉球大学農学部 協力研究員・非常勤講師


2021.10.~2022.4         沖縄県農林水産部病害虫防除技術センター 技師

2016.4.~ 2021.9        沖縄県農林水産部病害虫防除技術センター 勤務

                             琉球産経(株)生産開発部 特殊害虫対策課 所属 研究員

2015.5.~2016.3.     九州大学大学院 理学研究院 生物科学専攻 学術研究員 @生態科学研究室 粕谷英一准教授

                                   

2015.4.~2015.4. 岡山大学農学部 非常勤研究員  @進化生態学研究室 宮竹貴久教授

                                   

2012.4.~2015.3. 日本学術振興会 特別研究員(PD) @岡山大学 進化生態学研究室 宮竹貴久教授

                                 

2009.9.~2012.3. 岡山大学大学院環境学研究科 特任助教 @昆虫生態学研究室 松浦健二准教授(当時

                                   

2009.4.~2009.8. 岡山大学大学院農学部 非常勤研究員  @昆虫生態学研究室 松浦健二准教授(当時

                                   

2007.4.~2009.3. 日本学術振興会 特別研究員(DC2・COE)@京都大学 昆虫生態学研究室   藤崎憲治教授(当時)

                            

<学歴>

                                 

2004.4.~2009.3.   京都大学大学院農学研究科 昆虫生態学研究室   藤崎憲治教授(当時)

博士(農学):コバネヒョウタンナガカメムシの繁殖を巡る雌雄間対立の進化生態学的研究                         

2002.4.~2004.3.   京都大学大学院農学研究科 昆虫生態学研究室   藤崎憲治教授(当時) 修士(農学)

1998.4.~2002.3.   神戸大学理学部生物学科 故鈴木信彦准教授(当時) 学士(理学)

                                    

1979.3.17              産まれる。


<受賞歴>

2023.12. 6. 第45回沖縄研究奨励賞受賞

2017.6.  2017年エディテージ研究費、第1回英文校正グラント

2014.9.  Journal of Ethology 2014 Editor's Choice Award 

          「 Prey size affects the costs and benefits of group predation in nymphs of the predatory stink bug     Andrallus spinidens (Heteroptera: Pentatomidae)」OPEN ACCESS

             Journal of Ethology  September 2014, Volume 32, Issue 3, pp 173-178

2010.3.  第57回 日本生態学会大会 優秀ポスター賞受賞(社会生態分野)

                

2009.3.  第56回 日本生態学会大会 優秀ポスター賞受賞(進化分野)

               

2006.11 株式会社ハート2006年度ハート昆虫研究奨励基金ハート大賞 優秀賞受賞

               

2005.3   MOMO 動物行動のデジタル映像コンテスト準大賞

              

1996.9  御影高校体育祭スウェーデンリレー 優勝

              

<所属学会>

日本生態学会

日本応用動物昆虫学会 

日本昆虫学会 

日本動物行動学会 

個体群生態学会 

Entomological Society of America '10 year member' 

International Union for the Study of Social Insects(日本支部)

九州病害虫研究会

イモゾウムシ研究会


<学会役員>

第12回国際ボルバキア会議(12th Wolbachia Conference@OIST)大会組織委員(2023.8.~)

Frontiers inInsect Science Editor (2023.8.~)

 日本進化学会第25回沖縄大会 大会実行委員(2023.3.~)

Frontiers in Ecology and Evolution Guest Editor (2022.5.~)

第69回日本生態学会 大会実行委員(2022.1~2022.3)

国際昆虫学会議2024(International Congress of Entomology:ICE2024) 組織委員(国内広報)(2021.12~)

Insects Topic Editor (2021.4~)

日本生態学会 九州地区会役員(2021.1~)

イモゾウムシ研究会  副会長 (2019.7~)

日本生態学会 英語発表部会委員(2014.4 ~2017.3) 部会長

日本応用動物昆虫学会和文誌 編集委員(2015.1 ~2017.12)   

 Applied Entomology and Zoology  Editor(2015.1~2017.12)    

第27回個体群生態学会大会 大会運営委員会  (2011.10)


<学会発表 >

International

(Oral)

7)C. Himuro,  A. Honma, Y. Ikegawa and T. Ohishi

「Males of West Indian sweetpotato weevil Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae) use accessory gland substances to inhibit remating by females」

2018 ESA, ESC, and ESBC Joint Annual Meeting,  0784, Vancouver, Canada (Nov. 2018)

6)T. Ohishi, T. Matsuyama, C. Himuro, Y. Sadoyama, S. Ohno, M. Kinjo and A. Honma

「The eradication projects and the phytosanitary measuresfor quarantine pests in Okinawa」

International Symposium on Proactive Technologies for Enhancement of Integrated Pest Management on Key Crop 2018, Taichung, Taiwan (Sep. 2018)

5)Y.Ikegawa and C. Himuro

「Effects of spatiotemporal evenness of releases of sterile insects on control of pests with limited mobility」

The International Society for Ecological Modelling Global Conference 2017、O12.04, Jeju, Korea (Nov. 2017) 

4)C. Himuro and K. Fujisaki 

「Mating experience weakens starvation tolerance in the seed bug Togo hemipterus (Heteroptera: Lygaeidae)」

XXIV International Congress of Entomology、306F19, Daegu, Korea、(Aug. 2012) . 

3)C. Himuro, T. Yokoi, R. Naito and K. Matsuura

「The function of egg volatile pheromones in termites: Mechanisms of egg orientation and recognition. 」 XVI Congress of International Union for the Study of Social Insect、Session21、Copenhagen, Denmark (Aug. 2010). 

2)C. Himuro and K. Fujisaki

「Males inhibit female remating by using substances from accessory gland in the seed bug Togo hemipterus (Heteroptera: Lygaeidae)」

The 3rd International Symposium of Entomological Science COE、SESSION2-5, Kyoto, Japan (Nov. 2008). 

1)C. Himuro and K. Fujisaki

「Why is the body size of males larger than that of females in the seed bug, Togo hemipterus (Hemiptera: Lygaeidae)」

XXII International Congress of Entomology、CPF63、Brisbane, Australia、(Aug. 2004) . 


(Poster) 

6)Y. Ikegawa, C. Himuro, A, Honma. 

「Various demographic consequences of reproductive interference system determined by population- and individuals -level processes」The 8th CIJK International Conference on Mathematical and Theoretical Biology, Jeju, Korea (Jun. 2023)

 5)M. Kusumoto, A. Honma, C Himuro, M Taniguchi

Exploration of an alternative material for ant repellants used in surveillance traps for invasive fruit flies11th International Symposium on Fruit flies of economic importance, Sydney, Australia (Nov. 2023)

4) T. Yokoi, C. Himuro, Y. Yamamoto and K. Matsuura

「Identification of termite queen pheromone regulating caste differentiation」

XVI Congress of International Union for the Study of Social Insect、21-22、Copenhagen, Denmark (Aug. 2010). 

3)C. Himuro and K. Fujisaki

「Males inhibit female remating using substances from accessory gland in the seed bug Togo hemipterus (Heteroptera: Lygaeidae).」XXIII International Congress of Entomology、1990、Durban, South Africa (Jul. 2008).

2)C. Himuro and K. Fujisaki

「Causes and Consequences of Male-biased Sexual Size Dimorphism in the Seed Bug Togo hemipterus (Heteroptera: Lygaeidae) –Strength of Sexual Selection-」 The Second Scientific Congress of East Asian Federation of Ecological Societies、EP18、Niigata, Japan (Mar. 2006). 

1)C. Himuro and K. Fujisaki

「Male-biased sexual size dimorphism and male aggressive behavior in the seed bug, Togo hemipterus (Hemiptera: Lygaeidae)」The 2nd International Symposium of Entomological Science COE、P19、Kyoto, Japan (Oct. 2005). 


Domestic

(口頭)


日室千尋、本間淳、池川雄亮、熊野了州

強制交尾によるメスのコストはごっついで

67回日本応用動物昆虫学会、大阪 20233


清水 優子、原口 大、日室 千尋河村 太、粟國 佳史

久米島におけるアリモドキゾウムシ根絶後初めての再侵入事例

67回日本応用動物昆虫学会、大阪 20233


池川雄亮, 日室千尋, 本間淳

 N混合モデルを用いた津堅島のイモゾウムシ の個体数推定と根絶防除への応用

67回日本応用動物昆虫学会、大阪 20233


池川雄亮, 日室千尋, 本間淳

N混合モデルを用いた津堅島のイモゾウムシの個体数推定と根絶防除事業への応用

70回日本生態学会、仙台20233


日室千尋、本間淳、池川雄亮、熊野了州

恐怖!イモゾウムシにおける強制交尾のコスト

41回日本動物行動学会、福岡、2023年11


日室千尋、本間淳、池川雄亮、熊野了州

大量増殖環境下におけるアリモドキゾウムシの形質進化

第82回日本昆虫学会、松本、2023年9月


日室千尋

昨年、不妊虫放飼法を用いて沖縄県津堅島で根絶されたアリモドキゾウムシって何?

66回日本応用動物昆虫学会、名古屋 20223

 

日室千尋、本間淳、池川雄亮、熊野了州

アリモドキゾウムシの繁殖形質に及ぼす大量増殖の影響

69回日本生態学会、福岡、20223

 

池川雄亮, 伊藤公一, 日室千尋, 本間淳

イモゾウの不妊虫放飼はオスのみ がよいか?両性がよいか?

65回日本応用動物昆虫学会大会、島根、20213

 

田中 愛梨, 日室 千尋, 熊野 了州

イモゾウムシの雌雄の血縁関係が再交 尾に及ぼす影響

65回日本応用動物昆虫学会大会、島根、20213

 

日室 千尋, 熊野 了州

イリムサー知とーんが?

65回日本応用動物昆虫学会大会、島根、20213

 

日室 千尋, 池川 雄亮, 本間 , 熊野 了州

とても奇妙なイモゾウムシ雌の交尾間隔のクセ

65回日本応用動物昆虫学会大会、島根、20213

 

日室 千尋, 池川 雄亮, 本間 , 熊野 了州

イモゾウムシ雌の交尾間隔のクセが強いんじゃ

68回日本生態学会、岡山、20213

他、全69件


(ポスター)

日室千尋、本間淳、池川雄亮、熊野了州

あぎじゃびよー!強制交尾によるメスのコスト

70回日本生態学会、仙台、20233


池川雄亮、日室千尋、本間淳

繁殖行動を考慮した2種間の繁殖干渉の数理モデル

69回日本生態学会、福岡、20223

 

本間 淳・楠本 みさき・日室 千尋・池川 雄亮・原口

遺伝解析によるミカンコミバエの侵入源の推定

69回日本生態学会、福岡、20223

 

日室千尋・金城美沙・本間淳・池川雄亮・大石毅・熊野了州

幼虫期の餌によって質的に変化する雄の射精物

40回日本動物行動学会 オンライン 20219

 

池川雄亮, 伊藤公一, 日室千尋, 本間淳

異なる配偶システム下での不妊虫雌雄の防除効果のシナジー

68回日本生態学会、名古屋、20213

他、全31件


<招待講演>

日室千尋

「虫をもって虫を制す! 不妊虫放飼法を用いた、ちむどんどんアリモドキゾウムシ・4イモゾウムシ根絶作戦」

2022年2月、令和5年度植物防疫官研修会、農林水産省那覇植物防疫所


日室千尋

久米島・津堅島におけるアリモドキゾウムシ根絶事業

2022年2月、令和5年度鹿児島県特病部会沖縄県病害虫防除技術センター研修


日室千尋

「虫をもって虫を制す! 不妊虫放飼法を用いた、ちむどんどんイモゾウムシ根絶作戦」

2022年6月、第95回森林生物学スペシャルセミナー、京都大学、オンライン


T. Ohishi, T. Matsuyama, C. Himuro, Y. Sadoyama, S. Ohno, M. Kinjo and A. HonmaThe eradication projects and the phytosanitary measuresfor quarantine pests in OkinawaInternational Symposium on Proactive Technologies for Enhancement of Integrated Pest Management on Key Crop 2018, Taichung,Taiwan (Sep. 2018)

 

日室千尋

「交尾特性を利用したイモゾウムシ根絶方法の開発」

201810月、2018年度京都大学生態学研究センター研究集会「異なるマクロ生物学分野のインタープレイ」、鳴門教育大学、徳島

 

日室千尋

「雄と雌—性的対立が現す真の姿」

20187月、琉球大学農学部、沖縄

日室千尋

「オスとメスは仲良しか?性的対立が現す真の姿」

2017年7月、琉球大学農学部

日室千尋

「性的対立という悲劇、カメムシのメスはなぜ死んだか?」

2015年12月、三学会合同福岡県例会 九州大学、福岡

日室千尋

「楽園を追放されたカメムシの繁殖をめぐる性的対立

〜コバネヒョウタンナガカメムシの雌は雄の射精物に対抗適応できないと死ぬ!〜」

2015年7月、日本昆虫学会九州支部第76回例会 九州大学、福岡

日室千尋

「楽園追放から数千年後、コバネヒョウタンナガカメムシに何が起こったか!?

~雌の再交尾を巡る性的対立の末、雌に訪れる悲劇~」

2014年1月、害虫研特別セミナー 鳥取大学、鳥取

日室千尋

「危険すぎる異郷のオスとの恋:カメムシのメスに訪れる悲劇的顛末」

「研究者のトビラ!!!」弘前大学男女共同参画推進室「つがルネッサンス!地域でつなぐ女性人才」

2013年3月、弘前大学、青森

日室千尋

「性的対立の末にカメムシの雌に訪れる悲劇的顛末」

第158回日本昆虫学会・第95回日本応用動物昆虫学会合同東海支部会 招待講演会

 2012年12月、岐阜大学、岐阜

他、全22件


<サイエンスカフェ>

第1回 サイエンスカフェ@うきは市  ファシリテーター 2015年5月23日

第2回 サイエンスカフェ@うきは市  話題提供者「カメムシ再考(最高!!!)」 2015年7月11日


<競争的資金>

代表

科学研究費補助金(基盤研究C)

オス射精物の変異を生み出すメカニズムとその進化の解明

2024-2026年度、360万円、代表


日本学術振興会特別研究員奨励費(PD)

「繁殖を巡る雌雄間の対立(性的対立)によって繁殖形質に生じる進化的軍拡競走の検証」

2012-2014年度 363万円、代表者


日本学術振興会特別研究員奨励費(DC2)

「コバネヒョウタンナガカメムシの雄による付属腺物質を使った雌の再交尾抑制機構の解明」2007-2008年度 200万円、代表者


分担者

科学研究費補助金(基盤研究C)

「宿主昆虫の配偶行動における共生細菌の機能解明」

2022-2025年度、320万円、分担者(分担直接経費30万円)

代表者:熊野了州(帯広畜産大学)


科学研究費補助金(萌芽)

「抵抗性メスの進化と乱婚メス出現の仕組みの解明と対策」

2021-2023年度、624万円、分担者(分担直接経費45万円)

代表者:宮竹貴久岡山大学)


科学研究費補助金(奨励研究C)

「共生細菌が駆動する宿主害虫イモゾウムシの繁殖形質の進化の解明と防除技術への展開」、2018-2020年度、320万円、分担者(分担直接経費40万円)

代表者:熊野了州(帯広畜産大学)


その他の研究助成金

沖縄研究奨励賞研究助成金

「不妊虫放飼法を用いたアリモドキゾウムシ根絶に関する研究」2024年 50万円、代表者


エディテージ研究費

「繁殖を巡る雌雄間の対立(性的対立)によって繁殖形質に生じる進化的軍拡競走の検証」2017年度 5万円、代表者



<研究紹介>

日本の研究.com 2022.5

琉球大学プレスリリース 2022.5

Entomology Today 2017.4

藤崎憲治(著)絵でわかる昆虫の世界 進化と生態 (KS絵でわかるシリーズ)2015

宮竹貴久(著)生命の不思議に挑んだ科学者たち (山川出版社)2015

松浦健二(著)「シロアリ ― 女王様、その手がありましたか!」2013

宮竹貴久(著)恋するオスが進化する (メディアファクトリー新書)2011

P148-149 危険すぎる異郷のオスとの恋

藤崎憲治(著)昆虫未来学―「四億年の知恵」に学ぶ― 2010

藤崎憲治(著)カメムシはなぜ群れる?離合集散の生態学 2009

虫の繁殖 体型に合わせ戦術いろいろ 読売新聞夕刊「ネイチャー」2008年5月26日

など


<共同研究者>

イモゾウムシ・アリモドキゾウムシ部門

熊野了州(帯広畜産大学)

池川雄亮(琉球産経株式会社・沖縄県病害虫防除技術センター・琉球大学農学部)

本間淳(琉球産経株式会社・沖縄県病害虫防除技術センター・琉球大学農学部)

大石毅(沖縄県病害虫防除技術センター)

松山隆志(沖縄県病害虫防除技術センター)

金城美沙(沖縄県病害虫防除技術センター)

カメムシ部門

藤崎憲治(京都大学 名誉教授)

宮竹貴久(岡山大学大学院環境生命科学研究科 教授)

森直樹(京都大学大学院農学研究科 准教授)佐久間正幸(京都大学大学院農学研究科 元教授)

細川貴弘(九州大学大学院理学府 助教)

兵働大介(京都大学大学院農学研究科 昆虫生態学研究室 当時)

故鈴木信彦(佐賀大学農学部 教授)

アズキゾウムシ部門

粕谷英一(九州大学大学院理学府 准教授)

櫻井玄(独立行政法人農業環境技術研究所大気環境研究領域 特別研究員)

シロアリ部門

松浦健二(京都大学大学院農学研究科 教授)

横井智之(筑波大学)

住化エンビロサイエンス株式会社

森下仁丹株式会社

Ed Vargo (テキサス州立大学 教授)

L. Keller(ローザンヌ大学 教授)

山本結花(岡山大学大学院環境生命科学研究科 当時)

内藤龍太(岡山大学大学院環境生命科学研究科 当時)

大野(城本)啓子さん作画(私、伸生、和隆の京大昆虫研BIGヘッド3兄弟)