医療大Googleサービスを利用するには、Google Chromeの利用を推奨しています。
Edge や Safari などのブラウザで https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/ へアクセスし、「Chromeをダウンロード」ボタンからインストーラをダウンロードします。
ダウンロード(保存)したインストーラを実行するとインストールが始まります。インストールは自動的に完了します。
先ほどインストールしたGoogleChromeを起動します。
http://gmail.hoku-iryo-u.ac.jp/ にアクセスすると、「北海道医療大学 共通ログインサイト」が表示されます。
(※)既にログイン済みの場合は表示されませんが、初めてアクセスする場合は必ず表示されます。
情報センターから配布されているHNNET CARDに書かれている、「ID(アカウント)」と「パスワード」を入力してログインします。
承認画面が開きますので、内容を確認し「次回以降確認しない(記憶する)」にチェックを入れ、「送信する(承認)」をクリックします。
(※)「次回以降確認しない(記憶する)」は、自分が使うプライベートパソコンの場合のみチェックを入れてください。共用パソコンの場合、第三者に不正利用される危険性があるので、チェックは入れないでください。
初回のアクセス時のみ、本人確認の画面が表示されますので、「Continue」をクリックして進みます。
初回のアクセス時のみ、利用規約の同意画面が表示されますので、内容を確認し「同意する」をクリックして進みます。
初回のアクセス時のみ、ようこそ画面が表示され、初期設定が促されますので、指示に従って設定を進めます。
初期設定を終えると、左記のとおり受信トレイが表示されます。
(※)「セットアップの進行状況」が表示されていますが、右上の×ボタンで閉じてしまってかまいません。
HNNET IDを利用して、医療大Gmailへのログインが完了しました。
医療大Gmailのメールアドレスは、学生番号の先頭に「s」をつけた形式になります。
(例:学生番号が123456の場合 → s123456@hoku-iryo-u.ac.jp)
Gmail画面右上にある、9つの点が書かれたアイコンをクリックすることで、各種Googleサービスにアクセスすることができます。
(※)表示されるGoogleサービスは、環境や利用者の権限(教員・学生等)によって異なります。左記画像と一致していなくても問題ありません。
Windowsメニューの検索ボックスに「既定のアプリ」と入力して、「既定のアプリ」を選択します。
「Webブラウザー」をクリックし、「Google Chrome」を選択します。
Windowsメニューの検索ボックスに「既定のアプリ」と入力して、「既定のアプリ」を選択します。
「Google Chrome」を選択します。
「既定値に設定」ボタンをクリックします。
(※)「既定値に設定」ボタンが表示されない場合、WindowsUpdateを行ってください。