応用数学科 計算機室 利用案内
応用数学科 計算機室 利用案内
例年設けていたコロナに伴う利用制限を撤廃することにしました。
それに伴い、保守作業のために突発的に使えなくなることがありますのでご注意ください。
自分の学生証を扉横の「カードリーダー」にかざせば開錠されます。
※ 扉の解放15秒後に警報が鳴るので、開放したままにしてはいけません。
下記の授業が入っている場合を除き、基本的に24時間いつでも利用可能です。
月曜日3,4限(計算機とアルゴリズムI)
木曜日3,4限(情報リテラシー)
金曜日3,4限(システムの数理I)
月曜日1,2限(計算機とアルゴリズムII)
火曜日1,2限(システムの数理II)
金曜日3,4限(表現とメディアの数理)
PCを起動しログイン画面を表示します。
自分の学生証をPCにあるカードリーダーに置きEnterキーを押します。
※ デスクトップが表示されたらその後学生証は必要ありません(忘れもの注意)。
PC利用終了後はログアウトして終了してください。
PCからデータを印刷することができます。
印刷を実行すると、部屋の後ろに置いてある適当なプリンターが動きます。
※ プリンターに紙がないときは部屋の後ろに置いてある用紙を補充してください。
※ インク切れや故障など発見したら、メモを貼るか近くの教員に声をかけてください。
計算機室内は飲食禁止です。
ゴミは「エレベーター横」のゴミ箱に入れてください。
部屋にある監視カメラはダミーではありません。あまりに酷い利用の仕方が見つかった場合は、監視カメラで原因を作った人を特定し、然るべき処置を取ります。