R4「校長便り」

校長作成資料のうち「自律と共生」、「マイプラン学習」、「自分力アップ!」などに関連するものを抜粋して掲載 

01_令和4年度をはじめるにあたってお伝えした(かった)こと.pdf

校長便り1号

03_新しくなった学校教育目標「自ら学び共に育つ」.pdf

校長便り3号

09_お話集会①「自ら学ぶ?共に育つ?」に向けて.pdf

  校長便り9号

16_目の前の子どもたちをよく見つめ、もっと自立すれば学校教育は必ず変わる.pdf

校長便り16号

17_子ども達は先生役をやってみたいんだ!.pdf

校長便り17号

18_「自ら学ぶ」ための一歩に(コロナ禍に負けず).pdf

校長便り18号

19_「子ども」が主語となる学校へ.pdf

校長便り19号

25_校長に直談判!「シャーペン使用について」6年児童.pdf

校長便り25号

26_とーっても参考になる実践事例みつけた!.pdf

校長便り26号

27_第2弾_とーっても参考になる実践事例みつけた!.pdf

校長便り27号

28_なぜ日本の学校では背の低い順に並ぶのか?.pdf

校長便り28号

29_最上級生としてあなたたちが伝えたいことは何ですか?.pdf

校長便り29号

31_はじめての自由進度学習_3年生.pdf

校長便り31号

38_先生方のアイディアを活かして目的を実現!.pdf

校長便り38号

40_「自律」とは自ら考える習慣をつけること.pdf

校長便り40号

41_「自ら学び共に育つ」姿が見える化.pdf

校長便り41号

44_なぜ「自分力アップ!」を目指しているのか?.pdf

校長便り44

46_ICTも体験的な活動も不可欠.pdf

校長便り46

48_「自分力アップ!」とは、自己有用感を感じ、自己肯定感を高めること.pdf

校長便り48