このページでは、私たちの研究室活動(イベント中心)を写真と共に発信していきます。
令和7年度電気学会全国大会(2025/3/18-20)
畑研究室から10名の学生が参加し、うち3名が日頃の研究成果を発表しました。他の研究室、企業の方々と交流し、討論の中で知識を増やすことができました。自分たちが今回学んだものをこれからの研究に活かしていきます。
年度末発表会(2025/1/24)
年度末発表を研究室内で行いました。来年度の卒業研究に向けてのテーマを学生自身で考えていくことができました。発表時の反省点を生かして卒業発表に向けて準備を進めていきます。
ダイキン工業・東京大学と交流会(2025/1/14)
本学豊洲キャンパスで畑研究室の拠点見学および研究紹介を行った後、ダイキン工業・東京ラボ@新木場に移動して、実機を見ながら議論してきました。普段使っているエアコンの仕組みやものづくりの考え方を学ぶことができ、とても興味深かったです。企業で働くエンジニアの凄さを感じ、自分の研究の幅や価値観を広げるきっかけになりました。
忘年会(2024/12/17)
畑研究室の忘年会を行いました。4月からの9ヶ月間で各学生、目標と課題が見つかったと思うので、来年はそれに向けて頑張っていきます。来年度以降の学生もお待ちしております。
2024 Asian Wireless Power Transfer Workshop(2024/12/5-7)
畑研究室からB3の学生2名が参加し、研究成果を発表しました。他の研究グループと討論する中で新たな知見が得られました。海外で発表する貴重な経験ができたので、今後の研究に活かしていきます。
論文調査発表会・打ち上げ(2024/11/15)
学生各々が自分の興味がある分野を調べて、先行研究の理解を深めることができました。また、今後の発表に向けて文書作成とスライド発表のトレーニングを行いました。
第27回 8大学合同パワーエレクトロニクス・モーションコントロール研究会(2024/09/28-29)
畑研究室から6名の学生が参加し、うち5名が日頃の成果をポスターで発表しました。他の研究室(教員・学生含め総勢200名以上)と交流し、熱い討論の中で知識を増やすことができました。自分たちが今回学んだものをこれからの研究に活かしていきます。
電気学会産業応用部門大会(2024/08/28-30)
本研究室の畑勝裕准教授が部門論文賞を受賞しました。
学会の雰囲気を感じ、経験したことを今後の発表に活かせるように努力していきます。来年は自分たちの発表ができるように各々の研究に励んでいきます。
前期製作実習・打ち上げ(2024/08/07)
前期製作実習の詳細:前期製作実習発表会
7月から約1か月間取り組んだ製作実習の成果を研究室生やB2の希望者に向けてプレゼン・デモを実施しました。発表会後は打ち上げを開き、労いと同時に研究談義に花を咲かせました。
暑気払い(2024/07/30)
猛暑日が続く中、前期の授業が終わったということで、豊洲キャンパスの近くにある飲食店で暑気払いを行いました。(製作実習発表会が一週間後に控えていますが…)期末試験お疲れ様でした。
畑研顔合わせ(2024/04/19)
畑研が発足してから初のミーティング。お菓子をつまみながら自己紹介プレゼンや研究紹介を行いました。