沿革

明治40年 4月 島根県松江市立工業学校修道館として創立(南田町)

明治41年 4月 島根県立工業学校修道館となる

大正 8年 8月 大正町に校舎新築落成、移転

昭和14年 4月 2年制夜間機械科設置  現在の松工定時制ここに始まる

昭和15年 4月 2年制夜間電気科新設

昭和16年 4月 夜間機械科・電気科の4年制を増設  2年制夜間建築科新設

昭和17年 4月 2年制夜間造船科新設

昭和19年 4月 島根県立松江第一工業学校と改称  夜間建築科、造船科が4年制に昇格

昭和21年 4月 島根県立松江工業学校と改称

昭和23年 4月 島根県立松江工業高等学校と改称  夜間造船科を廃止し、夜間木材工芸科を設置

      8月 校舎は大正町から古志原の連隊跡(現在地)に移転

昭和24年 4月 松江商業高等学校と統合して、島根県立松江産業高等学校となる

         (28.4 再び分離し、島根県立松江工業高等学校に戻る)  

昭和25年 4月 夜間部はこのころから定時制に名称が統一される

昭和28年 4月 木材工芸科廃止。普通科設置

昭和37年 4月 脱脂粉乳給食に併せパン給食も開始

      6月 新教室棟に移転する

     12月 勤労学生のための連絡協議会(ETA)結成

昭和39年12月 グランドの照明施設完成(400W28灯)

昭和41年 4月 給食の脱脂粉乳を牛乳に切り替える

     12月 体育館竣工

昭和42年10月 創立60周年記念式典

昭和44年 4月 再入生制度発足(平成9年度からは特別編入生と改称)

昭和52年 4月 創立70周年記念 工窓会館竣工  電気科、普通科をまとめて電気・普通科として

         生徒募集をする(57.4 再び分離)

昭和60年 3月 新校訓「修道創意」を制定

昭和62年 9月 工窓会館別館竣工

     10月 創立80周年記念式典

平成 元年10月 定時制創設50周年記念式典挙行

平成 3年 3月 定時制卒業生会による皆勤・精勤生徒の表彰始まる

平成 5年 9月 土木科・建築科実習棟竣工

平成 8年 4月 建築科と松江高等技術校との技能連携制度開始

         テニスコートに夜間照明設置

平成 9年10月 創立90周年記念式典

     11月 電子機械科・情報技術科・機械科実習棟竣工

平成10年 4月 給食を改善(水曜日は米飯給食、他の曜日は調理パンと牛乳)

平成11年 4月 定時制創設60周年記念式典挙行

平成19年10月 創立100周年記念式典

平成21年10月 定時制創設70周年記念式典挙行

平成22年 4月 普通科募集停止

平成22年 7月 新校舎竣工

平成22年 9月 新校舎使用開始

平成25年 3月 普通科閉科

平成25年 7月 教室棟にエアコン設置