前回製作したゲームを2年生に遊んでもらって、感想を書いてもらいました。
製作したゲームはこちら
チームAの「あたったらゲームオーバー」
チームBの「ハートアクション」
結果は、どちらも面白いが多かったです。チームAが面白いが若干多かったです。
チームA「あたったらゲームオーバー」 2年生の感想
当たったら面白い
ついてこないから
たくさんの丸が来て面白かった
丸が素早く動いて難しかったところ
結構楽しかった
チームB「ハートアクション」 2年生の感想
集団でくるのが面白い
逃げるところ
当たってもアウトにならないから
三角が追いかけてきたところ
三角のやつが動いて一斉に襲ってくるところ
三角が追いかけてくるところが良かった
ワークシートを書いてもらってゲーム作りをしました。
操作方法のサンプル1, 操作方法のサンプル2
このサンプルゲームを見せて、スマートフォンでの操作では、3つの操作方法があると伝えました。
さわって動かす
ぽんと叩く
長く押し続ける
それぞれの操作方法の違いを理解した上でどんなゲームを作りたいか考えてもらって、
紙のワークシートにまとめてもらいました。その結果5つのゲームができました。
ぜひ遊んでみてください。
アンケートフォーム
https://forms.gle/s5qqLjMkXic88Jk29
バグを修正しました
操作方法を見直して、移動できるところを水色の丸で表示するようにしました
迷路のゴールまでのルートが複数あるようにしました
赤丸が1秒に1マスづつ追いかけてくるようにしました
色によって得点が違うブロック崩しゲームです。
ボールがバーにはまり込むバグがあります。
風船を叩いて割って点数を競います
下から針が飛んできます
風船を割ると +2点です
針が風船を割ると -1点です
ゲーム名がなかったので、ヘキサバーストと名前をつけました。
5秒間、タップし続けて、チャージして、指を離すと障害物を一気に破壊できます。
障害物に当たるとチャージがやり直しになります。
得点が増えると障害物が降ってくる量が増えて、チャージが難しくなります
ゾンビがゆっくり近づいてくるので、ロケットを打って倒すゲームです。
長くチャージすると強いロケットが打てます。