校長室より

学校長挨拶

  本校は、開校70年以上の伝統ある学校です。学校・地域・保護者が三位一体となり、共に歩み続け、豊津っ子を育ててきました。現在、「挨拶・笑顔・チャレンジ」をキーワードに、地域や保護者の皆様のご協力をいただきながら、教職員一同、誠実に教育活動を実践しています。

本校の学校教育目標は、「主体的に学び たくましい実践力を持った 人間性豊かな生徒の育成」です。

 そして、本校では、7年前より、脳科学に基づいた学習メソッド「三度の復習」を取り入れています。その成果も明らかに上がっています。三度以上繰り返したことは短期記憶の「海馬」ではなく、長期記憶の「側頭葉」に記憶され、忘れにくくなります。

 

 「三度の復習とは」…

 ○ 1度目の復習

その日に学校であった5教科の授業を、自宅で1教科につき、5分間ずつ教科書とノートを見て思い出す。1教科につき、たった5分間でよい!

○ 2度目の復習

学校で、授業が始まる前の2分間、前時学習内容の小テストを受けて、前時の学習内容を思い出します。わずか2分間で、前時に学習した内容がよみがえり、つながりが明確になって、新しい学習内容がスムーズに理解できる!

○ 3度目の復習
  週末、1週間学んだ範囲を問題集を使って復習(知識のアウトプット)します。問題集をやることで、理解できているかを確認でき、学習内容が定着! 

 みやこ町立豊津中学校     校長 藤井 武文