システム・ダイナミクスをはじめとするコンピュータ・シミュレーションを利用した意思決定支援に関する科目と、IT関連の科目を担当しています。また、ゼミナールも開講しています。 各科目のシラバスなどは、大学ホームページにて閲覧できます。
科目の詳細な内容については私に直接、ご連絡方法にあります電子メールアドレスにお問合せください。
大学院では、シミュレーション手法の、システム・ダイナミクスについて、講義(ゼミナール)と演習を担当しています。 神田校舎にて開講しています。こちらは社会人の皆様にも受講していただけるよう、午後6時以降の時間割(6時限目)にしております。博士課程(5時限目)についてはSDの方法論を中心とした指導をしております。
また、大学院入試を経て入学した所謂「院生」以外の方でも、科目等履修生・聴講生として参加することができます。これらの出願に関するお問合せは大学院事務課にお願いします。
科目の詳細な内容については私に直接、電子メール(ご連絡方法参照)]でお問合せください。
専修大学以外の大学でも、非常勤講師・客員教授として科目を担当しています。 今年度は東京大学大学院新領域創成科学研究科、大学院大学至善館、学習院大学でシステム・ダイナミクスやビジネス・社会のシミュレーションに関係した科目を担当しております。
科目の詳細な内容については私に直接、ご連絡方法にあります電子メールでお問合せください。