Search this site
Embedded Files
SIT / HATA Lab
  • HOME
  • ABOUT
  • NEWS
    • 2025年度
    • 2024年度
  • MEMBERS
  • ACTIVITIES
    • 2025年度
    • 2024年度
  • ACCESS
  • CONTACT
SIT / HATA Lab
  • HOME
  • ABOUT
  • NEWS
    • 2025年度
    • 2024年度
  • MEMBERS
  • ACTIVITIES
    • 2025年度
    • 2024年度
  • ACCESS
  • CONTACT
  • More
    • HOME
    • ABOUT
    • NEWS
      • 2025年度
      • 2024年度
    • MEMBERS
    • ACTIVITIES
      • 2025年度
      • 2024年度
    • ACCESS
    • CONTACT

NEWS

2024年度

2025年度

2025.3

2025年3月18日~20日に開催された令和7年度電気学会全国大会@東京に参加してきました。

B3の学生10名が参加し、うち3名が研究成果の発表を行いました。3日間で学んだ知識と経験を今後に活かしていきます。

令和7年電気学会全国大会
2025年3月18日~20日 @ 明治大学中野キャンパス

研究会の様子:ACTIVITIES

2025.3

畑准教授がIEEE APEC2025 @ Atlanta, GA, USAで研究成果を発表しました。

IEEE Applied Power Electronics Conference and Exposition (APEC2025)
Atlanta, GA, USA | 2025年3月16日~20日

  • Ripple Reduction and Efficiency Improvement of Always-Dual-Path Hybrid DC-DC Converter Based on Phase Shift Operation
    Katsuhiro Hata, Shinsaku Tanaka, Toru Ashikaga, Yasuhiro Rikiishi

  • Fully Integrated Closed-Loop Active Gate Driver IC with Real-Time Control of Gate Current Change Timing by Gate Current Sensing
    Yaogan Liang, Katsuhiro Hata, Makoto Takamiya

  • Demonstration of Efficiency Increase of 350 V-to-13.3 V Isolated DC-DC Converters for Electric Vehicles by Active Gate Driving
    Yohei Sukita, Katsuhiro Hata, Hiroki Kondo, Kenichi Watanabe, Kenichi Nagayoshi, Makoto Takamiya

  • High Temperature Operation of Digital Gate Driver Integrated Into a Power Module
    Kazuma Saiga, Shohei Zaizen, Satoshi Nakano, Shigeru Kusunoki, Kiyoto Watabe, Katsuhiro Hata, Makoto Takamiya, Shin-Ichi Nishizawa, Wataru Saito

2025.3

ゲート駆動技術に関する共同研究成果のプレスリリースを配信しました。

パワー半導体のスイッチング損失を自動低減するゲート駆動ICチップの適用範囲を拡大
―   一般的な3本足パッケージのパワー半導体にも適用可能に  ―
2025/03/16 プレスリリース(研究)

2025.1

2025年1月24日にB3学生による、学年末の発表会を行いました。
卒業研究の準備として研究テーマを考え、研究分野のニーズとトレンドについて理解することができました。

発表会の様子:ACTIVITES

2025.1

畑准教授が「電気学会 産業応用部門 若手論文発表奨励賞」を受賞しました。

2024年発表題目:常時デュアルパスハイブリッドDC-DCコンバータの回路トポロジー比較とデッドタイム最適化
※産業応用部門大会における複数回の発表を通じた学術発展への貢献に対して表彰

2025.1

畑准教授が  電気学会 半導体電力変換/モータドライブ合同研究会(2025年1月23日~24日)で研究成果を発表しました。

発表題目:常時デュアルパスハイブリッドDC-DCコンバータのデッドタイム調整に基づく電圧リップル低減と効率改善
著  者:畑 勝裕、田仲 晋作、足利 亨、力石 康裕

2025.1

畑准教授がワイヤレス給電技術に関する講演を行いました。

日本オペレーションズ・リサーチ(OR)学会   第18回「エネルギーシステムの進化とOR」研究会
2025年1月21日(火) 15:00~17:20

【第1講演】15:00~16:10
電気自動車の走行中ワイヤレス給電技術と将来モビリティが目指すべき社会像
畑 勝裕

2025.1

ダイキン工業(株)、東京大学との交流会を行いました。
畑研究室では、今後も企業や他大学との交流会を計画しています。

交流会の様子:ACTIVITIES

2025.1

B3学生3名の研究成果を令和7年電気学会全国大会に投稿しました。2025年3月に発表予定です。

令和7年電気学会全国大会
2025年3月18日~20日 @ 明治大学中野キャンパス

2025.1

走行中ワイヤレス給電技術に関する共同研究成果のプレスリリースを配信しました。

EV充電から解放、走り続けられるモビリティ社会像を提示
―市街地で「無限走行」を実現させる走行中ワイヤレス給電の最適配置―
2025/01/07 プレスリリース(研究)

2024.12

12月17日に忘年会を行いました。

忘年会の様子:ACTIVITIES

2024.12

B3学生2名がAsian Wireless Power Transfer Workshop @ Taiwanで研究成果を発表しました。

2024 Asian Wireless Power Transfer Workshop (AWPT2024)
National Chung Hsing University, Taichung, Taiwan
2024年12月5日~7日

研究会の様子:ACTIVITIES

2024.12

先進電源システム研究室(畑研究室)がイノベーションリーダーズサミット(ILS)に参加しました。

ILS2024(アジア最大規模のオープンイノベーションの祭典)
2024年12月2日~5日 @ 虎ノ門ヒルズ ※今年度はパワーマッチング参加のみ

2024.12

畑准教授がワイヤレス給電技術およびゲート駆動技術に関する講演を行いました。

建築電磁環境に関する研究発表会2024
主催:日本建築学会 環境工学委員会 電磁環境運営委員会
日時:2024年12月2日(月)13:00~17:00
会場:建築会館ホール および オンライン(Zoomミーティング)

【特別講演】15:30~16:40
電化推進に貢献する革新的な給電技術の開発
畑 勝裕

2024.11

畑准教授がワイヤレス給電技術に関する講演を行いました。

第30回 EMC環境フォーラム  内
技術セッション7:走行中ワイヤレス給電(電化道路)の最新動向と環境課題
2024年11月28日(木) 9:30~16:00

【第2講演】10:30~12:00
基礎から学ぶ、ワイヤレス給電と走行中給電
畑 勝裕

2024.11

2024年11月15日にB3学生による、論文調査の発表会を行いました。
卒業研究の準備として論文調査を行い、研究分野のニーズとトレンドについて理解することができました。

発表会の様子:ACTIVITES

2024.11

畑准教授がワイヤレス給電技術に関する講演を行いました。

第94回 マルチフィールド研究会
2024年11月1日(金) 15:00~17:30

電気自動車の舗装埋設型ワイヤレス給電の可能性
畑 勝裕

2024.10

畑准教授がゲート駆動技術に関するセミナー講演を行いました。

ゲート駆動によるパワーエレクトロニクス機器の損失低減、省エネ化技術とノイズフリー化への応用
(株)日本テクノセンター オンラインセミナー
2024年10月30日(水) 10:30~17:30

2024.10

畑准教授がIEEE ECCE2024 @ Phoenix, Arizona, USAで研究成果を発表しました。

IEEE Energy Conversion Conference and Expo  (ECCE2024)
Phoenix, Arizona, USA | 2024年10月20日~24日

  • Topology Comparison and Dead-Time Optimization for Efficiency Enhancement of Always-Dual-Path Hybrid DC-DC Converter with Soft Charging
    Katsuhiro Hata, Shinsaku Tanaka, Toru Ashikaga, Yasuhiro Rikiishi

  • Natural Active Gate Driving for Breaking Trade-off Between Switching Loss and Current Overshoot Using Ordinary Gate Driver
    Yaogan Liang, Haoxi Zhou, Dibo Zhang, Katsuhiro Hata, Makoto Takamiya

2024.10

B3学生2名の研究成果が国際ワークショップAWPT2024に採択されました。2024年12月に台湾にて発表予定です。

2024 Asian Wireless Power Transfer Workshop (AWPT2024)
National Chung Hsing University, Taichung, Taiwan
2024年12月5日~7日

2024.9

畑准教授が分担執筆(第1章を担当)したワイヤレス給電に関する書籍が2024年9月30日に発行されました。

停車中・走行中ワイヤレス給電技術 ~ 法規制から最新開発技術、将来展望まで ~
監  修:居村 岳広(東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科 准教授)
編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
ISBN 978-4-910581-59-0

2024.9

2024年9月28日~29日に開催されたパワーエレクトロニクス・モーションコントロール研究会@東京に参加してきました。

B3の学生6名が参加し、うち5名がポスター発表を行いました。2日間で学んだ知識と経験を今後に活かしていきます。

研究会の様子:ACTIVITIES

2024.9

畑准教授が電気学会産業応用部門半導体電力変換研究会において優秀論文発表賞(部門表彰)を受賞しました。

発表論文名:キャパシタ分圧方式2相同期整流回路を用いた車載向けアクティブクランプフォワードコンバータ

2024.8

2024年8月28日~30日に開催された電気学会産業応用部門大会@水戸に参加してきました。

畑准教授が部門論文賞を受賞しました。また、共同研究の成果を1件発表しました。
参加した学生は聴講のみでしたが、今回の経験を今後の学会発表に活かしていきます。

学会の様子:ACTIVITIES

2024.8

2024年8月7日にB3学生による、前期製作実習発表会を行いました。
本研究室に興味を持ってくれたB2学生も参加し、大変有意義な時間でした。

前期製作実習の詳細:前期製作実習発表会 

2024.6

畑准教授が寄稿した記事が、トランジスタ技術 2024年7月号に掲載されました。

トランジスタ技術 2024年7月号
第3部 第1章 月面探査機に学ぶ高信頼性のワイヤレス給電(130~139ページ)

2024.6

畑准教授がJapan Energy Summit & Exhibition 2024@東京ビッグサイトで講演しました。

Japan Energy Summit & Exhibition  2024
Tokyo Big Sight, Japan | 2024年6月3日~5日

Safety Innovation of Social Infrastructure Using Digital Technology - DX Promotion in Power Electronics Equipment Development /
デジタル技術を活用した社会インフラの安全革新:パワーエレクトロニクス機器開発におけるDX推進 

2024.5

畑准教授が国際会議IPEMC 2024-ECCE AsiaにおいてBest Paper Award Second Prizeを受賞しました。

発表論文名:Bond Wire Lift-off Sensor Circuit for Power Devices Integrated in Gate Driver IC
受賞者:Yaogan Liang, Hiroki Yano, Haoxi Zhou, Katsuhiro Hata, and Makoto Takamiya

2024.4

B3学生10名が本研究室に配属されました。

2024.4

先進電源システム研究室(畑研究室)が発足しました。

芝浦工業大学

アクセス

お問い合わせ

住所:〒135-8548 東京都江東区豊洲3丁目7-5 研究棟10階I-32
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse