出願は、協定校に所属しており、ノミネーションされた方に限ります。選抜およびノミネーションの手続きについては、所属大学の交換留学担当部署にお問い合わせください。志願者自身でノミネーションすることはできません。
質問・問い合わせはこちらからお願いします。
受付期間:2024年10月1日~2024年10月25日
ノミネーション完了後、ノミネーションされた学生に出願番号と出願フォームをメールで送信します。 ノミネーションされた学生は、出願期間内に出願してください。
受付期間:2024年10月1日~2024年10月25日
出入国在留管理庁に申請してから在留資格認定証明書(COE)が発行されるまで、2~3か月かかる見込みです。
【COE申請について】
COE申請情報登録フォームの回答を始める前に必ずご一読ください。
提出期限に関わらず、出願者はCOEの取得に必要な情報を正確に入力し、出願書類と共に出来るだけ早くこのフォームを提出してください。
このフォームは質問項目が多く、回答に時間を要します(30~40分)。
出願案内をよく読んで、以下の書類を事前に準備してから回答を始めてください。回答中アップロードを求められます。
【必要な書類】
・日本語能力試験の合否結果通知書または証明書 ※持っている場合のみ
・パスポートデータ (顔写真ページ、日本への出入国スタンプページ)
・顔写真データ(JPEGのみ)
・[DL1] 経費支弁書(ここからダウンロードしてください)
・経費支弁者の資産証明書類(銀行残高証明書)英語で記載された原本
・[DL2] 出願者に関する所見
・最新の成績証明書
・[DL3] 神田外語大学 留学生別科 交換留学生同意書
書類の不備、または提出期限後に到着した応募については、受け取ることができません。出願書類に関して、疑問点がある場合はご連絡します。出願書類をもとに、審査が行われます。審査結果や審査基準については、お答えすることができません。審査の結果、受け入れ可能な方には、ビザ申請のために必要な書類を準備します。書類の一部は出入国在留管理庁が発行しますので、しばらく時間がかかることがあります。ビザ申請書類の発行については、本学では責任を負いません。