この科目は2025年度より新規開講されます。
今後の新しいゼミ生との取り組みを通して、随時、詳細についてまとめる予定です。
≪募集定員・対象≫ 15名まで(2年生のみ対象)
≪開講曜日・時限≫ 月曜日・5限
≪募集方法≫ 応募者が超過した場合は、必要に応じて面接等を行います。
課題演習では、5パラグラフエッセイの考え方を基礎として、企業分析についての小論文に取り組みます。
5パラグラフエッセイは、序論(Introduction)、本論(Main Body)、結論(Conclusion)から構成される文章であり、一般的には、最初に主張を行い、次に主張を支持する論拠を提示し、最後に再び主張を繰り返す形式をとる文章です。実は殆どの社会科学論文が5パラグラフエッセイと同様の形式で執筆されています。このため5パラグラフエッセイを意識した小論文することで、企業研究に対する理解が深まり、自分の主張の価値の伝え方や、自分の主張の論証の方法の理解を早めることができます。
自分が考えていることを、できる限りシンプルに、できる限り直接的に論証する方法を身に着けましょう。
取り組む内容(予定)は以下のとおりです。
1.研究ノートについて
2.説得型の5パラグラフエッセイについて
3.主張・論点・有向非巡回グラフ(DAG)について
4.財務諸表の読み方、入門的な財務諸表分析について
5.エクセルによる簡単な統計分析について