練習参加者は14名。キャプテンは風邪気味だったので、基礎打ちの相手を少ししてくれてそのあと早退。本日は回復したでしょうか?
気温は風のない体育館の中では少し肌寒いもののちょうどいい感じだ。本日も幅広い年齢層で楽しく練習&試合を行えました。
個人的ではありますが、練習前の腹ごしらえで、美味しいと噂を聞いていた精華町アピタ内のパン屋さん「ベルナールの塩パン」を食べました。シンプルだけどとても美味しくて大満足!その他にもいくつか買っていたのですが完食。
そのパンとクラブ一番のプレイが怪しい男前「きっしー」の写真もアップしておきます。
来週も練習があります。
本日の参加者は13名ほど。気温はバドミントンをするにはちょうどいい感じ。動いた後は少し冷えますが...。今日は基礎練に半面オールショートをやってみました。相手がどっしり待ち構えているところにできるだけネットをかすめるようにドロップ&ヘアピン、難しい。しかも左右はまだしも前後にフェイントをかけられながら振られまくる。思うようにショットできずに非常に悔しい、が試行錯誤考える〜動いてみる〜。これが上達の第一歩かな。皆さん賑やかな声を上げながらの楽しい練習でした。今月は毎週木曜日練習開催。
本日の参加者は18人ほど。新規参加者も何名か来ていただいて楽しみました。
20時からの試合の組み合わせ、毎度ながら色々な人と組み合わさるようにと考えてはいますが、若干偏ったような気もしました。お箸に番号をつけてそれを混ぜて組み合わせを決めていますが、面倒でもその組み合わせをメモしながら組み替えた方が良いと思いました。
ご自身の弱点克服の相談がありましたが、自分にもとても良い勉強になりました。
やるからには、もっと上手くなるぞ!
本日も皆さんお疲れさまでした。
本日は2週間ぶり?少し涼しくなった?の影響か、久々のコート5面&休憩3名ほどでの練習でした。
最近、体育館の予約が月に1回ほどしか取れない状況なので、バドミントン自体が久々の人も多かった様子。動くと汗はまだかなり出ますが、すぐに汗が冷たくなるので風邪に要注意です。
本日の参加者はお子様含めて11名。幸い台風の影響はそれほどなく、いつもと変わりなく練習。
汗たっぷりの蒸し暑い練習でしたが、とても楽しめました。
今日はキャプテン不在だったので道具を預かっていたので、荷物整理してみました。バドミントン教本とかも入っていて、そう言えば昔キャプテンが初心者にこの本片手に色々説明していたな、と懐かしく当時を思い出しました。キャプテンいつもありがとー!
あと、貸出し用ラケットのグリップがボロボロだったので、バッグに入っていたグリップテープを巻きました。シャフトの根元まで巻くのはちょっとこだわりです。このあたりまでラケットを短く持って使うので重要です。が、このグリップテープは異常に長い。かなり間隔狭く巻いたので手が疲れた~(ToT)
次回練習は学校都合で体育館が使用できないので8/20です。
本日の参加者、14名。元実業団でバドミントンをされていた方が20年のブランクを経て練習に参加いただきました。20年もブランクがあったとは思えないテクニック!流石です。クロスヘアピンのキレがハンパないっ☆
定期的に参加いただければとても勉強になると思いました。
個人的には最近テニス率が圧倒的に高いのですが、本日の練習でバドミントンのやる気度がUP↑しました。
キャプテン、次回はやっつけるよ!
今朝体育館の施設管理から連絡があり、ネットを張るためのポールのペンキ塗りを行ったためにバドミントンは中止にしてくださいと。。。皆さん、ご注意ください。
・6/26追記
昨日の練習の時にポールを見ましたが...ペンキを塗られた形跡はありませんでした。どういうことだ?!体育館が単に別件で使えなくなったのなら普通に言ってくれればいいのに...
約一ヶ月ぶりの練習。本日は10名の参加。気温も高くなってきて軽く汗がでるいい感じの気温。キャプテンは汗だくでしたが笑。気温が高くなったせいか、シャトルが飛ぶ飛ぶ!個人的にはその日の課題はハイバックでコート奥に飛ばす、でした。気温のお陰でクロス奥までよく飛びました笑。Sさん、バックハンドの改善を頑張っておられましたが、グリップの握り込み・打点のイメージが参考になれば幸いです。
原田くん、転勤により内田がホームページ引き継ぎ開始。今まで色々ありがとう!
5月も体育館の利用日の関係で一か月ぶりの練習。11名参加。初参加の方は3名。かなり暑くなってきて汗はかなり出たが、本日も特に怪我をする人もおらず楽しく練習を終えることができた。6月は11,25日が練習日。
約一ヶ月ぶりの練習。本日は10名の参加。気温も高くなってきて軽く汗がでるいい感じの気温。キャプテンは汗だくでしたが笑。気温が高くなったせいか、シャトルが飛ぶ飛ぶ!個人的にはその日の課題はハイバックでコート奥に飛ばす、でした。気温のお陰でクロス奥までよく飛びました笑。Sさん、バックハンドの改善を頑張っておられましたが、グリップの握り込み・打点のイメージが参考になれば幸いです。
原田くん、転勤により内田がホームページ引き継ぎ開始。今まで色々ありがとう!