このページには、通常号に一般投稿した論文と公募された特集号に投稿した論文を掲載しています。いずれも査読を経て掲載されたものです。

<一般論文>

英文誌(筆頭著者10)

Horiuchi, S., Tsuda, A., Yoneda, K., & Aoki, S. (2018). Mediating effects of perceived stress on the relationship of positivity with negative and positive affect.   Psychology Research and Behavior Management, 11, 299-303.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Aoki, S., Yoneda, K., & Sawaguchi, Y. (2018). Coping as a mediator of the relationship between stress mindset and psychological stress   response: a pilot study. Psychology Research and Behavior Management, 11, 47-54.

Horiuchi, S., Aoki, S., Takagaki, K., & Shoji, F. (2017). Association of perfectionistic and dependent dysfunctional attitudes with subthreshold depression.   Psychology Research and Behavior Management, 10, 271-275.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Kobayashi, H., Redding, C. A., & Prochaska, J. O. (2017). Sustainable transportation pros, cons, and self-efficacy as predictors of 6-month   stage transitions in a Chinese sample. Journal of Transport and Health, 6, 481-489.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Kobayashi, H., Fallon, E. A., & Sakano, Y. (2017). Self-efficacy, pros, and cons as variables associated with adjacent stages of change for   regular exercise in Japanese college students. Journal of Health Psychology, 22(8), 993-1003.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Toyoshima, N., Liu, T., Iwano, S., Doi, S., & Sakano, Y. (2015). Relationship of cognitive appraisal and coping with subjective happiness in   Japanese college students. Hellenic Journal of Psychology, 12(1), 1-13.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Watanabe, Y., Fukamachi, S., & Samejima, S. (2013). Validity of the six stages of change for exercise. Journal of Health Psychology, 18(4),   518-527.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Kobayashi, H., & Prochaska, J.M. (2012). Reliability and validity of the Japanese version of Pro-Change's decisional balance measure for   effective stress management. Japanese Psychological Research, 54(2), 128-136.

Horiuchi, S., Tsuda, A., Kim, E., Hong K-S., Park, Y., & Kim, U. (2010). Relationships between stage of change for stress management behavior and perceived   stress and coping. Japanese Psychological Research, 52(4), 291-297.

Horiuchi, S., Miyazaki, M., Tsuda, A., Watanabe, E., & Igawa, S. (2008). Comparison of water turnover rate between female soft tennis players during a long   summer training and age-matched sedentary individuals. Journal of Human Environmental System, 11(2), 123-127.

英文誌(筆頭著者以外、責任連絡著者も含む

Tsuchiyagaito, A., Aoki, S., Cochran, G., Kawanori, Y., & Horiuchi, S. (2024). Hard to let it go: repetitive negative thinking and hoarding in later life in Japan.   Aging & Mental Health, 28(3), 542-550.

Aoyama ,H, & Horiuchi, S. (2023). Comparison of interdependent and subjective happiness between Japanese and Thai college students: A research note.   Social Sciences., 12(11), 587. 

Deng, K., Tsuda, A., Horiuchi, S., & Aoki, S. (2022). Processes of change, pros, cons, and self- efficacy as variables associated with stage transitions for effective   stress management over a month: A longitudinal study. BMC Psychology, 10, 122.

Aoki, S., Doi, S., Horiuchi, S., Takagaki, K., Kawamura, A., Umeno, R., Fujita, M., Kitayama, N., & Sakano, Y. (2023). Differences in the association between   avoidance and environmental rewards by three symptoms of depression. Current Psychology, 42, 7990–7997.

 Aoki, S., Doi, S., Horiuchi, S., Takagaki, K., Kawamura, A., Umeno, R., Fujita, M., Kitayama, N., & Sakano, Y. (2021). Mediating effect of environmental rewards on   the relation between goal-directed behaviour and anhedonia. Current Psychology, 40, 3651–3658.

Tsuchiyagaito, A., Horiuchi, S., Igarashi, T., Kawanori, Y., Hirano, Y., Yabe, H., & Nakagawa, A. (2017). Factor structure, reliability, and validity of the Japanese   version of the Hoarding Rating Scale Self-Report (HRS-SR-J). Neuropsychiatric Disease and Treatment, 13, 1235-1243.

Redding, C. A., Mundorf, N., Kobayashi, H., Brick, L., Horiuchi, S., Paiva, A. L., & Prochaska, J. O. (2015). Sustainable transportation stage of change, decisional   balance, and self-efficacy scale development and validation in two university samples. International Journal of Environmental Health Research, 25(3),   241-253.

Sugaya, N., Izawa, S., Yamamoto, R., Ogawa, N., Yajima, J., Okamura, H., Horiuchi, S., Tsuda, A., & Nomura, S. (2015). Salivary 3- methoxy-4-hydroxyphenylglycol   increases after awakening in healthy young adults. Psychophysiology, 52(3), 425-428.

Paiva, A. L., Prochaska, J. O., Yin, H. Q., Rossi, J. S., Redding, C. A., Blissmer, B., Robbins, M. L., Velicer, W. F., Lipschitz, J., Amoyal, N., Babbin, S. F., Blaney, C. L.,   Sillice, M. A., Fernandez, A., McGee, H., & Horiuchi, S. (2012). Treated individuals who progress to action or maintenance for one behavior are more likely   to make similar progress on another behavior: Coaction results of a pooled data analysis of three trials. Preventive Medicine, 54(5), 331-334.

Okamura, H., Tsuda, A., Yajima, J., Mark, H., Horiuchi, S., Toyoshima, N., & Matsuishi, T. (2010). Short sleep time and psychobiological responses to acute stress.   International Journal of Psychophysiology, 78(3), 209-14.

和文誌(筆頭著者15)

堀内聡・川乗賀也・小松裕恵(2017).イルカの観察,イルカへのタッチ,およびイルカとの遊泳に伴う気分の変化.感情心理学研究,25(1),12-16.

堀内聡・津田彰・金ウィ淵・森田徹・小林久謹(2013).大学生および専門学校生を対象とした多理論統合モデルによる効果的なストレスマネジメント    行動変容のためのエキスパート・システムの有効性.ストレスマネジメント研究,9(2),69-84.

堀内聡・津田彰・ジャニス.M.プロチャスカ・鬼塚由季菜・小林久謹・梅野礼弐(2011).効果的なストレスマネジメント行動自己効力感尺度(Pro-     

  Change's self-efficacy measure for effective stress management)日本語版の作成.ストレス科学,26(4),300-306.

堀内聡・津田彰・金ウィ淵・洪光植(2010).韓国小学校教師におけるストレスマネジメント行動の変容ステージと意思決定バランスとの関連性.スト  

  レス科学,25(1),64-74.

堀内聡・金ウィ淵・津田彰・洪光植・ジャニス.M.プロチャスカ(2010).韓国大学生のストレスマネジメント行動の変容ステージと自己効力感との  

  関連性.行動医学研究,16(1),12-20.

堀内聡・津田彰・金ウィ淵・大和明日香(2010). 韓国の大学生が実施しているストレスマネジメント行動の内容.ストレス科学研究,25,63-65.

堀内聡・津田彰・岡村尚昌・矢島潤平・アンドリュー・ステプトー(2010). メンタルストレステストは異なる唾液中3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol

  反応を喚起する.行動医学研究,16(1),31-39.

堀内聡・津田彰・金ウィ淵・鄧科(2009).ストレスマネジメント行動の変容ステージとストレス反応との関連. 行動科学, 47(2),75-81.

堀内聡・津田彰・田中芳幸・岡村尚昌・矢島潤平・津田茂子(2009).日本人大学生におけるストレスマネジメント行動の変容ステージの分布.健康支  

  援,11(2),1-8.

堀内聡・千葉正・乙木幸道・寺本 圭輔・ 岩田誠子・宮崎正己・津田彰・井川正治(2009).日本人小児4-6歳の体水分の代謝回転に及ぼす温熱環境の影

  響. 人間と生活環境,16(1),37-42.

堀内聡・津田彰・田中芳幸・矢島潤平・津田茂子(2008).The Rhode Island Stress and Coping Inventory日本語版の作成:信頼性と妥当性の検討.行動

  科学,47(1), 37-46.

堀内聡・井上泰人・宮澤大亮・津田彰(2008).鏡映描写時における呼気終末二酸化炭素分圧及び呼吸数- 課題難易度の影響-バイオフィードバック研 

  究,35(1),47-52.

堀内聡・津田 彰・橋本英一朗・甲斐ひろみ・賀 文潔(2008).メンタルストレステストに対する心拍反応に与える主観的幸福感水準の影響:探索的検

  討.バイオフィードバック研究,35(2),93-98.

堀内聡・津田 彰・賀 文潔(2008).暗算課題負荷時における呼気終末二酸化炭素分圧と呼吸数,血圧に及ぼす影響.行動科学,47(1),31-36.

堀内聡・乙木幸道・寺本圭輔・岩田誠子・宮崎正己・津田 彰・井川治二(2008).日本人小児における体水分の代謝回転の変化と齢の関連(2~7

  歳).健康支援,10(2),47-55.

和文誌(第二著者以降29)

星君佳・澤田聖響・前田佳宏・堀内聡(2022).3福祉士資格のいずれかを有する知的障害者支援職員のストレッサー経験とバーンアウト傾向 

  行動科学,61 (1), 47-51.

矢羽々紗枝・堀内聡・片岡祥(2021).  被既読無視場面に対するネガティブ感情の変化とアタッチメントスタイル 応用心理学研究,47,130-131.

岩野卓・高野裕太・堀内聡・平原弦・帆秋伸彦(2021).アルコール依存症に対する集団認知行動療法プログラムの開発およびパイロット試験 認知行  

  動療法研究,47,273-282.

小林諒子・堀内聡(2021).感動と悲しみが喚起される場面における涙の個人差とパーソナリティの関連 応用心理学研究,47,128-129. 

庄司文仁・堀内聡・青木俊太郎・髙垣耕企(2020).本研究で抑うつスキーマと閾値下うつの関連に対する否定的な自動思考の媒介効果 認知療法研

  究,13,182-189.

足達 淑子・堀内聡(2019).非対面快眠プログラムの睡眠不良者における 睡眠改善効果の検討 行動医学研究,24,62-72.

米田健一郎・津田彰・堀内聡・伏島あゆみ・三原健吾・田中芳幸・岡村尚昌・松田英子・津田茂子・内村直尚・矢島潤平・金原さと子(2019).Stress 

  Mindset Measure邦訳版の信頼性と妥当性の検討 ストレスマネジメント研究,15,34-40.

成瀬麻夕・堀内聡・青木俊太郎・井上猛・坂野雄二(2019). 双極性障害患者のPerceived Criticismが6か月後の抑うつ症状および躁症状に与える影響. 精神

  医学, 61, 471-480.

二瓶正登・荒井穂菜美・前田香・青木俊太郎・土屋垣内晶・岩野卓・冨岡奈津代・岡村尚昌・三原健吾・城月健太郎・堀内 聡・坂野雄二(2018).Fear   of Negative Evaluation Scale日本語短縮版の因子構造,信頼性および妥当性の再検討.不安症研究, 10, 54-63.

岩野卓・高橋陽介・堀内聡(2017).アルコール依存症者のコーピングスキルが気分状態に与える影響.認知療法研究,10(2),202-210.

成瀬麻夕・堀内聡・坂野雄二(2017).Perceived Criticism Measure日本語版の信頼性と妥当性の検討.認知療法研究,10(1),39-44.

川乗賀也・堀内聡(2016).ドルフィンスイムに伴う気分の変化.ストレスマネジメント研究,12(2),12-16.

安喰智美・堀内聡(2015).統合失調症患者のリカバリーに関連する心理社会的要因の検討.精神障害とリハビリテーション,19(2),203-209.

前田香・関口真有・堀内聡・Justin W. Weeks・坂野雄二(2015).Fear of Positive Evaluation Scale日本語版の開発.不安症研究,6(2),113-120.

安喰智美・安藤孟梓・堀内聡・坂野雄二(2015).更年期女性における更年期症状および更年期観と抑うつ症状との関連性.ストレスマネジメント研 

  究,45-52.

青木俊太郎・宮﨑友香・高垣耕企・堀内聡・坂野雄二(2015)看護大学生の反すうおよびストレッサーと抑うつとの関連性.行動科学,53(2), 87-96.

土屋垣内晶・黒宮健一・五十嵐透子・堀内聡・安藤孟梓・鄧科・吉良晴子・津田彰・坂野雄二(2015).ためこみ傾向を有する日本の青年の臨床的特

  徴.不安症研究,6(2),72-85.

岩野卓・新川広樹・青木俊太郎・門田竜乃輔・堀内聡・坂野雄二(2015).心理的ウェルビーイング尺度短縮版の開発.行動科学,54(1),9-21.

青木俊太郎・津田彰・堀内聡・金ウィ淵・洪光植・小林久謹(2015).ストレスマネジメント行動の変容ステージと抑うつ症状の関連.行動科学,53(2), 

  111-118.

鄧 科・津田彰・堀内聡・松田輝美(2013).中国人大学生の効果的なストレスマネジメント行動の変容ステージと変容プロセスの関連性.ストレス科学 

  研究, 28, 74-81.

金氵衣淵・津田彰・村田伸・堀内聡(2013).静功活命法が中高齢者の不眠に及ぼす影響.行動医学研究,19(1),11-16.

本田泰弘・津田彰・堀内聡(2012).経絡テストの陽性反応とストレスの自覚との関連性.東洋医学とペインクリニック,42(1-2),17-25.

本田泰弘・津田彰・堀内聡(2013).セルフ経路指圧がストレスに関連した気分に及ぼす効果.健康支援,15(1),49-54.

本田泰弘・津田彰・堀内聡(2013).自覚ストレスの評価法としての頚部経絡テスト.東洋医学とペインクリニック,42(3-4),56-67.

岩野卓・高橋陽介・益山桂太郎・吉成有記子・堀内聡・山家研司(2013).薬物依存に対する集団認知行動療法におけるドロップアウト要因の検討.日

  本アルコール・薬物医学会雑誌,48(6),415-425.

金ウィ淵・津田 彰・堀内聡(2010).動功活命法の定期的トレーニングが気分に与える影響.ストレスマネジメント研究,7,33-37.

金ウィ淵・津田 彰・堀内聡・岡村尚昌(2009).一過性の動功活命法が気分に与える影響.健康支援,11(1),25-30.

岡村尚昌・津田 彰・矢島潤平・堀内聡・松石豊次郎(2009).睡眠時間は主観的健康感及び精神神経免疫学的反応と関連する.行動医学研究,15(1),

  33-40.

金ウィ淵・堀内聡・津田 彰(2008).一過性の静功活命法が気分に与える影響. 健康支援,10(2),60-64.

<特集号論文>

英文誌(筆頭著者1)

Horiuchi, S., Iwano, S., Aoki, S., & Sakano, Y. (2022). Unwinding on the weekend from work-related stress: Moderating effect of weekday psychological stress on   the relationship between increased recovery experience and reduction of psychological stress on the weekend. Behavioral Sciences, 12, 163.