メインページ
2024.03.27 引っ越しました→https://www.hinode.ed.jp/share/takeyoshi/
×:https://high.hinode.ed.jp/share/takeyoshi/n_takeyoshi.html
(1)情報社会の問題解決
メディアリテラシー
April Fools' pranks at the BBC:BBCのエイプリルフール映像(スパゲッティの木など)。BBCが公式でアップロードしている。
知的財産権
商標検索:商標に関して検索可能。検索オプションで「音商標(再生可能)」や「色彩商標」を表示できる。
(2)コミュニケーションと情報デザイン
デジタル化
テキスト音楽「サクラ」:MIDI形式の音楽を,日本語(どれみふぁそらしど)で作曲可能。DTM実習として実施。
歌声合成ツールUTAU:サンプル音声ライブラリが同梱されており、歌声合成ができる(VOCALOID的なもの。VOCALOIDはYAMAHAの登録商標)。サクラによる作曲を終えた後、少しだけ生徒に紹介している。
RGBと16進数カラーコードの相互変換ツール:光の三原色の説明で実施。直感的に色を重ねることができ,16進法表示もされる。
(3)コンピュータとプログラミング
a
(4)情報通信ネットワークとデータの活用
準備中
キミのミライ発見:河合塾の運営する「情報科」情報サイト。種々の授業実践が詳細に扱われている。
高等学校情報科『情報Ⅰ』授業・研修用コンテンツ:文部科学省のWebページ。各分野の授業例が動画教材で揃っている。