入学に関するQ&A(よくあるご質問)

こちらでよくあるご質問と回答を掲載してまいります。

入学式・ガイダンスについて

Q:入学式には保護者も参加できますか?

A:保護者・保証人の皆様へは恐縮でございますが、式場は入学生のみで満席の状況でございます。構内で式の次第をご覧いただく場合は、式典会場とは別教室にて YouTube での配信をご覧いただく形式となります。なお、保護者・保証人様の入構は学生1名につき1名まで(申込不要)とさせていただきますが、既に満員の場合は会場教室にお入りいただけませんので、悪しからずご了承くださいますようお願いいたします。

当日は式典の模様を YouTube にて同時配信いたしますので、学外からでもご視聴いただけます。URL は入学準備サイトに記載いたします。

Q:入学式にはスーツで参加する必要がありますか

A:入学式に参加する際の服装に、特に決まりはございません。例年スーツの方も、そうでない方どちらも多くいらっしゃいます。

学籍・健康管理情報登録について

Q:下宿をする予定ですが、まだ下宿先の住所が決まっていないです。学籍登録を先に済ませたほうがよいでしょうか?

A:手続き締め切りまでに下宿される住所が決まらなそうであれば、先に登録を行ってください。入学後には変更手続きが可能ですので、下宿の住所に変更してください。

Q:学籍登録後に、保証人・学費支弁者を変更したいです。/ 学籍登録した内容が誤っていることに気づきました。どうすればいいですか?

A:お手数ですが、再度登録フォームからご登録をお願いいたします。同じ学生の方の情報が2つ以上あれば最新の登録情報で学内システムに登録します。

Q:学籍登録した内容を確認したいのですがどうすればいいですか?

A:登録された内容は、「入学前メールアドレス」にご登録いただきましたメールアドレス宛に登録後送信されています。まずはそちらをご確認ください。登録した内容の控えが記載されたメールが届かない場合は、下記までお問い合わせください。

▶手続き・提出物に関する問い合わせ:教学事務室 教務窓口 start@office.kyoto-art.ac.jp

学生生活・奨学金について

Q:奨学金に新規で申し込みたいのですが、どうしたらいいですか?

A:4月上旬に、日本学生支援機構奨学金申込に関する書類を配付します。詳しくは後日公開のページをご確認ください。また、日本学生支援機構以外の奨学金の募集については、在学生専用サイト「奨学金に関するお知らせ一覧」ページにて随時お知らせしています。昨年募集のあった日本学生支援機構以外の奨学金は、「JASSO以外の奨学金一覧」ページに記載していますので、参考にしてください。

Q:高校生の時点で日本学生支援機構奨学金に申し込み、「採用候補者決定通知」を持っているのですが、どのような手続きが必要でしょうか?

A: 4月上旬に、「採用候補者決定通知」などの書類を提出していただくほか、手続き用の資料を配付します。詳しくは後日掲載する新年度スケジュールをご確認ください。

Q学科での生活や、プロジェクト科目の受講、一人暮らしについて不安があります。先輩に話を聞く機会はありますか?

Q:入学したばかりで、友達作りに不安があります。交流会などはありますか?

A:ガイダンス期間中に、学生会が企画する相談会やイベントを行います。

詳細はガイダンス特設サイトの新入生歓迎企画ページをご確認ください。

教材について

Q:近所の家電量販店でPCを購入したいのですが、どのように選べばよいですか?

A:2月にご郵送いたします「PC教材関連購入のご案内」のスペックを満たしているものであれば問題ございません。「学科別のご案内」ページには、学科からPC教材について補足の案内なども後日掲載いたしますので、確認してください。読んでいただいてわからない場合は各学科研究室までご連絡ください。ADストア(本学購買部)を通じて購入された場合の支払い方法の変更等は、「学科別のご案内」ページのPC購入ページからご確認ください。

その他

Q:入学前に定期券を購入したいのですが、通学証明書をもらうことはできますか?

A:4月1日までは本学での学籍がございませんので、通学証明書を発行することは出来かねます。入学後の学科ガイダンスにて配布の予定です。

Q:誓約書・保証書をなくしてしまいました。どうしたらよいでしょうか?

A:こちらからダウンロード・印刷してご利用ください。