浜崎

港で栄えた商家町

旧萩藩御船蔵 

住吉祭り 御船 

鶴江の渡し 

『萩の写真データベース』で他にも浜崎の写真をご覧いただけます。 

浜崎は、萩の三角州の北東のはし、阿武川下流の松本川が日本海に注ぐ河口に開けた町です。海と川とを間近に控えた浜崎は、萩城下の港町として栄えました。主に回船業を営む人々、酒、味噌、醤油などの生活物資を商う人々、魚市場を中心とした水産業に関わる人々が住んでおり、藩の経済活動を支えるとともに、北前船も寄港し、にぎわっていました。また、藩の船をおさめる御船倉や浜崎宰判に属す漁村や島々をおさめる代官所もありました。

海や船との関わりの中で栄えた町並みをつくる蔀(しとみ)戸や虫籠(むしこ)窓の町家、浜崎の町人たちが自ら勧請した海上安全の守り神・住吉神社、船道具やはかり、引札(ひきふだ)といった商いの道具、家々に伝わる品々が浜崎のおたからです。

※おたからの一覧リストがエラーで表示されない場合 同時にログインしているグーグルアカウントをすべてログアウトすると改善する場合があります。または、1つのアカウントだけでログインすると改善する場合があります。