2025.6.24
今回は ad- に関する語源的綴字の中から、<adj-> で始まる標題の4語を取り上げる。
adjoin は14世紀に初出の動詞で、「†結びつける;((古))付加[添加]する」、「隣接する」を意味する。中英語期の語形は ajoine(n) で、古フランス語の ajoi(g)n- から借用された。中英語・古フランス語の綴字は <aj-> で始まっているが、「ある物に加える、結びつける」を意味するラテン語の adjungere を語源に持ち、これは ad- と jungere(join の語源でもある)が組み合わさったものである。現代では英語、フランス語ともに <d> が挿入された綴字が標準となっている。
adjourn は14世紀に初出した動詞で、「(会議などの)日時を決める」(17世紀に廃義)、「延期する」、「(会議などを次回まで)休会する」の意味を持つ。中英語期の語形は ajourne(n) で古フランス語の ajorner から借用された。これはフランス語の à jorn (nomé) 「(指定された)日に」から生まれた語で、‘to’ の意味を持つ à はラテン語の ad を語源に持ち、jorn は「日」を表す後期ラテン語の diurnum から発達したもので、「日々の」を意味する diurnus から派生したものである。<d> が挿入された語形について、『英語語源辞典』にはラテン語式再構成形であり、16世紀から見られると明記されている。ちなみに現代英語では <d> が挿入された綴字が標準となっているが、現代フランス語では <d> のない ajourner が標準となっている。
adjudge も同じく14世紀に初出した動詞で、「判決を下す」、「授与する」を意味する。中英語期の語形は ajug(g)e(n) で、古フランス語の ajug(i)er から借用された。ajug(i)er はラテン語で「裁定を与える」を表す adjūdicāre から発達したもので、ad- と judge の語源でもある jūdicāre から成る。こちらも『英語語源辞典』に <d> を含む綴字はラテン語式再構成形で16世紀から見られると記されている。また、ラテン語の adjūdicāre の過去分詞 adjūdicātus から英語の adjudicate「裁定する」、「判決を下す」が生まれたため、adjudge と adjudicate は二重語である。ただし、adjudicate はラテン語から直接派生してできた語であり、初出が約18世紀であるため、初めから <d> を持つ綴字が用いられている。
adjust も14世紀に初出した動詞で、「矯正する」(1380年頃に1例のみ)、「調整[調節]する」の意味を持つ。『英語語源辞典』によれば、中英語期の語形は ajuste(n) で、古フランス語の ajoster、(古)フランス語の ajuster から借用された。これらは俗ラテン語で「集める、まとめる」を表す *adjuxtāre から発達したもので、ad- と「近くに」を表す juxtā から成る。中英語での使用は語義1の1例のみで、語義2は1611年が初出となっている。そして、<d> を持つ綴字は中世ラテン語に基づくフランスの †adjuster (現代フランス語では ajuster )からの影響とされている。
なお、OED は adjust を中英語期に初出し、1665年に廃語となった adjust (1) と1611年初出の adjust (2) に分けて見出しを立てている。adjust (1) の語源は『英語語源辞典』の説明とほぼ一致するのに対し、adjust (2) はフランス語の †adjuster から借用し、a-(ad- を語源に持つ)と juste (英語に借用されて just になったものであり、ラテン語で「合法の」を意味する iūstus に遡る)から成ると説明されている。ただし、この2つの adjust はフランス語・英語において語形・意味ともに重なり合う部分があるともされている。また、どちらの adjust もフランス語の時点では <d> の有無に揺れがあるが、英語においては adjust (1) は <d> の有無に揺れが見られるのに対し、adjust (2) は概ね <d> を持つ綴字が主流であることから、adjust (2) における <d> を持つ綴字は、単なるフランス語からの借用で、英語の中で語源的綴字が生じた訳ではない可能性もある。
参考文献
「Adjoin, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
「Adjourn, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
「Adjudge, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
「Adjudicate, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
「Adjust, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
“†Adjust, V. (1)” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/adjust_v1?tab=etymology#12488352. Accessed 24 June 2025.
“Adjust, V. (2)” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/adjust_v2?tab=etymology#12159395. Accessed 24 June 2025.
“Just, Adj.” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/just_adj?tab=etymology. Accessed 24 June 2025.
キーワード:[etymological spelling] [ad-] [Latin] [French] [doublet]