令和7年度 学校の様子 4月
学校の様子を随時お知らせします。
写真は、画質を落として掲載する場合があります。
学校の様子を随時お知らせします。
写真は、画質を落として掲載する場合があります。
今年度初めての学習参観と懇談会、PTA総会がありました。
6年生は、5月に予定している修学旅行の事前学習を、親子で一緒に行いました。
今日は歯科検診がありました。
今年度から、学校歯科医として、くすのき歯科の設楽先生にお世話になります。
雨が降っていたので、体育集会は体育館で行いました。
全校で、整列の仕方などについて練習しました。
「前へならえ」の号令に合わせて、縦横がまっすぐそろった列を作ることができるようになりました。
全国学力・学習状況調査のうちの「学習状況調査(児童質問紙調査)」を行いました。
タブレットを使って、オンラインで回答しました。
今朝は児童集会がありました。
各委員会の委員長さんが、活動内容の説明をしたり、委員会からのお願いを伝えたりしました。
放課後に先生たちが救命救急法の研修を行いました。
西消防署の消防士さんに来ていただき、AEDの使い方や、食物アレルギーによるアナフィラキシーが発症した際の対応の仕方などについて教えていただきました。
今年も6年生が「こころの劇場」に招待され、劇団四季のファミリーミュージカル「ふたりのロッテ」を鑑賞しました。
ダンスやきれいな歌声に感動し、楽しい時間を過ごすことができました。
全国の6年生に一斉に行われる「全国学力・学習状況調査」がありました。
国語・算数に加えて、今年から理科の調査も行われ、6年生は真剣な表情で取り組んでいました。
「学習状況調査」は、後日、オンラインで実施します。
今日の給食で、入学・進級をお祝いする「お祝いゼリー」が提供されました。
今年も放課後の「遊び場」が始まりました。
1年生が指導員さんから説明を聞いて、初めて「遊び場」に参加しました。
いろいろな遊具で楽しく遊びました。
学校の前の御霊神社の境内に、今年も桜のアーチができました。
1年生を歓迎する「お迎え集会」を開きました。
上級生から、校歌の歌詞カードや朝顔の種がプレゼントされました。
さっそく、今日から1年生も給食が始まりました。
今日はまだ簡易給食で、パンと牛乳、チーズが提供されました。
「パンがおいしー!」と楽しそうに食べていました。
31名の新1年生が入学しました。
写真は記念撮影の様子です。
新年度がスタートしました。
始業式に合わせて、校庭の桜も満開になりました。
本年度もよろしくお願いします。