3学期終業式、離退任式を行いました。

3月22日(金)3学期の終業式及び離退任式を行いました。

はじめに表彰式を行い、各賞の対象の生徒を表彰しました。

離退任式では、5名の先生方をお送りしました。先生方からご挨拶いただき、これまでの思い出の話や生徒への激励の言葉をいただきました。

生徒の皆さんは、4月8日(月)の新年度始業式には全員元気に登校してください。 

卒業証書授与式を挙行いたしました。

3月1日(金)令和5年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

定時制の卒業生11名は、引き締まった表情で最後の学校行事に臨みました。

式後は、食堂で「卒業を祝う会」をしました。4年間の思い出をまとめた動画を視聴したりして4年生の卒業を祝いました。

最後に教室でホームルームを行い、生徒の挨拶や各科の先生方の挨拶など、この4年間を振り返るひとときとなりました。

卒業生のこれからの活躍を願っています。

卒業生並びに保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。

4年生対象で人権教育講演会を行いました。

2月22日に定時制4年生対象で人権教育講演会を行いました。

講師は臨床心理士の難波寿和様で、「誰もが生きやすい社会を作るために、みんなができること」をテーマに話されました。生徒たちに直接語り掛けながら、またご自身のことも包み隠さず語られ、これからの社会を生きていく生徒たちが社会のことを真剣に考えるよい契機になりました。

竹島について学習しました。

今年も2月22日(木)島根県の「竹島の日」にあわせて1~3年生が竹島についての学習を深めました。今回は、本校の地歴・公民科の安田先生に授業を行っていただきました。

(1)竹島について(2)竹島の現状(3)韓国の主張(4)問題解決に向けて

以上のことについてパワーポイントを使って説明されました。

4年生には出校日に竹島についてのプリントを配布する予定です。

令和5年度課題研究発表会を行いました。

1月17日(水) 4年生が高校生活の集大成となる課題研究発表会を開催いたしました。

4年生たちは、研究テーマについてスライドや実物を見せながら熱心に説明を行いました。さらに説明を受けた下級生や保護者、来賓からの質問にも適切に受け答えができていました。

三学科合同による発表会のため、他学科の学びについて知るいい機会にもなりました。

ご参観いただきました保護者ならびに来賓の皆様、誠にありがとうございました。

防災学習を行いました。

1月16日(火)全校生徒対象に防災学習を行いました。

自然災害に対して、生徒一人一人が正しい知識をもち、自ら考え、判断し、危険から身を守る行動がとれるよう、防災学習を実施しました。

「地震が起こった時、どのようにして身を守れば良いのか」「緊急地震速報がどんな時に鳴るのか学び、冷静に対応できるようにする」ことに関して動画を基に学習しました。

今回の授業で学んだことを家族や他の人にも伝えてほしいと思います。

卒業生講話を行いました。

1月9日(火)始業式・生徒総会後に全校生徒を対象に卒業生講話を行いました。

今回は講師として平成29年度と令和4年度に卒業して、県内の企業に就職した卒業生お二人をお招きしました。

身近な卒業生からのお話とあって、とても良い機会となりました。学んだことを今後の進路選択や学校生活に取り入れてほしいと思います。

3学期始業式・臨時生徒総会を行いました。

1月9日(金)3学期始業式を行いました。

また、始業式後には臨時生徒総会があり、新役員の紹介と旧役員の退任挨拶がありました。

いよいよ1年間を締めくくる3学期が始まりました。皆さん頑張っていきましょう。

ストレスマネジメント講話を実施しました。

12月12日(火)1限、例年と同じようにA科・E科2年生合同でストレスマネジメント講話を実施しました。講師は、本校スクールカウンセラーの 荒川ゆかり 先生 でした。

講話では、ストレスのモト(ストレッサー)についてと、ストレスへの「意図的な」対処(コーピング)について説明されました。また安心できるための自律神経論や、手軽なコーピングとしてのたくさんのリラクゼーション法を、実践を交えてご指導いただきました。

リラクゼーション法を実際に試してみると、筆者も体が軽くなり、ストレスが軽減したように感じられました。

そば打ち体験を行いました。

1年生2年生3年生を対象にそば打ち体験学習を行いました。

(1年生11月7日、2年生11月14日、3年生12月12日に行いました。)

講師には地域のそば打ち名人である吉岡様と高橋様にお越し頂きました。

生徒の皆さんは名人の指導のもと、コミュニケーションをとりながらみんなで和気あいあいと楽しみながらそばを打っていました。

最後に自分たちで打ったそばを試食しました。色々な太さのそばがありましたがとてもおいしくいただきました。

今回の体験で地域には素晴らしい文化があり、卓越した技術をお持ちの方々がおられることを再認識しました。また、周りの人と一緒に何かを作ることの良さを実感できたのではないでしょうか。

令和5年度生徒会役員選挙を行いました。

12月5日(火)のホームルームの時間に生徒会役員選挙を行いました。

まず生徒の皆さんは選挙の前に選挙方法についての説明を聞きました。

その後生徒会役員立候補者が演説をしたのち教室に設置した投票所で実際の選挙さながら投票しました。(投票箱は松江市選挙管理委員会からお借りしたものです。)

実際の選挙に近い形での投票所で投票を行うことにより選挙をより身近なものとして実感できた良い機会になりました。

選挙結果の報告は、1月9日(火)始業式終了後に行います。

2年生が茶道体験を行いました。

11月7日(火)1限目のホームルーム活動の時間に2年生が茶道体験を行いました。

講師には一昨年度から引き続き不昧流不昧公の絹川先生と杉原先生にお越し頂きました。

(今年度1,2年生を対象に、学年ごとに計4回行います。)

この茶道体験では、先生からお菓子をいただくところから、お茶をたてるところまでの作法を教えていただきました。一連の流れにお茶文化の奥ゆかしさに触れることができました。

茶道体験を通して、伝統文化に触れることができ、良い体験になりました。

企業見学を行いました。

10月27日(金)に令和5年度の企業見学を行いました。

定時制課程では、県内の企業見学を通じて、企業の実際の活動及びさまざまな仕事や働き方などを体験的に学習することによって、生徒の社会への関心や職業意識を高めることを目的として、全校生徒が学科ごとに企業見学を行います。

今年度は3つの学科が計5か所の企業・事業所・現場などを見学させていただきました。

行先は以下の通りです。
建築科:①GARDEN CITY出西 


電気科:①北松江変電所(中国電力ネットワーク(株)山陰ネットワークセンター)

          ②揖屋小学校体育館照明取替工事現場(島根県電業協会)


機械科:①有限会社 銘板センター山陰

          ②株式会社 藤原鐵工所


今回の企業見学で学んだことや感じたことを今後の進路選択に役立てて欲しいと思います。

最後に今回の企業見学にご協力いただきました企業・団体の皆様にはお忙しい中、生徒に対しまして温かいご対応を頂きありがとうございました。

3年生家庭総合「ゆかた着付け体験講座」

10月13日(金)1・2限 3年生家庭総合の授業で「ゆかた着付け体験講座」を行いました。外部講師として和想館松江店から2名の講師さんに来校いただき、着付け体験を中心として、和服文化について学びました。

秋季交通安全指導を行いました。

10月10日(火)のホームルームの時間で生徒部主催の交通安全指導を行いました。

視聴覚室で動画を視聴して、様々な状況下における危険を予測するトレーニングを行いました。

危険を予測することで、事故を未然に防ぐことができ、事故の確率が軽減すると言われています。

皆さんしっかりと交通安全を心掛けましょう。

第2回防災避難訓練を実施しました。

10月6日(金)に今年度2回目の防災避難訓練を実施しました。

今回は地震を想定しての避難訓練です。生徒のみなさんは避難開始から避難終了まで教職員とともに、冷静かつ迅速に避難することができました。

今後は、この訓練を活かし、日頃から防災意識を高めて学校生活を送りましょう。

文化祭を行いました。

学園祭2日目(9/27)に生徒全員で文化祭準備を行い、9月28日(水)に学園祭3日間の最終日となる文化祭を行いました。

文化祭では、まず体育館で、学園祭のテーマ・マスコット立案者表彰などを行ったり、生徒会が企画したビンゴ大会を行ったりしました。その後、各クラスの展示や催し物を生徒と先生方の全員で楽しみました。


文化祭の最後には、音楽部のライブもありました。ライブは盛り上がってみんなとても格好良かったです。
楽しく、充実した学園祭になりました。生徒の皆さんは、お疲れ様でした。



学園祭が開幕しました。

9月25日(月)~9月27日(水)の3日間の予定で、今年度の学園祭が開幕しました。

今年度の学園祭テーマは、「三科同体~It’s show time.~」です。

まず、1日目(9/25(月))は、体育祭を行いました。

今年度は、建築科(赤組)、機械科(青組)、電気科(黄組)の3チームに分かれて行いました。


〈写真は各競技の様子です。〉

〈綱引き〉

〈ボール運びリレー〉

〈大縄跳び〉

〈障害物リレー〉

〈借り物競争〉

〈玉入れ〉

 〈科対抗総合リレー〉

総合優勝は機械科(青組)でした。どの科も一生懸命競技に取り組んでいました。

次は、文化祭(9/27(水))に向けて、準備を行います。

最後までしっかり楽しんでいきましょう。

4年生が第2回人権学習を行いました。

9月5日(火)1限のホームルーム活動で、4年生は合同で人権学習を行いました。

「就職差別について」というテーマで、就職・進学試験での就職差別につながる14事項について学び、真剣に取り組んでいました。

4年生が接遇研修を行いました。

8月22日(火)1限~2限、4年生を対象に「接遇研修」を行いました。

講師として「オフィス びーぷらす」の岩成様をお招きし、4年生の就職試験や進学試験での面接マナーについて教えていただきました。

研修内容は、「立ち姿が相手に与える印象について」から始まり、表情・ボイストレーニング・髪型・服装・お辞儀の仕方・名刺交換・面接指導など多岐にわたり、具体的でわかりやすいものでした。

研修は終始、実践やゲーム形式で行われ、生徒たちは楽しく取り組んでいました。



令和5年度 松工定たたら操業の実施

今年度もたたらの炎が明るく燃え盛りました。

小だたらによる操業でしたが、機械科の生徒8名が参加し、見事に鉧だしまで行うことができました。

7月13日(木)に、耐火レンガと粉炭、土・粘土で築炉し、羽口を4年生があけました。

7月14日(金)は、授業が始まる前にもかかわらず、13時30分から集合し、手分け・協力してたたら操業に挑みました。

土を使うことで、昨年度の操業より難易度が上がりました。

外部講師の(公)鉄の歴史村地域振興事業団の小林さんのご指導のもと、生徒みんなが積極的に、それぞれが視野を広く持って作業をした結果、事故もなく無事に鉧だしを行うことができました。

できた鉧は、生徒と一緒に活用する方法を考えていきます。


スーツ着こなし講座を行いました。

7月11日(火)のホームルームの時間に、4年生を対象に「スーツ着こなし講座」を行いました。

毎年この時期に、就職や進学に向けて身だしなみやふるまいの向上を目的に、サポート部主催で行っています。

今年度は講師として「洋服の青山 松江店」店長代理の片寄様をお招きしました。

講座ではまず、身だしなみの大切さについての説明があり、混同しやすい「おしゃれ」と「身だしなみ」の違いについて説明がありました。

次に、着こなしのポイントとして、スーツのボタンのとめ方やシルエットの大切さなどの説明がありました。また、シャツ・ブラウスなどの種類や、スーツやスラックスはどの程度の丈を選べば良いのか、など細部にわたり分かりやすく教えていただきました。

この他に、生徒全員でネクタイの締め方の練習をしたり、お辞儀の練習をしたりと実践もまじえての講座となりました。

受講した生徒は、社会人になるための準備として真剣な面持ちで受講していました。

講座後、生徒会長が生徒を代表して、講師の片寄店長代理にお礼を述べました。

防災避難訓練を実施しました。

6月30日(金)に今年度第1回目の防災避難訓練を実施しました。

今回は火災を想定しての避難訓練です。出火場所は食堂調理室としました。

生徒のみなさんは訓練開始から避難終了まで教職員とともに、火災を想定しながら冷静かつ迅速に避難することができました。

今後は季節柄、台風や集中豪雨、土砂崩れなど色々な災害の発生が心配されますが、防災意識を高める良い機会になったと思います。

定時制通信制体育大会の

報告会・表彰式を行いました

6月10日(土)に行われた「島根県高等学校定時制通信制体育大会」の報告会を行いました。

今回参加したのは、バドミントン部と卓球部で結果はこちらでした。


【バドミントン部】

男子 予選リーグ                   男子 決勝トーナメント(1回戦)

原(松工)2-0 山本(未来)            原(松工)0―2 藤原(宍道)

原(松工)0―2 錦織(宍道)


女子 予選リーグ

今井(松工)0―2 澤和(浜田)

今井(松工)0―2 長島(宍道)


【卓球部】

男子 予選リーグ             男子 決勝トーナメント(1回戦)

槇原(松工)0―2 川上(宍道)     槇原(松工)0―3金折(宍道)

槇原(松工)2―0 矢渕(宍道)

仙田(松工)2―1 高見(宍道)     男子 決勝トーナメント(準決勝)

仙田(松工)2―0 鐘築(宍道)           仙田(松工)3―1金折(宍道)


男子 決勝トーナメント(5位決定戦)

槇原(松工)0―3柳樂(浜田)


男子 決勝トーナメント(決勝戦)

仙田(松工)0―3川上(宍道)


卓球部の仙田さんは大会2位となり全国大会出場を決め表彰されました。

今回の定通体育大会に出場した選手のみなさん、本当にお疲れさまでした。



島根県高等学校定時通信制体育大会の

壮行式を行いました。

6月10日(土)宍道高校で行われる島根県高等学校定時通信制体育大会の壮行式を行いました。

本校からはバドミントン部と卓球部が出場します。

選手たちは校長先生や生徒会長からの激励を受けました。

練習の成果を発揮して頑張ってください。



遠足に行ってきました。

 4月28日(金) 定時制では遠足を実施しました。

 今年度は、出雲大社周辺を散策することによってクラスや科を単位とする活動により親睦を深めることを目的に行いました。

 一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅前に集合し、電車で出雲大社前駅まで行き、その後各クラスに分かれて出雲大社や神門通りを

 散策しました。

 この日の天候は、前日の荒れ模様から一転し、好天に恵まれた気持ちの良い日でした。

 生徒の皆さんは、予定時間などをしっかり守った活動ができ、親睦が深まった楽しい一日となりました。


開校記念式典を行いました。

4月25日(火) 定時制では「開校記念式典」を執り行いました。

今年度で本校定時制は、開校より84周年となりました。

式典では佐々木校長先生からの講話があり本校の歴史についてスライド資料とともに

説明がありました。

生徒たちにとっては松江工業高校の歴史に思いを馳せる、良い式典となりました。


令和5年度入学式を行いました。

4月11日(火)に令和5年度の入学式を行いました。

定時制新入生8名は、晴れやかな面持ちで初めての学校行事に臨んでいました。

新入生の皆さんには、学校生活を通して様々なことに挑戦してほしいと思います。

定時制課程 特別編入生 入校式を行いました。

4月10日(月)に特別編入生の入校式を行いました。

今年度は、建築科に1名入校されました。

在校生とともに、建築の専門科目のみを2年間で履修します。 

新任式・1学期始業式を行いました。

4月10(月)、新任式・1学期始業式を行いました。

新任式では、新校長先生と9名の先生方をお迎えしました。

始業式では、校長先生から「凡事徹底」をもとに、あたりまえのことをあたりまえにする

ことの大切さについて話をされました。

学年が1つ上がり、気持ちも新たに充実した学校生活を送りましょう。

新任式の様子

新校長あいさつ

始業式の様子