福岡でパソコンの修理と言えば修理市場!福岡から全国へ対応します!
このページではデスクトップの様々な修理事例を紹介していこうと思います。
~電源ユニット交換~
2023年4月更新 納期:3日 修理価格:15,510円(税込)
皆様こんにちは。修理センターです。今日は富士通製デスクトップ、ESPRIMO D583/Jの故障した電源ユニット交換についてご紹介します。 余談ですが、セパレートデスクのESPRIMOはWindows XP頃から根本的なシャシー設計を変えることなく、時代ごとに微細に変化させています。世代で設計を見比べてみるのも面白いです。
ESPRIMOは電源ユニット、HDD、光学ドライブ、メインボードがすべてユニット単位で構成されているので交換は簡単です。ただし、ESPRIMOは世代によって部品の形状が異なる上にバリエーションも多彩なので安易な部品交換は禁物です。特にメインボード、CPU周りは重大な破損を発生させる可能性があります。今回は同型の電源ユニットを部材で確保していたのでこれを使ってみます。電源ユニットを外して、交換用のものをつないでみると通電をしました。この後に負荷テスト、USBデバイス検証等を行い問題ないと判断できたので電源ユニット交換だけで済みました。
このように、デスクトップ単体は条件が整っていれば部品の交換は容易にできます。もしご家庭で動かなくなったデスクトップパソコンがあるのでしたら、お気軽に弊社にご相談ください。お見積りと納期をお出し致します! 福岡全域~全国で対応→パソコン修理市場
~OSリカバリ作業~
修理時期:2023年 6月 納期:5日 修理価格8.910円(税込)
皆様こんにちは。修理センターです。今日はDELL Optiplex 7010のOSリカバリ作業をご紹介します。症状としてはシステムが起動しなくなり、自動修復を繰り返す状態でした。幸いなことにメモリ、HDDともに健康な状態でした。早速リカバリ作業に移ろうと思います。
内部は対して埃もなく、きれいな状態でした。もともと頻繁にはご利用されていなかったとのことです。DELLやHPのビジネス向けデスクトップパソコンはメンテナンス性が抜群で、すぐに電源ユニットやHDDを取り外すことができるのも特徴の一つです。こちらのパソコンは弊社購入品でWindows10Homeのクリーンインストール製品でした。今回は初期化ではなく改めてOSを入れ直し、最新のOS状態にしてお返し致しました。パソコンが起動しない、自動修復を繰り返す、動作がものすごく遅い、いきなりブルーバックエラーが発生した!そんな時は是非弊社パソコン修理市場にご相談くださいませ!
福岡全域~全国で対応→パソコン修理市場
~メモリボード交換~
修理時期:2023年8月 納期:7日 修理価格11,000円(税込)
皆様こんにちは。修理センターです。今日はHP製デスクトップのメモリボード交換作業をご紹介します。症状としてはシステムが起動中に電源が落ちたり、途中で固まる状態でした。HDDには問題ないためメモリボードに問題があると考えました。早速分解していきます。
HPやDELL、Lenovoのデスクトップはある程度共通した分解方法があります。サイドパネルを外したうえでフロントパネルを外すと内部にアクセスできます。メモリボードを調べてみると、全く異なるメーカーのメモリがそれぞれ刺さっていました。メモリボードはたとえメーカー推奨周波数が同じでも、相性次第で本体に不具合を発生させます。1本でもメモリボードのメーカーが異なれば不具合を引き起こすことも十分あります。
本件についてはメーカー推奨規格、弊社指定のメモリボードに交換することで動作改善致しました。たったこれだけのことでも、パソコンにとっては致命的な一撃にも十分なりえます。パソコンの動作がおかしい、急に電源が落ちるなどの症状が出た場合弊社修理センターまたはお近くの店舗までご相談くださいませ。
今回の修理依頼店舗→中古パソコン市場 西新店
福岡全域~全国で対応→パソコン修理市場
~電源ユニット交換~
修理時期:2024年3月 納期:10日 修理価格:19,800円(税込)
皆様こんにちは。修理センターです。今日は約20年前に、かつてNECが販売していた個人向けタワーPC、ValueOneの修理を紹介したいと思います。症状しては電源が入らないとのことですが、初期診断の時点で電源ユニットから全く通電していませんでした。早速対応いていきましょう。
内部を見てみると、現行デスクトップとは根本的に事なる独自規格マザーボードと、今となっては懐かしいIDE接続光学ドライブなどが見えてきます。幸運なことに、電源ユニットは現行規格のATX規格であるためテスト診断は簡単です。とりあえず、本体マザーボードに刺さっている電源配線等を抜き交換予定品をテスト接続してみましたが、電源が無事入りました。このまま各種動作確認を行いましたが、USBポート、光学ドライブ、HDD等も問題ないため、電源ユニットの交換で無事解決です。
現在ではOSのサポート対象外となり市場から淘汰されたパソコンでも、ユーザー環境ではいまだ現役であるケースはしばし見られます。弊社では機種や状態にもよりますが、修理相談は常時承ります。古くなったけど何とか使い続けたいというパソコン、是非修理市場へご相談ください! 福岡全域~全国で対応→パソコン修理市場