朝行事では、俳句作りに挑戦しました。季語となるような言葉を例に挙げながら、体験したことや考えたことなどを17音に表していました。
朝の活動と1時間目までの時間に「1年生を迎える会」を行いました。6年生と手をつなぎながら入場した1年生は、各学年の子どもたちの手作りのプレゼントをもらいました。一緒に歌を歌い楽しいひと時を過ごしました。お兄さんやお姉さんとも一緒に遊んで楽しく過ごしましょう。
学習参観ではたくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。入学・進級した学級の様子を見ていただきました。子どもたちは緊張しながらも、保護者の方に見られていて嬉しそうに学習に取り組んでいました。
また、1~4年生は学年懇談を5・6年生は学年保護者懇談を行いました。学年の行事などについての連絡や日頃の学校や家庭での過ごし方について話題にしていました。
学習参観の後、体育館ではPTA本部役員の紹介がありました。1年間PTAの皆さんの中心となってご苦労いただきます。また、本日はPTA総会を紙面で決議していただきます。
学校は、PTAの皆さんに支えられて、安全で充実した学習活動を進めることができます。皆様のお力をお貸しいただけますよう、よろしくお願いいたします。
全国学力・学習状況調査を実施しました。実施前は、リラックスした様子で番号をマークしていましたが、いざ始めると真剣! そして2教科終わった後はだいぶ疲れたようでした。さて、調査の結果はどうだったでしょうか?
4年生の社会科では、群馬県の地形について学習していました。粘土で群馬県の等高線をもとに作った立体模型図を、標高の低い方から見ることで、遠くに山々が連なる群馬県の地形の特徴を見て感じていました。その後、分かったことを発表し合いました。
1・2年生を対象とした遊び場が今日から始まりました。1年生に遊び場指導員さんたちから自己紹介をしていただき、遊び方や約束などの説明を聞きました。お話の後に早速遊び場のノートに名前を書いて遊び始めました。楽しく、仲良く、怪我無く遊び場を利用できるようにお願いします。
今年度初めて、マーチングの全体練習を放課後に行いました。体育館でそろって練習するのは初めてでしたが、この時期とは思えないくらいの迫力のある演奏ができていて素晴らしかったです。これからも練習を頑張って、素晴らしい演奏を仕上げてほしいと思います。
4・5・6年生の歯科検診がありました。虫歯や歯肉炎などがないかを歯医者さんと歯科衛生士の方が来てくださりチェックしてくださいました。これを機会に歯磨きの習慣と正しい歯磨を心がけて、今ある歯を大切にしてほしいと思います。
代表委員の子どもたちが、校門に立ってあいさつ運動をしてくれています。大きな声で挨拶をしてくれる子どもたちが増えています。気持ちの良い挨拶はみんなを元気にしてくれます。
第1回の委員会活動がありました。それぞれの委員会で、役員を決めたり活動内容や当番を決めたりしていました。役員を決める時には、積極的に立候補している様子があちらこちらで見られ、6年生が委員会に意欲的に取り組もうとしていることがわかりました。学校の生活が楽しく過ごしやすくなるように5・6年生が頑張ってくれます。今年1年の子どもたちの活躍を期待しています。
校庭の桜が満開となり、桜の木をバックにクラス写真を撮っていました。進級し新しいクラスの友達となった良い記念になります。
PTA組織づくりのために、今年度の本部役員の皆さんと学年委員の皆さんが集まりました。初めに学年ごとに集まりクラス代表の選出や学年行事について話し合いました。その後専門委員会に分かれて代表を決め活動内容を確認しました。最後に本部役員と各委員会の代表が集まり、第1回実行委員会を開きました。子どもたちのために学校を支えてくださるPTAの皆さん、その代表として1年間宜しくお願いいたします。
新年度の身体測定が始まりました。身体測定のやり方を養護教諭が説明し、流れに沿って身長と体重を測りました。どれだけ大きくなったか楽しみに順番を待っている様子がありました。
それぞれの学級では、クラスの係を組めたり、自己紹介をしたりしていました。係が決まると、それぞれの係で集まって活動内容や目標を決めている姿が見られました。友達と協力して自分の役割を果たせるようにして、キャリアを積み上げてほしいと思います。
新任式では新たに着任した16名の先生方の紹介がありました。
始業式では、新しい学年を迎えた子どもたちの元気な声で校歌を聞くことができました。6年生の児童の代表の発表では「学校の顔として、当り前のことができるように頑張っていきたい。そして城南小学校の伝統を立派に引き継いでいきたい」との力強い言葉がありました。それを聞いている子どもたちからも進級した喜びや、やる気に満ちている様子が伝わってきました。
69名の1年生を迎えて入学式を行いました。今年度は、自治会長様、学校評議員様、交通指導員様を来賓としてお迎えするとともに、6年生も式に参加しました。式の中で6年生から「1年生が不安でも僕たちがついているから大丈夫」という心強いメッセージとともに「1年生になったら」の歌のプレゼントがありました。