学籍・健康管理情報 登録ページ

学籍・健康情報について以下のフォームより登録をお願いいたします。
学生証用の写真データのご登録をいただきます。ご入力前に、写真データのご用意をお願いいたします。

学籍情報の記入について

登録された情報に基づいて大学内で情報登録を行います。学生証等にも利用しますので、正確に登録してください。

■氏名について
氏名は略字を使用せず、戸籍通りの文字を入力すること。
機種依存文字・特殊文字は、常用漢字に変更して使用しますのでご了承ください。
(例 﨑→崎 髙→高 栁→柳 濵→濱 瀨→瀬)

■出身学校名について
大学・大学院卒業又は中退者は、高等学校と両方を入力すること。

■番地や電話番号などの数字の入力について
半角で入力してください。

[問い合わせ先]京都芸術大学 教学支援二課 ※極力メールでのご連絡をお願いいたします。

mailstart@office.kyoto-art.ac.jp
[TEL]075-791-9125 (直通)

健康管理情報の記入について

学生支援センターでは、皆様の学生生活が健康で実り多いものになるよう健康管理の支援をしています。皆様が安心して学業に専念できる環境を整えるにあたり、以下のご理解とご協力をお願い致します。

この健康管理情報は、学生の皆様が安心して学生生活を過ごせるように支援するための資料となります。また、大学内で救急事態が発生した場合に記載された緊急連絡先情報をもとに連絡します。できるだけ連絡のとれるご家族の電話番号をご記入ください。

健康管理情報は、学生支援センターで管理をし、記載された個人情報については健康管理・緊急時の連絡などに使用します。何かわからないこと等ありましたら、下記までお問い合わせください。

[問い合わせ先]京都芸術大学 学生支援センター(旧名称:保健センター)

[TEL]075-791-9343 (直通)

学生証用写真データについて

フォーム内では学生証用の写真データをアップロードして頂きます。(学生証は在学期間中継続して使用します。)
以下の注意事項をよく読み、写真データを準備して下さい
ファイル名の間違いや、不適当な写真の場合は、再度申請していただくことになりますので、ご注意下さい。

〇学生証用写真に適するもの

×学生証用写真に不適切なもの

以下のものは大学の学生証には不適切なので、使用しないでください。不適当な写真の場合は、再度申請していただくことになります

× 高校の制服で写っているもの
(大学在籍中、学生証用写真として使用するため)

× 顔が横向きまたは左右に傾いている
もの


×  顔や背景に影が映っているもの

× サングラスやマスクを着用している
もの

× 照明の反射などで顔面の白色が強い
もの

×  カーテンや木目の壁、風景や家具等が背景に映っている
もの

× 照明が眼鏡に反射したもの、眼鏡のフレームが目にかかるもの

× 極端に笑っているなど、平常の表情と大きく異なるもの(口角があがったり、歯が見えるものなど)

× カラーコンタクトなどで実際の目の色と異なるもの



× 顔や目が髪の毛や衣類・スカーフなどで隠れているもの



× スナップ写真




× 印刷された写真を画像データ化したもの(画素が粗くなり、鮮明ではないため) 


データの形式

・ファイル名:「氏名をアルファベットで表記したもの」にしてください。
 例)瓜生花子...「URYUHANAKO.jp」
 ※半角英数、「 . 」(ピリオド)、「 - 」(ハイフン)、「 _ 」(アンダーバー)以外の文字は使用できません。(スペースは使用できません)

・画像形式:jpg、jpeg   形式のみ可
 ※iPhone などのApple 製のデバイスで撮影すると形式が「heic(ヘイク)」となります。
  あからじめ、カメラ設定をjpeg形式で撮影するように設定を変更する、または撮影後にjpegへの変換してからご提出下さい。  
 【 iPhoneJPEG形式で撮影するための設定変更の方法】
  1.[設定]をタップします。

  2.[カメラ]をタップします。

  3.[フォーマット]をタップします。

  4.[カメラ撮影]で[互換性優先]を設定します。(高効率と互換性優先の説明が書いてありますのでご確認ください。)

   
データサイズ:4MBまで
  ※縦横比は4:3 としてください。(縦560px(ピクセル) × 横420px(ピクセル)、または縦600px(ピクセル) × 横450px(ピクセル) 程度)

登録期限

webフォーム 登録手続き期限

提出締切:2024年2月27日()17時 → できる限り速やかにご提出ください。
【合格時期が、締切以降の方】(対象の入試:大学院 修士課程後期日程入試 / 大学院 博士課程入試 / 大学入学共通テスト利用入試(Ⅱ期) / 日本留学試験利用型入試 )
合格から2週間を目処にお手続きください。
・締め切り日を過ぎた事による連絡は不要です。

【合格時期が、締切より前の方】(上記の対象の試験以外の方)
登録がまだお済でない方は、できる限り速やかにご登録ください。
提出締め切りを過ぎてのご登録された場合は、入学日に学生証や各種学内システムのアカウント等のお渡しができない場合がございます。あらかじめご了承ください。

登録内容の確認について
登録が完了すると、フォーム内で登録された「入学前メールアドレス」宛てにメール送られます。登録内容を必ずご確認ください。
「~@gmail.com」「~@icloud.com」のアドレスの方に、登録完了のメールが届かない事例が発生しております。メールが届かなかった方について、登録画面にて「3完了」まで確認した方については、原則、情報は本学に登録されておりますのでご安心ください。(改めてフォームにご登録頂く必要はございません。)
※万が一、登録が未提出の方には、登録締め切り後の3月上旬~中旬頃に受験時にご登録頂いたメールまたはお電話にてご連絡させて頂きます
メールが届かない事例について、詳しくはこちら(最新情報)をご確認ください。

登録内容に変更が生じた場合

登録内容は、フォーム内で登録された「入学前メールアドレス」宛てにメールで送られています。
登録内容に誤りがないか、必ず確認して下さい。

登録情報に変更や修正がある場合
内容に応じてご対応をお願いいたします。
・学生ご本人の氏名(フリガナ・英語表記も含む)に間違いがあった・変わった
・学費支弁者の住所や氏名に間違いがあった・変わった
・写真を変更したい
 →再度フォームよりご登録をお願いいたします。

・その他
  →入学後に窓口でお手続きください。