野良猫を保護した、飼いネコが産んだなど
猫を保護したけど、引き取ってほしい
野良猫を拾ったり、ご自身の愛猫が産んで増えてしまった、などお問い合わせを頂戴いたしますが、基本的にすぐに受け入れられることは以下の理由でほとんどありません。
・展示の猫の匹数には上限があります
・お預かりできる経済的/人員的なキャパがありません
・県のアニマルケースワーカーさんやボランティアさんと
連携して何事も判断をします
お問い合わせを受け付けられるケース
野良猫を引き取ってほしい、といったお問い合わせを受け付けられるケースは以下です
✓ノミダニ駆除、お腹の駆虫が完了している
✓ウィルスチェックが済んでおりかつ問題がなかった
✓猫の体重が1キロ以上の場合、不妊去勢手術が完了している
✓投与や手術のまだできない生まれて1か月~1.5か月未満の子猫で、離乳後家族として受け入れたいが離乳までの飼育が不安
保護猫ルームにてお受けする場合の料金
お引き受けできる場合、以下の行っていない項目の料金がかかります。基本的には拾われた方にご負担いただきますのでご了承ください。
1,不妊・去勢手術費 6,000円(耳カット無しなら8000円)
2,ワクチン 5,000円
3,ノミダニ駆除、お腹の駆虫2,000円/1回
4,賛助会員への登録をお願いします(任意)
猫の展示が可能な大きさに達していない場合
ノミダニ駆除、ウィルスチェック済みが展示の条件となりますが、小さな子猫の飼育サポートは応相談となり、費用は上の「お受けする場合の料金」の他、以下が必要となります。
1,食事代 3,000円/月
2,衛生用品 2,000円/月
3,飼育費 10,000円/月
4,その他、必要に応じた病院代
5、合計20,000円/月
6、賛助会員への登録をお願いします