安全教育

安心安全な学校であるために


普段の「校内の見守り」※巡回指導を含む
定期的な「下校指導」
月1回の「交通安全教室」「校内の危険個所の点検」を実施しています。

下校指導

秋の交通安全週間 
2022年11月7日(月)実施

交通安全集会

月1回の交通安全教室
2022年11月7日(月)実施

自転車通学生集会11月 プレゼン.pdf

通学時の注意事項(11月)

「歩行者も自転車に乗る人も安全に登下校ができるようになろう」

・通学路に潜む危険
 ※生徒より寄せられた情報より

・自転車のルールの確認
 ※最近の記事より

「自分が優先だと思わず、安全確認を怠らない」

自転車通学生集会10月 プレゼン.pdf

自転車での道路横断(10月)

道路の横断について知ろう
・安全に横断できることを確認する
・横断歩道を利用する
・横断歩道がない時は 止まる、左右確認、安全に横断

自転車通学生集会9月 プレゼン.pdf

自転車の事故(9月)

1学期の復習
自転車の安全利用五則
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道をよりを徐行
④安全ルールを守る
⑤ヘルメットを着用

交通安全集会7月(全校集会用) プレゼン.pdf

自転車の運転(7月)

交通安全教室の復習
・自転車は車と同じ。点検を忘れずに!
・二人乗り禁止、整備不良禁止、ながら運転の禁止
・並列運転の禁止、無灯火運転の禁止
・車道を左側通行
・歩道の通行はいつでも止まれるスピードで
・自転車横断体を利用
・登下校はヘルメットの着用を

自転車通学生集会6月(全校集会用) プレゼン.pdf

自転車の安全運転(6月)

自転車安全利用五則からの抜粋
・車道が原則、歩道は例外
・車道では左側通行
・歩道は歩行者優先、車道よりを徐行
・二人乗り禁止、並進の禁止
・夜間のライト点灯
・標識を守る
・傘さし運転の禁止
・携帯電話をしながら運転禁止
・ヘルメット着用

自転車通学生集会5月 プレゼン.pdf

自転車通学生集会(5月)

ヘルメットの着用
一時停止、左右確認
飛び出さない
雨天時はカッパ着用
自転車に鍵をかける
下校時に注意してほしいこと