GIAモデルによる地球物理学的研究

【GIAモデルによる南極氷床変動の推定】

GIAモデルでは、過去の氷床変動を考慮した地殻の粘弾性応答を計算することで、現在観測されている地殻変動からその原因となる氷床質量変化を推定します。この際、以下の観測データが不可欠です。

【南極域におけるGIAモデル化の課題】 

南極域では、複雑な氷床史、不均質な地殻・マントル構造、海水準変動のグローバルな影響などから、GIAのモデル化が困難です。そのため以下の点が重要となります。

【GIAモデルの貢献と展望】

GIAモデルと観測データの統合解析により、過去数十万年の南極氷床変動の姿が次第に明らかになってきました。今後も観測データの蓄積や観測技術の発展と並行して、GIAモデルの高度化が進めば、より精緻な南極氷床変動史の復元が可能になるでしょう。南極氷床の変動は海水準変動に直結するため、その実態解明は将来予測にとって喫緊の課題です。GIAモデルはその鍵を握る重要なツールとなっています。