本学では、大学からのお知らせや授業のサポート、学生・教員間のコミュニケーションをサポートする Web システム「UNIVERSAL PASSPORT」(以下ユニパ)を導入しています。
大学からのお知らせを受け取る(メール配信)
履修登録を行う
授業の時間割を調べる
講義概要(シラバス)を閲覧する
授業の課題を提出する
授業の資料を受け取る
成績を確認する
教員や各課への質問や問い合わせを行う
上記以外にも多くの機能があります。 各自確認してください。
大学・短大のトップページから「ユニバーサルパスポート」をクリックし、ログインページを表示します。
ログインページにて、Bii アカウントとBii パスワードを入力し、「LOGIN」ボンをクリックしてください。
作業か完了次第、画面右上の「logout」ボタンをクリックしてください。
下記図の通り構成されています。
A:各メニュー カーソルを合わせると展開されます
B:重要指定された掲示登録 内容を必ず確認してください
C:各機能へのアイコン 未読内容がある場合は件数が表示されます
D:当日の授業スケジュール 休講・補講・教室変更など
E:学内主要サイトへのリンク
科目ごとに以下の機能が利用できます。
【Web Learning】
課題提出:教員から出された課題の内容を確認し、課題の提出を行います。
テスト :科目担当教員が作成したテストに解答します。
クリッカー:授業に関する簡易アンケートに回答します。
授業Q&A登録:授業に関する質問を担当教員宛に登録することができます。
Web Note:授業単位で、授業に関する情報を登録することができます。
プロジェクト:グループ学習として、ディスカッションへの投稿や課題提出を行います。
コース学習:授業の目次に従い、動画学習や課題提出、テスト解答などを行います。
学習状況:全体の学習状況の確認や、コース学習、課題、テスト、クリッカーの学習状況の詳細確認が可能です。
授業資料:教員から配布された授業資料をダウンロードすることが可能です。
【その他の機能】
アンケート回答:教員が作成したアンケートに回答します。
授業評価回答:授業評価アンケートに回答します。
授業評価結果照会:授業評価アンケートの結果を確認可能です。
個々の使用方法は、UNIPA ログインページのマニュアルを参照してください。
現在の年度中に開講される科目のシラバスを確認することができます。
1.「教務」メニューから「シラバス照会」をクリックする。
2.必要に応じて検索条件を設定し、「検索」ボタンをクリックする。
3.閲覧したい科目名をクリックする。
4.シラバスが表示される。
1.「履修関連」メニューから「履修登録」をクリックする。(登録期間内のみ表示されます)
2. 「時間割表示」が表示される。
3.履修したい授業の曜日と時限の重なるコマの「追加」をクリックする。
4.別ウィンドウで取得可能な授業の一覧が表示される。
5.目的の授業の左横の□にチェックを入れ、「確定」をクリックする。
※ 科目名をクリックするとシラバスが参照できます。
6. 「3. ~ 5.」の手順を繰り返して、目的の授業を入力する。
7. 選択が完了したら、画面右上の「最終確認へ」をクリックする。
8. エラーが表示された場合はエラー内容を確認して、修正する。
9. エラー表示がない場合は「最終確認」が表示される。
10. 表示内容に問題がない場合は、画面右上の「提出」をクリックする。
11.「 提出します。よろしいですか?」のメッセージが表示されたら「OK」をクリックする。
12.「 履修登録が完了しました。」が表示される。
13.以上で完了です。
1.最初の登録時(前項目)で「13.」まで実行されていても指定期間のみ変更は可能です。
2.「履修関連」メニューから「履修登録」をクリックする。
3.「時間割表示」が表示される。
4.変更を希望する曜日と時限のコマの「ゴミ箱のアイコン」をクリックする。
5. 選択授業の表示が消える。
6. 続けて変更を行う場合は「履修登録の手順」の「3. ~ 5.」以降の手順を繰り返す。
7. 変更が完了したら、「エラー確認」「最終確認」(「 履修登録の手順」の「7.~13.」)を行い、設定を確定させる。
8. 以上で完了です。
1.「履修関連」メニューから「抽選希望登録」をクリックする。
2.申込が可能な抽選・先着の一覧が表示される。希望する科目名をクリックする。
3.「抽選授業一覧」が表示される。
4.一覧の中の希望する授業の左端の「希望」欄を「する」に変更し、「確定」をクリックする。
※曜日と時限に注意。次項目「先着・抽選科目の時間割表への反映について」を確認してください。
5.表示されたウィンドウで「OK」をクリックする。
6.抽選一覧のページに、抽選・先着の結果が表示される。
7.続けて先着・抽選科目を登録する場合は「2.」以降の手順を繰り返す。
8.目的の科目の登録が完了したら、履修登録画面で登録されている科目と曜日・時限が重複していないか、履修の単位数制限を超えていないか、確認する。
9.以上で完了です。
先着・抽選科目の時間割表への反映は「先着・抽選科目エントリー期間終了後」となります。
そのため登録完了後、履修登録画面で登録されている科目と曜日・時限が重複していないか、確認してください。
また、「先着・抽選科目エントリー期間終了後」までは、学期あたりの履修登録数上限に含まれません。
1.「履修関連」メニューから「抽選希望登録」をクリックする。
2.申込可能な抽選・先着の一覧が表示される。
3.申請を行った科目の申込画面を再度表示して希望欄を「しない」の変更し、
「確定」をクリックする。
4.表示されたウィンドウで、「OK」をクリックする。
5.以上で完了です。
履修に関する詳細は下記を確認ください。
・大学生「履修要項」
・短大生「カレッジライフ」