河端 瑞貴
慶應義塾大学 経済学部 教授
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
Email: mizuki (at) keio.jp
研究プロフィール
「空間」という視点から、現実の都市や地域が抱える社会経済的課題の分析に取り組んでいます。分析には、GIS(地理情報システム)を活用しています。GISや空間データの発展により、都市や地域が抱える空間的課題をより詳細かつ高度に捉えることが可能になってきました。医療、環境、交通、都市整備、福祉、物流、不動産、防災などの分野には、都市・地域の空間構造と密接に関わる課題が数多く存在します。発展著しいGISと空間データを活用することで、こうした課題への理解を深め、解決に向けた有益な知見を提供できると期待されています。 また、長年にわたりGISの教材開発および教育にも取り組んでおり、『経済・政策分析のためのGIS入門』シリーズの出版や、授業・ゼミなどの教育活動を通じて、人材育成にも努めています。
研究領域:空間情報科学、経済地理、都市地域政策
略歴
1991年慶應義塾女子高等学校卒業、1995年慶應義塾大学経済学部卒業、1997年同大学政策・メディア研究科修士課程修了、2002年米国マサチューセッツ工科大学大学院博士課程都市計画専攻修了(Ph.D. in Urban and Regional Planning)。東京大学空間情報科学研究センター機関研究員(PD)(2002-2004)、助教授・准教授(2005-2011)、慶應義塾大学経済学部准教授(2012-2013)などを経て2014年より現職。政策研究大学院大学非常勤講師/特別講師(2010-現在)、東京大学空間情報科学研究センター客員研究員(2012-現在 )、東京大学公共政策大学院非常勤講師(2012-2013、2016-現在)、三菱経済研究所兼務研究員(2022-2023)。
2025年度担当講義
慶應義塾大学
経済学部:「経済と環境」、「経済地理a」、「経済地理 b」、「研究会」、「都市と地域のモビリティー産業論 (デロイトトーマツコンサルティング合同会社寄付講座)」
大学院経済学研究科:「都市経済論演習/ミクロ経済学演習」
政策研究大学院大学
「都市政策の空間分析」(非常勤講師)
東京大学
「都市地域政策・都市経済政策」(公共政策大学院・経済学研究科のジョイント科目)(非常勤講師)
※上記授業の多くでGISの活用法を教えています。
最近の主な著作
Kawabata, M., Naoi, M., Yasuda, S. (2025) "The impact of urban redevelopment for mitigating earthquake damage risk on land values." Regional Science and Urban Economics. 115, 104144.
河端瑞貴(編著) (2025)『経済・政策分析のためのGIS入門2 [二訂版]:空間統計ツールと高精度地理空間情報 ArcGIS Pro,QGIS対応』古今書院
河端瑞貴(編著)(2022)『事例で学ぶ経済・政策分析のためのGIS入門-QGIS,R,GeoDa対応』古今書院.
河端瑞貴(2022)『経済・政策分析のためのGIS入門1:基礎 二訂版 ArcGIS Pro対応』古今書院.
Kawabata, M., Naoi, M., Yasuda, S. (2022) “Earthquake risk reduction and residential land prices in Tokyo.” Journal of Spatial Econometrics, 3. (Page numbers to be determined)
Kawabata, M., Abe, Y. (2018) “Intra-metropolitan spatial patterns of female labor force participation and commute times in Tokyo.” Regional Science and Urban Economics, 68: 291-303.
受賞歴
2024年11月:東京大学 空間情報科学研究センター CSIS DAYS 2024 最優秀発表賞(河端瑞貴、直井道生、安田昌平)
2023年10月 地理情報システム学会2023年度ポスターセッション賞(前平 廉、河端瑞貴)
2020年11月 東京大学 空間情報科学研究センター CSIS DAYS 2020 優秀共同研究発表賞(安部由起子、河端瑞貴、柴辻優樹)
2016年10月 地理情報システム学会2016年度ポスターセッション賞(小林優一、河端瑞貴)
2015年11月 応用地域学会論文賞(Best Paper Award of ARSC)
2006年10月 地理情報システム学会研究奨励賞
2002年11月 米国都市計画系大学協会 最優秀博士論文賞(Barclay Gibbs Jones Award for Best Dissertation in Planning, Association of Collegiate Schools of Planning)
2002年6月 MIT大学院博士課程都市計画専攻優秀博士論文賞(Outstanding Ph.D. Dissertation Award, Department of Urban Studies and Planning, MIT)
GIS専門家
米国GIS Certification Institute認定GIS Professional (GISP), 2005年9月 ※日本人初