2025.8.25
「アホウドリ」を表す albatross は『英語語源辞典』によると1672年にスペイン語・ポルトガル語から借用された。また、1936年に「(罪の意識を伴う)重荷、不安の種」の語義が現れたが、これは Coleridge, Ancient Mariner (1798) によるという。
実は、albatross は alcatras から変形したもので、借用元のスペイン語・ポルトガル語の語形も alcatraz であり、その意味は「ペリカン」であった。話はややこしくなるが、OED によると alcatras が持っていた語義 ‘a frigate bird’(グンカンドリ)とアホウドリとの混同が起きた可能性があるという。スペイン語・ポルトガル語の alcatraz はポルトガル語の alcatruz の異形で、アラビア語で「水差し」を意味する al-qādūs(さらにギリシャ語の kádos、セム語に遡る)か、アラビア語で「オオワシ」を意味する al-ghattās に遡る。尚、al- は本来アラビア語の定冠詞で、alcohol, algebra, alkari などスペイン語・ポルトガル語から借用された語の一部となっている。
『英語語源辞典』によると、albatross の現在の語形は1769年に初出し、alb- の綴字は羽の色からラテン語で「白い」を意味する albus との連想によって生じたとされている。albatross は他の鳥との混同を起こしながら「アホウドリ」を表すようになり、ラテン語 albus との連想によって現在の語形となったのである。
参考文献
「Albatross, N.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
「Al- (2), Pref.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
“Albatross, N.” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/albatross_n?tab=etymology#7755098. Accessed 25 August 2025.
キーワード:[folk etymology] [Arabic] [Latin] [confusion]